Net4u レンタル掲示板を作る

・この下のメニュー「新規投稿」から新しいトピックを投稿出来ます。
・投稿記事記入欄下に表示される「他の入力項目を表示」をONにすると画像登録欄等が表示されます。
・タグによる動画貼り付けは無効です。

記事検索

記事検索フォーム
  • 検索結果 757件
  • 所要時間 0.006秒
キーワード

  1. Re: 楽器フェア2016(-)
  2. Re: 楽器フェア2016(-)
  3. Re^4: 楽器フェア2016(-)
  4. Re^3: 楽器フェア2016(-)
  5. Re^2: 楽器フェア2016(-)
  6. Re: 楽器フェア2016(-)
  7. Re^2: 楽器フェア2016(-)
  8. Re: 楽器フェア2016(-)
  9. Re^2: 楽器フェア2016(-)
  10. Re: 楽器フェア2016(-)

Re: 楽器フェア2016

管理人

JPG 640x480 95.0kb

コルグのデジタル物ブースです。
何か怪しげな見せ物小屋っぽい雰囲気ですね(笑)

2016/11/09 Wed 23:30 [No.171]

Re: 楽器フェア2016

管理人

JPG 640x480 112.0kb

ローランドのブースです。

しかし何故か写真を撮っていないと言う大チョンボ(汗)

2016/11/09 Wed 23:27 [No.170]

Re^4: 楽器フェア2016

管理人

JPG 640x480 106.9kb

同じくヤマハの管楽器ブース、鎧塚みぞれ先輩のオーボエです。

リードが外されているとクラリネットと区別が付かないような気がします(汗)
奥に立てられているのが同じダブルリードの木管楽器で低音パートを受け持つファゴット(バスーン/バッソン)です。

ファゴットって肩に担いだら対戦車ロケット砲RPG-7みたいですよね?(誰に同意を求めている?(笑))

2016/11/08 Tue 18:08 [No.169]

Re^3: 楽器フェア2016

管理人

JPG 640x480 108.5kb

手前側、金色のユーフォニアムが黄前久美子モデル、その隣の銀色が田中あすかモデルと言う事で良いのかな?(多分そんなモデル設定は無い(笑))
奥に立てられているのがチューバですね。

あまり「響け!ユーフォニアム」の事は取り上げられておりませんで、この田中あすかモデルのラッパの向こう側にチラッとキャラクターが描かれたシートがある位です。
少し覗いているのが高坂麗奈(tp)頭だけ見えているのが黄前久美子かな?

2016/11/08 Tue 16:59 [No.168]

Re^2: 楽器フェア2016

管理人

JPG 640x480 108.8kb

こちらはヤマハの管弦楽器ブース。

ヤマハの管楽器と言えば、アニメ「響け!ユーフォニアム」への協賛もしています。

2016/11/08 Tue 16:52 [No.167]

Re: 楽器フェア2016

管理人

JPG 640x480 120.1kb

やはり最大規模のブースはヤマハです。

こちらの鍵盤楽器に管弦楽器、デジタル楽器と打楽器、LM楽器はエレクトリックとアコースティックの都合6ブースで出展です。

2016/11/08 Tue 16:45 [No.166]

Re^2: 楽器フェア2016

管理人 web


2016/11/07 Mon 23:59 [No.165]

Re: 楽器フェア2016

管理人

JPG 640x480 101.1kb

こちらは神奈川工科大学のブースです。

バロック時代に登場した鍵盤楽器、クラヴィコードをエレアコに仕立てた「ネオヴィコード」です。

クラヴィコードにマグネティックピックアップを使ったのがクラビネットですが、実は発音方法がちょっと違いまして、クラヴィコードの発音方法に近いのはネオヴィコードの方です。

その特徴として、鍵盤を押して発音させた際さらに鍵盤を押しこむと音程が上がる〜鍵盤を繰り返し押し込む事でヴィブラートが掛けられる訳です。

ピックアップもマグネティックではなくピエゾで、アコースティックな響きが得られる訳です。

2016/11/07 Mon 23:58 [No.164]

Re^2: 楽器フェア2016

管理人

JPG 640x480 111.3kb

こちらはコンボオルガンのXK-1c(上段)とXK-3(下段)です。

2016/11/07 Mon 23:45 [No.163]

Re: 楽器フェア2016

管理人

JPG 640x480 104.2kb

入場して左側の入り口から右回りに見て行く事に。

入った所は鍵盤楽器のコーナーで、いきなりハモンドオルガンのブースですが残念ながらB3は置かれていませんでした。

こちらは折り畳み式のスチールスタンドと足鍵盤を装備したXK5のLIVE-Aと言うセットです。

2016/11/07 Mon 23:39 [No.162]

  1. 前10件
  2. ...
  3. 57
  4. 58
  5. 59
  6. 60
  7. 61
  8. 62
  9. 63
  10. 64
  11. 65
  12. 66
  13. ...
  14. (601-610/757)
  15. 次10件
・最上段のメニュー「新規投稿」から新しいトピックを投稿出来ます。
・投稿記事記入欄下に表示される「他の入力項目を表示」をONにすると画像登録欄等が表示されます。
・タグによる動画貼り付けは無効です。