Net4u レンタル掲示板を作る

・この下のメニュー「新規投稿」から新しいトピックを投稿出来ます。
・投稿記事記入欄下に表示される「他の入力項目を表示」をONにすると画像登録欄等が表示されます。
・タグによる動画貼り付けは無効です。

記事検索

記事検索フォーム
  • 検索結果 757件
  • 所要時間 0.005秒
キーワード

  1. Re^3: 新春楽器屋めぐり(-)
  2. Re^2: 新春楽器屋めぐり(-)
  3. Re^2: 新春楽器屋めぐり(-)
  4. Re: 新春楽器屋めぐり(-)
  5. Re^3: 新春楽器屋めぐり(-)
  6. Re^2: 新春楽器屋めぐり(-)
  7. Re: 新春楽器屋めぐり(-)
  8. Re^3: 新春楽器屋めぐり(-)
  9. Re^3: 新春楽器屋めぐり(-)
  10. Re^3: 新春楽器屋めぐり(-)

Re^3: 新春楽器屋めぐり

管理人




ちょっとチープな響きが何となく哀愁を感じさせる音色です。

2017/01/10 Tue 21:47 [No.264]

Re^2: 新春楽器屋めぐり

管理人

JPG 480x640 101.4kb

右がストロー式のチェロで、左はヴィオラ・ダモーレと言う楽器です。

ヴィオラ・ダモーレはヴィオール属に分類されるようですが部分的な特徴がヴァイオリン属に近い所もあります。
しかしいずれとも全く違う特徴が共鳴弦の存在です。

ペグが12個ありますが、指板面に出ている弦は6本です。
残りの6本の弦は指板の下を通され、共鳴するようにされています。
(ここに展示されている物は共鳴弦は張られていないようです)

2017/01/10 Tue 21:40 [No.263]

Re^2: 新春楽器屋めぐり

管理人

JPG 480x640 85.3kb

このラッパが付いたヴァイオリンは「ストローヴァイオリン」あるいは「ストローフィドル」と言う楽器で、1900年前後に考案された物。
その考案者の名前がストローと言う事から付いた名で、麦わらの意味ではありません。

金属製の共鳴胴から出た大きなラッパが聴取者に向き、小さなラッパが奏者のモニター用となります。

2017/01/10 Tue 21:29 [No.262]

Re: 新春楽器屋めぐり

管理人

JPG 640x480 124.3kb

シモクラセカンドハンズの2階は下倉バイオリン、3階はアトリエ・シモーラと言うバイオリン等の修理工房です。

その1階入り口には何か不思議な古楽器が展示されています。

2017/01/10 Tue 18:45 [No.261]

Re^3: 新春楽器屋めぐり

管理人

JPG 480x640 314.4kb

ヘッド正面には何かを貼ってあったのか、あるいは何かのロゴがプリントされていたのか、こすり落とされているような痕が残っています、惜しいですね。

このギターの正体はゼンオンのF-170と言うモデルである事がサウンドホール内のラベルで確認出来ました。
(写真を撮ったのですが、上手く撮れておらず公開出来るような画ではないのが残念です)

ゼンオンはエレキブームの頃に「モラレス」のブランド名でモズライトのコピーモデルを作っていて、ヤマキやダイオンなどが系列ブランドでした。
このギターの後ろに並んでいるギターがヤマキですね(プライスタグが何故かマーチンですが)

ダイオンは80年代に入ってちょっと高級志向のエレクトリックギターを作っていて、その広告を見た記憶が有りますが店頭に並んでいる所は見た事が有りません。

2017/01/10 Tue 15:38 [No.260]

Re^2: 新春楽器屋めぐり

管理人

JPG 480x640 93.7kb

日本テレビで放映されていた視聴者参加型バラエティ番組「TVジョッキー」に出演した視聴者へのプレゼントがこの番組ロゴ入りのギターでした。

これを「懐かしい!」と思う人は若くても40代後半でしょう。
白が一番有名ですが「黄色や水色もあったぞ」と覚えている人も多いかも。

2017/01/10 Tue 15:21 [No.259]

Re: 新春楽器屋めぐり

管理人

JPG 480x640 364.4kb

この後、シモクラ楽器本店を覗いて駅方面へ戻り昼食に。
それからシモクラセカンドハンズに向かうと言ういつものルートです。

そのシモクラセカンドハンズで見つけた白いギター!
こちらが今回最大の目玉商品です!!

2017/01/10 Tue 15:17 [No.258]

Re^3: 新春楽器屋めぐり

管理人

JPG 640x480 95.5kb

WALTERWOODSのアンプですが、特徴的なケースの赤色もだいぶ褪色してしまっていますし、かなり古い物のようです。

2017/01/10 Tue 00:53 [No.257]

Re^3: 新春楽器屋めぐり

管理人

JPG 480x640 121.5kb

グラファイトネックで有名なMOSESのフレットレスでヘッドレスでボディレス(外形を形作っている部位は脱着可能)な「ないないづくし」のベースです。
調整中で値段も付いておらず詳細不明です。

2017/01/10 Tue 00:45 [No.256]

Re^3: 新春楽器屋めぐり

管理人

JPG 480x640 346.3kb

こちらはアリアプロUのSB-R60です。

アリアのSB、特にSB-1000は現行品も手に入る超ロングセラーです。
実際私も「手頃な価格で状態の良い中古が有ったら手が出ちゃうかも」なんて思っているのですが(笑)
自分の使い方だと、アクティヴのフィルター回路が入った1000よりもパッシヴのR60の方が合っているかも?とも思います。

2017/01/09 Mon 18:32 [No.255]

  1. 前10件
  2. ...
  3. 48
  4. 49
  5. 50
  6. 51
  7. 52
  8. 53
  9. 54
  10. 55
  11. 56
  12. 57
  13. ...
  14. (511-520/757)
  15. 次10件
・最上段のメニュー「新規投稿」から新しいトピックを投稿出来ます。
・投稿記事記入欄下に表示される「他の入力項目を表示」をONにすると画像登録欄等が表示されます。
・タグによる動画貼り付けは無効です。