Net4u レンタル掲示板を作る
宇宙スズメ
コメントありがとうございます。
>水那岐さん
自分のデザインは複数のモチーフをミックスすることが多いですね。
水那岐さんのおっしゃるように、この首は着ぐるみで再現するのは難しそうだとおもいながら描いていました。
ですが近年ではCGで描かれた怪獣映画も増えていますし。こんなデザインもアリかな、と。
>24さん
この頭部デザインは実際のコブラ同様、首を前に素早く突き出して噛みつく姿を想像しながら描いてみました。
モンハンは実際にプレイしているわけではありませんが、実に「怪獣らしい」デザインのモンスターが多くて、
写真やイラストを眺めるだけでも楽しいですよね。
>ピュア1stさん
みなさんもおっしゃるように、このデザインの最大のポイントは首です。
昔、道端で見つけたヒイラギの落ち葉を見て「トゲトゲして怪獣っぽいな」と思ったのがきっかけでした。
そこにコブラのイメージをミックスして首のデザインが完成し、
首から下は落ち葉で統一してワイバーン系怪獣っぽく仕上げてみました。
2016/04/18 Mon 22:10 [No.1994]
水那岐
こんにちは、宇宙スズメさん。さっそくの第2作、拝見しました。
落ち葉をモチーフに使うとは画期的ですね。
ステレオタイプな視点ですみませんが、日本の伝統的な美意識が薫る怪獣というのは面白く感じられます。「わび・さび」って奴ですな。彩色されていませんが、鈍色のなかに紅葉しかけた落ち葉のようなほの赤い色を配されていたりすると面白いかな、という感じです。
しかしそんななか、頭部にはコブラを据えるといったミスマッチ感がいいですね。成田さんがヒトデとコウモリのマッチングでぺスターを構成したシュールさを、現代に再現したような怪奇感。これはたまりません。コブラには野生そのままに素早い攻撃法が求められるところですね。
概して着ぐるみだけにとどまらない、ギミックの面白さにも目をむけた作品として好感を抱きました。宇宙スズメさんにはアイディアの面白さをさらに追及していただきたいな、との思いを強くします。ぜひこれからも稀有な作品を生み出していってほしいですね。
2016/04/17 Sun 12:26 [No.1991]
宇宙スズメ
コメントありがとうございます!
>24さん
ハサミを開いてビームを発射するというのは面白いですね。
自分は普通に口から発射するしか発想になかったので
こうして新しいアイディアをいただけるのは嬉しいです。
確かにその方が見た目のインパクトは強いですね。
>ピュア1stさん
個人的にはパッと見では分かりにくいけど
モチーフを言われると、なるほど!と納得してもらえるようなデザインを描いていきたいと思っています。
まぁ、ときどきモロそのまんまなデザインも描きますが(苦笑)。
ギャンザリオンの戦法についてはピュア1stさんがおっしゃった以外にも
ハサミを閉じた状態で敵怪獣の腹に突き刺し、
そこからハサミを開いて引き裂くという技を考えています。
敵怪獣は二代目ムルチ並みに悲惨な事になりますが・・・
>水那岐さん
特に難しいことは考えていません。単純にカッコいい姿を追求した結果こうなりました。
むしろ一枚のデザインからそこまで思考を巡らせてくださって、感謝感動です。
プロポーションに関しては、当初はウルトラマンダイナのネオザルスのようなマッチョを目指していたのですが
試行錯誤を重ねた結果、このスタイルに落ち着きました。
2016/04/04 Mon 21:43 [No.1989]
水那岐
はじめまして、宇宙スズメさん。ギャグ漫画担当の水那岐と申します。遊びにきてくださってありがとうございます。これに懲りずいろいろ見せていただければ本当にありがたいです。
24さんとダブりますが、このデザインのツボはやっぱり頭のハサミなのでしょうね。どういう制作意図かはわかりませんが、例えば巨大ヒーローと戦うとするとまず長いシッポで巻きついて自由を奪い、いっきにハサミで首を切断する、という攻撃法が浮かんできます。
じつに合理的なギミックが用意されているものだ、と感心しました。怪獣デザインの際、自分もついカッコ良さにかまけてこの合理性を無視して描いてしまうことが多いのですが、これは注意せねばならないと痛切に思います。ギロンのような「頭頂を見据える視線」を欲しいとは思いますが、これならじゅうぶん頭部に注目できますし許容範囲内です。安定感もあっていいデザインだと思えました。このプロポーションなら四足歩行もできそうですし、応用もききそうですね。
この勢いでいろいろお見せいただけると嬉しいですが、ぜひ一枚いちまいに力をこめてくださいね。数をこなすのは仕事にする場合にしか求められない才能ですから、ぜいたくに時間を使っても怒られることはありません。そんな感じで描いていただきたく思います。エラそうにいろいろ言ってしまいました。どうもすみません…(^^;)
2016/04/04 Mon 19:08 [No.1988]
ピュア1st
宇宙スズメさん!(いいお名前!)
はじめまして。
素敵な作品を投稿くださいまして、ありがとうございます!
一目で特徴の伝わる怪獣デザインですね。
甲殻類の特徴を持っていながら、そのものの巨大化ではないという事ですよね。
【メガネカラッパ】を画像検索したら、カニのようなカブトガニのような…。実際の生物でも似た者どうしの境界線はビミョ〜で、不思議さを感じます。
この頭のハサミはしいて言えばカブトムシ的な使い方をするのかもしれません。【ギャンザリオン】の長い首を前に突き出して、ツノで突いて挟む。そういう戦いをする場面を見てみたいです!
申し遅れました(^^)
「皆さん任せの」一応の管理人です。
よろしくどうぞ〜
2016/04/04 Mon 18:54 [No.1987]
24
宇宙スズメさん、初めまして!
こちらの掲示板のグロテスク担当の24といいます。
甲殻類の合体怪獣、とてもいいですね!
よく甲殻類をモチーフにすると手がハサミとパターン化してしまいそうですが、
こちらの「ギャンザリオン」、頭部がハサミというのが面白いですね。
頭を下げ、開いたハサミの間からビーム火球を放ったりするのでしょうか。
個人的にはこういう長いシッポの怪獣好きなんですよー。
近距離戦も遠距離戦も得意そうで、
相手は苦戦を強いられる、そんな想像をしました。
それでいて防御も完璧なんでしょうな!
こういった怪獣イラスト、まだまだ温めていそうですね!
新作がかけましたら、是非ともまた、見せてください!
いつでも私と皆さんがお待ちしておりますよ!
(ごめんなさい、私は管理人さんではないです・・・・)
2016/04/03 Sun 23:49 [No.1986]
宇宙スズメ
題名と名前が逆でした・・・
正しくはタイトルがギャンザリオンで、名前が宇宙スズメです
2016/04/03 Sun 22:49 [No.1985]