Net4u レンタル掲示板を作る
リョーキ
・水那岐さん
どうもありがとうございます(^∇^)!
今回はとにかく時間が限られていたので、“ハイカラ”の下調べもろくにせず、イメージだけを頼りにいきおいで描いちゃいました。
実は、この流し目は、水那岐さんの描くお姉さんを意識したりしました(^^)
おかげで艶のある感じになりましたでしょうか。
そうですよね。せめて受賞作だけでも見てみたいですよね。ダメもとでお願いしてみようかしら?
2016/08/01 Mon 03:19 [No.2067]
リョーキ
・24さん
どうもありがとうございます(^∇^)!
入賞とは言いつつも、電話でお知らせを聞いたきりですので、いまいち実感がないのが正直なところナンですよね(^。^;)
お褒めいただいたホワイト&ブルーは、カモメの白と海と空の青です。ベタどころかベタベタですなあ(^^;)
2016/07/31 Sun 21:30 [No.2065]
リョーキ
公開されましたね「シン・ゴジラ」。
自分はけっこう面白かったです。ゴジラが劇中、初めて熱線を吐くシーンは、鳥肌か立つぐらい圧巻でした。ここはもう一度見たいですね。
長野県松本市のシネコン、シネマライツ http://www.cinema-lights8.com/index.html では、シン・ゴジラの公開記念として、『ご当地怪獣イラストコンテスト』なるイベントが開催されました。
この募集を見つけた時には、〆切まで一週間もなかったので応募するか迷いましたが、結局、三日間の一時間半早起きライフの突貫作業でどうにか完成&発送にこぎつけました。その代わり、カモメ、セーラー服、ハイカラと、あまりにベタな横浜ご当地怪獣となってしまい、恥ずかしくもありますが。
6月末ぐらいに入賞(最優秀賞ではないとのこと(^^;))したとの電話連絡をいただいたのですが、シネマライツのサイトに受賞作がアップされるようでもないので、ちょっと残念です。他のご当地怪獣たちも拝見したかったのですが。
シン・ゴジラ上映期間中にシネマライツ館内で応募作品が展示されるとのことですが、横浜在住の自分としましてはサスガに松本まではちょっと、ネ(^。^;)…
2016/07/31 Sun 13:00 [No.2063]
水那岐
●24さん
…というか「アキトさん」と呼ばせてもらったほうがいいでしょうか?(^^)なみいる先行者さんと並べていただいて、あったかみのある絵柄と評してくださったのは正直嬉しいです。でも、24さんはわが道を行ってくださいね。クールなリアリズムに律された画面は俺のうらやむ立派なセールスポイントですから!
●リョーキさん
お久しぶりです(^^)「巨乳が大好き」と…。敢えて否定はしませんけど、元々は貧乳(ヘプバーンみたいな)も好きだったんですよ。流行についていくために真似を続けて、ミイラ取りがミイラになったんです。今は巨乳を描くのに何のためらいもありません。楽しくて仕方がないです(おい!)。
●宇宙スズメさん
怪獣と少女の組み合わせは、宇宙スズメさんも平成ゴジラ&ガメラシリーズで馴染まれたことでしょうね。俺も追随している昭和怪獣フリークの皆さんは、その方程式の組み合わせにたまらないロマンを見い出して平成の諸作を生み出してくれたものと思います。スズメさんたちの新世代がそれを受け継いで花を咲かせてくださることを嬉しく思っていますよ(^^)
●ピュアさん
サドラも味のある怪獣ですよね。デットンとの闘いで華やかな実力を見せてくれたならば、彼もレッドキングに匹敵する人気を得たんじゃないかしら。アキちゃんについては怪獣とは戦わない普通の女の子であったところに魅力があると思いますよ。フジ隊員やアンヌのプロの魅力とはまた違った、初々しいガールフレンドの立場が愛らしいんだということですね(^^)
2016/06/15 Wed 13:32 [No.2048]
リョーキ
これまでもそこはかとなく感じてはいましたが、今回のアキ姉ちゃんで確信しました。
水那岐さんは『巨乳が大好き』(^ロ^)!!
そこに自然と目が行くことに抗えない自分もいるわけですが。
2016/06/14 Tue 07:46 [No.2045]
水那岐
いい面構えのゴジラになりましたね。
庵野監督が「可愛いゴジラにはしない」と言っていたとおり、もはや誰の同情もうけない、感情移入など絶対にさせない禍々しさになっているのは嬉しい限りです。これこそが怪獣ですね。
初代以来の、稀に見る「恐怖映画」になってくれそうで、今から楽しみです。
リョーキさんのザキュリア、冗談やお追従でなく楽しみにしていますよ。ノスタルジーではない、本格的な怪獣映画の復活の狼煙とともに、それに真っ向から牙を剥く存在には期待を寄せられます。お待ちしていますよ。
2015/12/13 Sun 22:33 [No.1940]
24
こういった感じなんですね!
ピュアさんや、他の場所でも皆さん仰るように
「GMK」のイメージ的に近いですね。
それプラス、初代の目つき。いずれにしても「怖い」顔です!
少々、昭和初期のような、和の雰囲気がある気がします、
書体と背景色のせいですかね。
「リンゴの唄」が聞こえてきそうな・・・・。
うまく言い表せませんが、戦争の悲しみの余韻がある時代の。
* * *
リョーキさんのガメラへの思い入れ、
そしてご自身の素晴らしい世界をお持ちですので、
急かすわけではないですが期待しておりますよ(*^^*)/
2015/12/13 Sun 21:40 [No.1939]
ピュア1st.
リョーキさん情報ありがとうございます!
『シン・ゴジラ』のビジュアルにはびっくりさせられるものがありますね〜。本当にこのままのイメージで登場するにしても、きっと我々の想像を越えてくるのでしょうねえ〜
その代わり、たぶん、このイメージでシリーズ化される事は想定してまいのでしょうね。平成ゴジラ・シリーズの中で言うと『GMK』的な…。
(造形的にストーリーも出来も、『GMK』は好きでした!)
2016年を機会にして、特撮映画や怪獣ブームがまた巻き起こると想像するとわくわくしますね!
【ザキュリア】もぜひタイミングを見て完成作を、見せてください〜(^o^)v
2015/12/13 Sun 21:08 [No.1938]