Net4u サービスを終了します



CAR CRAZY BBS


  1. ツーリング企画(8)
  2. ラジエーターが逝きました。(6)
  3. 超ご無沙汰です(10)
  4. 香川の「ど〇ど〇商会」さん(0)

[ 編集 ][ 返信 ]ツーリング企画

no-hoze('94GSi)

某所で、114のツーリング企画が進行中だそうです。

埼玉某所で、6月の第二週以降の土日辺り 開催予定と、漏れ聞き及びました。

せっかくなので、希望がありましたら この場をお借りして、意見交換やご発言をされてはいかがでしょうか? (提案)

2011/05/21 Sat 21:24 [No.99]

[ 編集 ][ 返信 ]Re: ツーリング企画(秩父湖方面ぇ)

no-hoze('94GSi)

"それなりの台数が集まるとイイネ" とのことなので、告知を。

ROVER114 秩父湖方面ツーリング(仮)

企画者:ヤジオ君 改め たかし君 UK-GTIさん

日時:6月25日(土) AM10時集合

集合場所:埼玉県狭山市 智光山(ちこうざん)公園駐車場
バス停のロータリーの先で、道路に面しています。

ツーリングは、秩父湖方面を予定しています。

目的地:道の駅 大滝温泉(到着予定 PM0時半頃)

今回は、はじめましての方の"顔繋ぎ"も兼ねています。
初めての方も、そうでない方も、ふるってご参加くださいませ。

2011/05/27 Fri 23:08 [No.100]

[ 編集 ][ 返信 ]Re: ツーリング企画(画像@)

no-hoze('94GSi)

JPG 240x400 49.5kb

この案内板が、目印だそうです。

2011/05/28 Sat 19:48 [No.101]

[ 編集 ][ 返信 ]Re: ツーリング企画(画像A)

no-hoze('94GSi)

JPG 320x240 18.7kb

道路に面しているようです。

2011/05/28 Sat 19:52 [No.102]

[ 編集 ][ 返信 ]Re: ツーリング企画(目的地)

no-hoze('94GSi) web

道の駅 大滝温泉です。

2011/05/31 Tue 04:02 [No.103]

[ 編集 ][ 返信 ]ローバー114 ツーリングオフ

no-hoze('94GSi) web

名前がつきました。

当日参加も、道の駅へ直接向かうのもOKです。

2011/06/03 Fri 19:59 [No.104]

[ 編集 ][ 返信 ]Re: ツーリング企画

no-hoze('94GSi) web

PC の皆さんには、GoogleEarthと云う目がありましたね。

2011/06/05 Sun 12:52 [No.105]

[ 編集 ][ 返信 ]ローバー114 ツーリングオフ(行って来ました)

no-hoze('94GSi)

参加された皆さま、お疲れさまでした。

予定通り、無事 催行された模様、

というのも、遅刻して集合に間に合わず、大滝温泉に直行したので、途中参加なのでした。

心配されていた天候の方も、昼食どきには豪雨でしたが おおむね良好でした。

昼食後、狭山市内のローバー メンテナンスショップにお邪魔して眼の保養、
スタッフの手書きの注意書きがメモされた、貴重なショップマニュアルも見せていただきました。
バッテリー アゲてしまって(バックアップも!)ブースターのお世話になりました。

参加者(車)

たかし君(ヤジオ君改め) GTiルックのGSi(ブリティッシュレーシンググリーン)

UK-GTIさん a.k.a. 埼玉のGTi乗りサン GTi(カリビアンブルー!)

lizardさん a.k.a. 蜥蜴さん GTi(カリビアンブルー!!)

no-hoze GSi(エレクトリックブルー)

信号機の少ないルートでしたし、このくらいの台数だと 迷子も出ませんでした(立て直しも楽チン)

また、走りたいですね。

2011/06/26 Sun 21:44 [No.107]

[ 編集 ][ 返信 ]Re: ローバー114 ツーリングオフ(行って来ました)

よしボン

> お疲れ様でした〜
あの天気予報の悪さを跳ね除けての開催、良かったですね〜

4台集まった中で、カリビアンブルーのGTiが2台も顔を揃えるなんて、奇跡的な確立とも言えるでしょう。

残念ながら、不参加でしたが、次回こそは宜しくお願いします〜

2011/06/28 Tue 15:15 [No.108]

[ 編集 ][ 返信 ]ラジエーターが逝きました。

no-hoze('94GSi)

言ってるそばから、水廻りのトラブル(ホース、太い方)です。

クラ〇アンではどうにもなりませんが、とりあえずホームセンター(自転車で2〜3分)の水関係コーナーで材料調達。

繋いで試運転後、有り合わせのジョイントから再発、保険に買っておいた少しましな方に換えてアイドリング中、ヒーターもロワホースも温まらず、サーモスタットか?と揉んだり揺すったりエア抜きしたりあやしてたのですが、

ラジエーター真ん中辺りから水蒸気が噴出、(@木曜日)

何か(どこか)詰まったらしい感じです。

心当たり聞いてみましたが、連休前の金曜日、しかも計画停電の真っ最中ということも相まって どうにもなりません。

思いあまって(?)宇都宮に電話してみると、「あったかも」とのうれしい答えが。

なので、明日 電車で北上して取りに行くことになりました。

2011/03/20 Sun 16:03 [No.78]

[ 編集 ][ 返信 ]Re: ラジエーターが逝きました。

よしボン

宇都宮へ餃子を食べにno-hozeさんに同行してまいりました(違)

車検整備終了とうことで取りに伺ったのです。

今回は、
・ハイドラガスユニットの交換(フロント・リヤ共)
・ATFフルードの交換
・ドライブシャフトブーツ(外側)の交換
が主だった整備です。

気分の問題も大きそうですが、なかなかマイルドな乗り心地になったような・・・
段差越えのショックは、かなり軽減されています。

概ね、不具合はなさそうなのですが、問題点がひとつ見つかりました。

インヒビタースイッチのパーツに不具合があり、ATFフルードが微量ながらお漏らし・・・
パーツは欠品なので対応できない・・・と

添加剤とかで処置できると良いのですが、さてど〜しよか?

2011/03/22 Tue 19:11 [No.79]

[ 編集 ][ 返信 ]Re: ラジエーターが逝きました。(ゲッツ)

no-hoze('94GSi)

よしボン隊長。

お疲れ様でした。
&ありがとうございました。

支援車両を出すつもりが、情けない事態になってしまいました。

携行缶(ポリ製)持ってますが、さすがに電車に持ち込む勇気がありませんでした。

問いBOXさんに融通していただいた、素性の良さげなユーズド ラジエーター 交換して(二度目)お礼参り(?)に行かねば。

2011/03/22 Tue 19:56 [No.80]

[ 編集 ][ 返信 ]Re: ラジエーターが逝きました。(ヤルヤル詐欺)

no-hoze('94GSi)

3月いっぱいで駐車場移転いたしやした。

会社の向かいなので水と電気は引っ張れます。

問題は、自分の道具を持ってくのがオックウで、アレコレ言い訳の種を探して ヤらないことでしょう。

ラジオフライヤー的なモノを買ってモチベーションあげるテもありやすが、4/24の西の方の兄弟車イベントへ便乗参加するつもりで(流動的)ヤルことにしました。

って書き込むと逃げられないでしょ。

これから遅めの"出社(?)"です。

2011/04/15 Fri 09:35 [No.95]

[ 編集 ][ 返信 ]Re^2: ラジエーターが逝きました。(ヤルヤル詐欺)

no-hoze('94GSi)

4/24 仕事入ってしまいました。&未だサーモスタット治してません。

夜間なので、昼間 修理は出来ますが、時間的に無理があるなぁ。

2011/04/23 Sat 18:25 [No.98]

[ 編集 ][ 返信 ]Re: ラジエーターが逝きました。(チェ〜ンジ)

no-hoze('94GSi)

結局、午後から男で 遅めの昼食をとって重い腰を上げました。

前回(二度目か!)プロの方から突っ込みをいただきましたが 懲りずに前に抜きました。

だって 外すパーツ少ないんですモノ。

ネジ類の紛失がありましたが 滞りなく(嘘、手戻りあり)終了しました。(ナイター)

時間切れで サーモスタットまで手がまわりませんでした。(やっぱりダメ)

隣地に民家があるので、安全地帯まで移動してエア抜きをと移動するも…
水芸復活しました。
翌日仕事なので帰着しました。

振り出しに戻る。

双六はまだまだ続きます。
ジュマンジ?

2011/04/16 Sat 20:15 [No.96]

[ 編集 ][ 返信 ]Re^2: ラジエーターが逝きました。(画)

no-hoze('94GSi)

JPG 320x240 26.4kb

後載せ出来ませんでした。

2011/04/18 Mon 13:26 [No.97]

[ 編集 ][ 返信 ]超ご無沙汰です

乗車歴ながいよ

お元気ですか、みなさん。
わたしもまだ現役ですが最近微妙な事態が起こってます。
車高の落ち度が早いです。去年の夏過ぎあたりから。
最近加速気味です。右側ばかりがダウンします。
先月車高調整したんですけど
1ヶ月ですでに4cm落ちました。車体は右に斜めってます。
異常ですよねぇ・・・。どっかで漏れてるンでしょうか。
走行中に一気にガクンときたりしますかねぇ。
もうひやひや乗ってます。

2011/03/26 Sat 09:00 [No.81]

[ 編集 ][ 返信 ]Re: 超ご無沙汰です(乗車歴さんだ!)

no-hoze('94GSi)

いやぁお久しぶりです。

つい先日も、消息(?)が話題になったばかりでした。

「もう 降りちゃったんじゃない説」も出ましたよ。
1ヶ月に4pは尋常じゃありませんね。

この先乗り続けるなら早めに交換した方が良いと思いますよ。

ユニットのスペアパーツ(かくし球)は部品取りから外したフロント用が1個、外してないリア用が2個あります。あとホースASSY(たぶん右側、バルブだけ使用)

2011/03/26 Sat 13:49 [No.82]

[ 編集 ][ 返信 ]Re^2: 超ご無沙汰です

乗車歴ながいよ

暫く消息不明ですいませんでした。
そーなんですか?(笑)降りてませんよ。
ちょっと長期で病んでました。半年ぐらいかな。
やっと最近調子がよくなってきたんですけど
今度は車がね、何か不調です。
走ってて問題ないですかねぇ。
今秋の車検、受けられるかな・・・心配です。
近所に修理できる工場もないし。
漏れてるのか 何なのかも不明だし。
・・・下がるってことは漏れてるンですよねぇ。
何かテンションさがるぅ↓↓↓。

2011/03/26 Sat 17:14 [No.83]

[ 編集 ][ 返信 ]Re: 超ご無沙汰です

よしボンGSi

お久しぶりです〜

体調を崩されていたとのことですが、ご回復とのことで何よりです。

1ヶ月で4センチダウンは、やはり交換が必要かと。
宇都宮では、先日よりリチャージ修理を確立されたようですが、何ぶん距離が遠いですね〜

香川の「どな◯◯商会」は、どうなんでしょ? no-hozeさん?と、ふってみます。

2011/03/27 Sun 13:56 [No.84]

[ 編集 ][ 返信 ]Re^2: 超ご無沙汰です

乗車歴ながいよ

毎朝そして帰宅前には、
右フロントのタイヤとハウスの隙間に手を入れて
下がり具合確認しないと気がすまない。
ビミョーに下がり度が進んでるような そうで無いような・・・。
超ストレスですよ・・・まったく。
いきなり走行不能になるンじゃないかと
そんな最悪の場面を想像しながらひやひやの毎日。
交換しないと駄目なのはわかるんですが
近隣には工場が無いなぁ・・・。(泣)。。。

2011/03/27 Sun 19:16 [No.85]

[ 編集 ][ 返信 ]Re^2: 超ご無沙汰です(香川のど〇ど〇商会)

no-hoze('94GSi)

よしボン隊長、お呼びにより参上しました。

「ど〇ど〇商会」さんとは、連絡をとっていません。
ミ〇シィのMGF系のコミュニティで知って、宇都宮にネタ振りはしましたが、それっきりであります。

香川のシトロ系ハイドロのスペシャリストと言うことぐらいしか分かっていません。奥様がピアニストかピアノの先生だった様な気が……。

2011/03/27 Sun 21:58 [No.87]

[ 編集 ][ 返信 ]Re^3: 超ご無沙汰です(香川の〇な〇な商会)

no-hoze('94GSi)

ミ〇シィ経由で打信してみました。

結果、実作業はMGF3台分くらいやったとの事。

現在は受注して無いそうです。

理由は、車齢からそろそろきびしい個体が多く、加工に耐えらないだろう という見立て(同感)。

連絡先を交換した訳ではないので、お伝えする事は出来ません。

悪しからず。

2011/03/31 Thu 17:34 [No.90]

[ 編集 ][ 返信 ]Re: 超ご無沙汰です(ハイドラ系の漏れ)

no-hoze('94GSi)

JPG 240x180 5.9kb

ハイドラ系のフルード漏れは、2パターン経験してます。

1度は、ユニットのパンクでした。

走行中に「バンッ」とややこもった音でお知らせがありました。

幹線道路上でしたが、土地勘のあるところだったので、公園の脇道まで持って行って反対側もギリギリ迄抜いて自走して帰りました。(よゐこの皆さんは、意地を張らずに助けを呼びましょう)

もう1つは、ハイドラ系の配管(ホースですが)の接続部分とか、チャージ口(ポンプを繋ぐところ)からのスローリークです。
いきなりでは無くて、徐々に漏れるので、しばらく乗らないで 久しぶりに見てみると「ややッ」となります。

ユニットとの接続部分の場合、まし締めで治る場合もあります。

チャージ口の場合、バルブコア(ゴム製)にゴミを噛んでいるケースと、ゴム自体が駄目になってるケースとがあります。

疑わしきは交換ですが、何度か緩めたり締めたりを繰り返して、ゴミ(多分剥がれた錆)が取れると止まってくれる事もあります。(ハイドロポンプ必須!)

ユニット接続部分の場合は染みが、チャージ口の場合はバルブキャップに滴があります。

あと、駐車場の染みに注目して下さい。

画像は無断借用、後で差し替えます。

2011/03/27 Sun 21:20 [No.86]

[ 編集 ][ 返信 ]Re^2: 超ご無沙汰です(ハイドラ系の漏れ)

乗車歴ながいよ

こんばんは。
とりあえず車高を上げてみた。1ヶ月で元通りかもしれない・・・と思いながら。
更に よぉ〜〜〜く漏れ箇所探しをしたら
右フロントのユニットの下に滲み発見!
あー・・・終わったって感じで落ち込む↓。
ユニット交換ですよね。部品手に入るんでしょうか。
それより交換してくれる工場がないじゃん・・・と更に落ち込む↓。
114 丸ごと1台探すかなー。

2011/03/29 Tue 22:31 [No.88]

[ 編集 ][ 返信 ]Re^3: 超ご無沙汰です(増し締めで)

no-hoze('94GSi)

おはようございます。

とりあえず落ち着いて更に漏れ箇所を特定しましょう。

上にも書きましたが、ユニットと配管の接続部分からなら、増し締めで治る場合もあります。

サブタンクの足のとめネジを外してずらせば(ホース全部抜かなくても)確認出来ます。ナットのところを触って 濡れてれば、増し締めで止まることも。

2011/03/30 Wed 07:42 [No.89]

[ 編集 ][ 返信 ]Re^4: 超ご無沙汰です(増し締めで)

乗車歴ながいよ

とりあえず 車高をもう一度上げてみました。
3日経ちましたが 漏れてるか漏れてないか不明です。
右フロントタイヤ周辺からはゴム焼いたみたいなヘンなにおいするし。(これって液漏れと関連あるのかな)
後部座席のドアロック とうとう左右とも死んだし。
左側の再度ミラーのレバー、気がついたらどっか行って無いし。

いろいろありがとうございました。
これからも相談させていただきます。

2011/04/02 Sat 22:12 [No.93]

[ 編集 ][ 返信 ]香川の「ど〇ど〇商会」さん

no-hoze('94GSi)

その後、お店の連絡先を知らせて下さいました。

興味のある方、いらっしゃいますか?

2011/03/31 Thu 18:19 [No.91]

  1. 前8件
  2. ...
  3. 4
  4. 5
  5. 6
  6. 7
  7. 8
  8. 9
  9. 10
  10. 11
  11. 12
  12. 13
  13. (97-100/100)
  14. 次8件