Net4u レンタル掲示板を作る
管理人(Nakamura)
ご無沙汰しています。
いつもありがとうございます。
貨物線は本当に資料が少なくて,本当に苦労します。
これでもまだ十分でなく推測の域を抜けないところもあるのですが…
またいい情報があれば教えてください(^^)
2009/05/30 Sat 07:08 [No.47]
管理人(Nakamura)
はじめまして,はぐさん。
こちらこそ,ありがとうございます。
また,気が向いたら見に来てくださいね。
2009/05/07 Thu 12:07 [No.44]
管理人(Nakamura)
はらこさん,はじめまして。
15歳だと市電のことは全く知らない世代だと思いますが,
興味を持ってもらえると,なんだか嬉しいですね。
1820は,8の書き込みにもありますが,最近化粧直しが行われて綺麗になったそうです。
(近所とのコトなのでご存知とは思いますが)
また他の保存車両も機会があれば見てくださいね。
2009/05/06 Wed 05:58 [No.41]
管理人
はじめまして,書き込みありがとうございます。
懐かしいお話ありがとうございます。
稲荷〜竹田街道十条間は,だいたい2kmくらいでしょうか?
その頃は,きっと今より閑散とした沿線だったのではないでしょうか?
大阪市電は,大都市の中でも最も早く市電が廃止になったので,きっといい思い出なのだろうと思います。
よろしければまたおいで下さい。
2009/03/28 Sat 19:54 [No.39]
白鷺 武夫
そのご、私は昭和39年に社会人になり、大阪市で就職し営業職に配属されました。大阪市電が便利で利用していたのですが、モータリゼーションが進み、市電が邪魔者のように扱われだし、地下鉄網が拡充され、市電が撤去され始めました。今まで平面交差していたレールが左右で切断されているのです。虚しかったですよ。しかし今になって、市電の有用性が見直され、大阪府堺市では、市電敷設のため実験線を敷設してテストをしているそうです。市電よCome Back!.
2009/03/28 Sat 11:09 [No.38]