Net4u レンタル掲示板を作る

記事検索

記事検索フォーム
  • 検索結果 202件
  • 所要時間 0.002秒
キーワード

  1. Re: コロナワクチンは打たれましたか?(-)
  2. コロナワクチンは打たれましたか?(-)
  3. Woody(-)
  4. Re^2: ご無沙汰しております、お達者なりや?(-)
  5. ご無沙汰しております、お達者なりや?(-)
  6. Re^2: パソコンのシステム運用!を見て(-)
  7. Re: パソコンのシステム運用!を見て(-)
  8. パソコンのシステム運用!を見て(-)

Re: コロナワクチンは打たれましたか?

もるげん

woodyさん ご無沙汰しております。

こちらコロナ禍にめげず元気にやっております。

>> 私は、ファイザーの1回目を5月の22日にうちました。2回目6月12日に受ける

おお、素早くやられましたね。もう、充分抗体も出来て 万全ですね。

私は7/8に 一回目を予約しております。まあ、おっとり構えております。

2021/06/18 Fri 16:18 [No.1193]

コロナワクチンは打たれましたか?

Woody

もるげんさん!お元気ですか?

 コロナのワクチンは打たれましたか?
私は、ファイザーの1回目を5月の22日にうちました。2回目6月12日に受ける予定です。地域に因って、いろんな差があるようです。早く打たれて、抗体を持ってください。お大事に。

2021/06/04 Fri 13:39 [No.1192]

Woody

金雀枝(えにしだ)の咲く島 web

JPG 500x750 167.2kb

もるげんさん!

如何お過ごしでしょうか?コロナウイルスに罹ってはおりませんですね。まったくもって、嫌になりますね。

ところで、この初夏の時期は、ご一緒したニュジ−ランドは、逆の季節。初夏にNDではエニシダがいましたね。季語で金雀枝と書きます。金雀枝は初夏の季語です。日本には、あまりさいてはいませんが、一句詠みました。

 金雀枝(えにしだ)の黄色く咲くや移民島

2020/05/02 Sat 17:37 [No.1187]

Re^2: ご無沙汰しております、お達者なりや?

Woody

>
>
> ところで
> "「のどか世にあるまじきかなコロナ風邪」"
> 季語は何ですか? 初歩的な質問ですみまっせーん。

今日は!

季語を辞典的に載せている「歳時記」に因りますと、

長閑(のどか) 三春
2011/01/24
【子季語】
のどけし、のどやか、のどかさ、のんどり、駘蕩
【解説】
春の日ののんびりとしたさまをいう。日も長くなり、時間もゆるやかに過ぎるように感じる。
【来歴】
『花火草』(寛永13年、1636年)に所出。
【文学での言及】
久方の光のどけき春の日にしづ心なく花の散るらむ 紀友則『古今集』

長閑(のどか)と言う季語は、広く春に詠むべき季語です。

2020/03/05 Thu 13:57 [No.1185]

ご無沙汰しております、お達者なりや?

Woody

もるげんさん!ご無沙汰してます。

コロナウイルスとかが、巷にはあるそうで、外出を控えております。もっぱら、家に籠っております。後期高齢者には危ないと言うお触れですので、注意しております。

 この頃は、毎月の句会への投函に暮れるまいにちです。一月には、13の句を投函します。福井の白雪句会と松山の俳句結社「渋柿」への投稿です。これとは、別に、大学時代の同窓生の人と、メールで俳句を交わしています。

 俳句は、なかなか難しいものですね。その時期の季語を使って、自分の詩いたい感情を言葉に記すものですが、これがぴったりと表せないものです。

 「のどか世にあるまじきかなコロナ風邪」

最近の心象を詠んだものです。

2020/03/04 Wed 11:31 [No.1183]

Re^2: パソコンのシステム運用!を見て

Woody web

> これは数年来、「良性発作性頭位めまい症」> 今後の遠出は是非乗っけて行ってください。
>

そうですか!それは致し方ないことでございますね。

承知しました。あまり遠くない地域まででしたら、お連れします。
お声をお掛け下さい。

私も、そろそろ車を売ろうかと思ってましたが、なんとか今年の税金は払いました。

この10連休は、福井の仲間の句会に顔を会わせるために、行ってきました。久しぶりに遠出をしました。でも、渋滞が心配でしたが、何とか、抜けてきました。東名高速道路も新系統が御殿場以西は完成してますから、そんなに混むことはなくなりました。でも、この10連休では、「にわかドライバー」が多くて、事故も多かったですね。新東名は、このにわかドライバーが事故を起こし、私は、旧東名で行きました。旧東名も、久しぶりでした。

 太陽光発電での電力買い入れ価格が、落ちて大変ですね。でも、私んちなんかは、元からありません。(--)
せめて、東京ガスから電気を買うだけです。一月当たり、2000円位しか、助かっていません。(^-^)

2019/05/17 Fri 17:01 [No.1182]

Re: パソコンのシステム運用!を見て

もるげん

JPG 980x653 62.9kb

Woodyさん お久しぶりです。

> なかなか、頑張って居られますね!

近況をお知らせしますと、4月に後期高齢者になったことも少し絡みますが、車の運転を已めました。
これは数年来、「良性発作性頭位めまい症」http://www.ne.jp/asahi/suehiro/morgen/anti-ageing/memaiyobou01.htm の持病が
あり、他人を乗せることは5年ほど前から慎んで来ましたが、この3月に今まで無かった運転時の発症を経験し、決心しました。
今後の遠出は是非乗っけて行ってください。

それ以外は特に健康に目立った変化はありません。

さて、本題です。仰せの通りですが、本音は"金が無い"ので無い知恵を絞って凌いでいるのが実情です。
あと当面は電気代の一層の節約 http://www.ne.jp/asahi/suehiro/morgen/eco-myhome/kousatsu/kousatsu15.htm
ですね。

2019/05/17 Fri 16:18 [No.1181]

パソコンのシステム運用!を見て

Woody web

もるげんさん、お久しぶりです!(^-^)

御HPの「パソコンのシステム運用について」を」拝見しました。(遅きになって拝見で、すみません!)

なかなか、頑張って居られますね!(^-^)パソコンシステムに関連してる連中の商業主義のなかで、喘いで居られる様子を拝見します。本当は、昔のシステムで充分に使えるものを、金儲けの為に、UPグレードを勝手にやりやがって、次から次へと、新製品を出しよる。まともに、付き合っていたらケツの毛まで抜かれまますね。

全くもって、許せない連中ですね。

かかる世間の中で、昔のジャンク品を集めて、それを生かせて居られる兄貴は、立派なものです。熊本弁で「とっけむにゃ〜!ことですね」(^-^)

愉快なことですたい!(^-^)

2019/05/17 Fri 12:03 [No.1180]

  1. 前8件
  2. 1
  3. 2
  4. 3
  5. 4
  6. 5
  7. 6
  8. 7
  9. 8
  10. 9
  11. 10
  12. ...
  13. (9-16/202)
  14. 次8件