Net4u サービスを終了します

記事検索

記事検索フォーム
  • 検索結果 202件
  • 所要時間 0.002秒
キーワード

  1. Re^2: 並行輸入(?) 速さにビックリ!(-)
  2. Re: 並行輸入(?) 速さにビックリ!(-)
  3. Re^2: ご無沙汰してます!(-)
  4. Re: ご無沙汰してます!(-)
  5. ご無沙汰してます!(-)
  6. Re: 本年はお世話になりました!(-)
  7. 本年はお世話になりました!(-)
  8. Re: ガンダーラ仏像遺跡(-)

Re^2: 並行輸入(?) 速さにビックリ!

もるげん mail web

JPG 750x507 228.7kb

Woodyさん こんにちは

> 「症状が酷くなって来たので」と書かれていますが、どのように成られたのですか?

加齢の所為か、今年になって あちこち 不具合が出てきて、既に2回手術しました。(いずれも一発勝負のもので結果は良好です。)
1回目は 2/6に 不整脈の カテーテルアブレーション手術、2回目は今回のレーザー光網膜光凝固術です。

今回のいきさつを
飛蚊症軽減
http://www.ne.jp/asahi/suehiro/morgen/anti-ageing/hibunsho01.htm
に期間限定でアップしてます。貴兄が読まれたら削除しますのでご連絡下さい。

なお、2回の手術で 83k\ほど 保険収入が・・・・・(;^_^A アセアセ・・・

2017/03/08 Wed 17:47 [No.1126]

Re: 並行輸入(?) 速さにビックリ!

Woody web

> 今般、飛蚊症が酷くなり、

もるげんさん!今日は!

何の話か、さっぱり意味が解らなかったので、「飛蚊症(ひぶんしょう)」なる言葉を検索しました。

眼の視覚に入ってくる「蚊がとんでいる」ように映る眼の症状のことなんですね。

実は、私も加齢故のことか、2〜3年前から、そうしたことがあります。
前立腺の手術を受ける時に、総合病院の担当の泌尿器科から、事前検査の一つとして眼科の検査を受けて置くことと眼科に回されて、検査を受けた時に、眼科の先生から「何にも問題ありません!」と太鼓判を受けました。今も、左眼には「蚊」が飛んでいます。
これを「飛蚊症」って言うんですね。

もるげんさんは、「症状が酷くなって来たので」と書かれていますが、どのように成られたのですか?
お教え頂ければ、幸いです。お願いします。m__m

2017/03/08 Wed 15:47 [No.1125]

Re^2: ご無沙汰してます!

Woody web

JPG 800x533 200.2kb

もるげんさん!おはようございます!

へ〜ぇ!こんな講習修了証明書を貰うんだ!

で、これを免許書と一緒に携帯するんだ!

もるげんさんの成績見ると、30-50代より反応が速いのがありますね。(^-^)
素晴らしい!

私は誕生月が葉月ですから、講習を終えるのは、随分と先だな!

2017/02/27 Mon 11:51 [No.1123]

Re: ご無沙汰してます!

もるげん mail web

JPG 514x540 67.8kb

Woodyさん Guten morgen.

>高齢者の講習を受けるようにと書かれていました。
>免許返納だったら、講習は受けなくて良いとも書いてあった。(^-^)
>私は、返納しません。80歳までは、生きていて運転するつもりです。(^-^)

そうです。私の運転手を今後も勤めなくてはいけません! \(;゚∇゚)/ヒヤアセモン☆
遅咲きの我が家の梅もようやく五部咲きです。またご一緒致したく、ちゃんと免許更新されて、運転手よろしく!

申し遅れましたが、誕生日の若干早い私は、頑張って手に入れました。
。o@(^-^)@o。ニコッ♪

2017/02/27 Mon 10:34 [No.1122]

ご無沙汰してます!

Woody web

JPG 800x533 207.5kb

もるげんさん、ご無沙汰してます!

年も2月を尽きようとしてます。少し暖かくなってきて、いろんな花が咲きだしますね。

山梨の桃源郷が懐かしく思い出します。

私の応援している湘南ベルマーレは、今年は降格してJ2で、今日から戦い開始でした。
初戦は水戸フォーリーフォオックスと闘いましたが、1:0で勝ち、勝ち点3を得ました。
是非来年はJ1に戻って欲しいものと、応援してます。

水戸から平塚までは、今日から圏央道が全通開通し、東京の混雑を通らすに、平塚まで戻れますね。

山梨や、北関東や、成田方面へはとても行き易くなりましたね。

しかし、高速道路代金は高齢者には安くして欲しいものですね。

ところで、警察からはがきが来て、高齢者の講習を受けるようにと書かれていました。
免許返納だったら、講習は受けなくて良いとも書いてあった。(^-^)
私は、返納しません。80歳までは、生きていて運転するつもりです。(^-^)

しかし、車の保険料はどんどん騰がって行きますね。チクショウ!

2017/02/26 Sun 17:18 [No.1121]

Re: 本年はお世話になりました!

もるげん mail web

JPG 505x700 113.3kb

Woodyさん こちらこそ大変お世話になりました。

やることが少なくなったにも拘わらず、1年の経過時間が年々短く感じるのは私だけでしょうかね。

お互い、何事にも発展的なチャレンジ心で新年を迎えましょう。

2016/12/30 Fri 17:17 [No.1120]

本年はお世話になりました!

Woody web

JPG 800x533 109.4kb

もるげんさん!本年もいろいろお世話になりました。

年の瀬の迫られる思いが、何故か際立ってきます。
別段、普段のこととも、何も変わらないのに、言葉だけに追い立てられるように感じます。

いろいろ、お世話になりました。
来年もよろしくお願い致します。

良い新年をお迎えになられますように祈念申し上げます。

2016/12/29 Thu 05:29 [No.1119]

Re: ガンダーラ仏像遺跡

もるげん mail

JPG 980x700 168.9kb

Woodyさん こんにちは。

> コメントの文章は、よく調べられていますね。勉強になります。

この際、頑張って勉強しました。(今まで知らなかったもので・・・・)

> マクロのレンズが良いですね。マクロはやはり接写ができないといけませんね。

TAMRONの定番マクロレンズと言われる「SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1」(Model 272E。手ブレ補正搭載前のタイプ)
でもう10年以上使ってます。このシリーズは最近手ぶれ補正搭載などでリニューアルされてますが Model 272Eも
併売してますね。重宝してます。

2016/08/29 Mon 17:02 [No.1113]

  1. 前8件
  2. ...
  3. 4
  4. 5
  5. 6
  6. 7
  7. 8
  8. 9
  9. 10
  10. 11
  11. 12
  12. 13
  13. ...
  14. (57-64/202)
  15. 次8件