Net4u レンタル掲示板を作る

記事検索

記事検索フォーム
  • 検索結果 120件
  • 所要時間 0.002秒
キーワード

  1. Re: 割井お茶屋はラジコンは止めるべき!(-)
  2. Re: 割井お茶屋はラジコンは止めるべき!(-)
  3. Re^5: 割井お茶屋はラジコンは止めるべき!(-)
  4. Re^4: 割井お茶屋はラジコンは止めるべき!(-)
  5. Re: RC以外もやってます。(-)
  6. Re^3: 割井お茶屋はラジコンは止めるべき!(-)
  7. Re^2: 割井お茶屋はラジコンは止めるべき!(-)
  8. Re: RC以外もやってます。(-)

Re: 割井お茶屋はラジコンは止めるべき!

割井お茶屋

ムシマルさん、FRSKYの不具合ではないんです。
ボケかけの割井お茶屋にフェールセーフ機能が弱い(弱かった?)FRSKYは向いていないといういうことで、通常の方が使用するには何の問題もありません。

またY田さんのお話だと現在のFRSKYは改善されているようなので、割井お茶屋みたいな人が失敗してクレームが入って直されたのでしょう。
モジュールを最新型に交換すれば今までの失敗はすべて対策できますが、今までも気分的に大き目の機体はJRを使っているので今後もそうしようと思っています。

2014/12/30 Tue 22:14 [No.194]

Re: 割井お茶屋はラジコンは止めるべき!

ムシマル

FRSKY
不具合を初めて聞きました。

ムシマルは4ch 〜 8chまで新旧あわせて20台ほど使っていますが不具合は一切無し。
小型電動機は4ch、 8chは120クラス迄のエンジン機に乗せています。
遙か遠くまで飛ばしても大丈夫です。
クラブでも多数の方が使っていますが評判いいですよ。

不要であれば戴きたいくらいですわ。

2014/12/30 Tue 21:27 [No.193]

Re^5: 割井お茶屋はラジコンは止めるべき!

割井お茶屋

Y田さん、いろいろありがとうございます。
どうも私のモジュールは古いバージョンのようで距離テストのアラームも鳴らないし、2種類のアンテナどちらも付けたままでは送信機に装着できません。送信機の取っ手の向きを変えればいけそうですが。

FRSKYは小型機にしか使っていないのですが、今後大きめの機体のために高いのを我慢してJRの受信機を数個入手予定です。

2014/12/30 Tue 11:11 [No.192]

Re^4: 割井お茶屋はラジコンは止めるべき!

Y田

> 残念なことにFRSKYのアンテナを付けたままだと送信機の取っ手が邪魔で脱着できないんです。

え、送信機は9XUですよね?
自分も使っていますが脱着は出来ますよ。
固定のツメを外して少し浮かしてから下側から引っ張ればPinにストレスを掛けずに外せます。

もしかするとメーカーで組み立ての具合によってSMAコネクターが外寄り(後ろ寄り)なのかもしれないですね。

防虫はスーパーなどで売っている米びつ先生などの虫除けで十分防げますよ。

> 新潟で晴れた日に飛ばすというのはやはり雪上ですか?
> 次にスキーに行くときには水上機を搭載していきたいと思います。

滑走路が無いのスキーを履かせて雪上飛行です、
早くパンドラ用のスキーを作らなくちゃ。

2014/12/29 Mon 18:05 [No.191]

Re: RC以外もやってます。

割井お茶屋

JPG 898x1026 235.4kb

BJさんの投稿のすぐ後で申し訳ございません、ディスプレイ用
線路が形になったのでまた投稿します。

仮にバラストを撒いて見ましたが本物そうに見えませんか?
枕木が白木のままなのでいまいちですが塗装して周辺に草をあしらえば写真では実物とごまかせそうです。

最終的に何がしたかったのかという写真も合わせて掲載しました。
このような大型蒸気機関車や電気機関車あるいは電車を飾ります。
バラストの接着や塗装が残っていますがこれで製作日記は終了です。

2014/12/28 Sun 23:20 [No.190]

Re^3: 割井お茶屋はラジコンは止めるべき!

割井お茶屋

BJさんでもそんな経験があるんですね。

残念なことにFRSKYのアンテナを付けたままだと送信機の取っ手が邪魔で脱着できないんです。取っ手の向きを変えれば可能かな?
芦屋のクラブで数年前まではそういうお年寄りの世話をしていましたが、いよいよ自分がお世話になる時期が来たようです。

新潟で晴れた日に飛ばすというのはやはり雪上ですか?
次にスキーに行くときには水上機を搭載していきたいと思います。

2014/12/28 Sun 21:05 [No.189]

Re^2: 割井お茶屋はラジコンは止めるべき!

BJ

大変でしたね、2.4Gの送信機アンテナは付けたままが良いのでは

私も機体のSWを入れないで発航したり、アンテナを伸ばさず離陸したり、動力リポをはずす前に送信機をOFFにしたらフェールセーフの設定をしていなくフルスロットルになって飛んでいってしまったり、いろいろ記憶に残っています。

きょうはやっと晴れて飛ばせました。
http://rara.jp/breit/

2014/12/28 Sun 20:38 [No.188]

Re: RC以外もやってます。

割井お茶屋

JPG 903x600 111.6kb

レールを置く位置を決めて1本ずつスパイクを押し込んでいきます。実物のように打ち込むのではなくレールがずれないようペンチで慎重に押し込んでいきます。
枕木に下穴を開けないと枕木が割れるので1箇所を作業するにも神経が疲れます。

2014/12/28 Sun 16:11 [No.187]

  1. 前8件
  2. ...
  3. 2
  4. 3
  5. 4
  6. 5
  7. 6
  8. 7
  9. 8
  10. 9
  11. 10
  12. 11
  13. ...
  14. (41-48/120)
  15. 次8件