Net4u レンタル掲示板を作る

記事検索

記事検索フォーム
  • 検索結果 120件
  • 所要時間 0.002秒
キーワード

  1. Re: またまたトッカ(-)
  2. またまたトッカ(-)
  3. ダメジジイイの新作機(-)
  4. 新潟で飛ばしています。(-)
  5. ぎっくり腰のわけ(-)
  6. 飛行機ハーレム(-)
  7. スプレッドドラゴン(-)
  8. Re: 永遠のゼロ(-)

Re: またまたトッカ

割井お茶屋

JPG 1204x463 132.5kb

今晩電動70クラスのMagpieが届きました。
デ、デカイ!
2年くらい前から修理待ちの90クラス縦ヒラメ(クエスト)と並べてみました。少し全長が短いですが胴体の高さは逆に大きいです。
この機体には無念の墜落をしたハイペリオンの50クラスCAP580のモーターとESPを移植します。
CAPにはもともと70クラスが飛ばせるモーターを搭載していました。

最近割井お茶屋はいろいろなトラブルで落としまくっているので慎重に組み立てます。

2014/07/25 Fri 21:23 [No.140]

またまたトッカ

割井お茶屋

PNG 600x359 257.3kb

ひらりんさん、大変なことになりましたね。
割井お茶屋も歯がガタガタです。

今日また特価品を見つけてポチッとしてしまいました。
年金生活に入ったらやたらに無駄遣いはしない決心をしていましたが、またA新聞で仕事を頼まれて勤めているので条件を緩和。

今まで最安値で2万5千円くらいだったマグピーがKKホビーで2万円で特価販売しています。
モーターはあるので機体とサーボをポチッとしてしまいました。

2014/07/23 Wed 23:54 [No.139]

ダメジジイイの新作機

割井お茶屋

JPG 876x551 137.9kb

昨年後半から不注意による墜落連発でオチコの割井お茶屋ですが、先週墜落したかわいそうなマスタングのエンジンを使って早速新しい機体を組み立てました。

初心に戻ってカルマートSPです。
4年ほど前のAARC競技会で2位になって獲得した機体です。
(ちなみにヒラリンさんが1位で飛燕を持っていかれてしまいました、残念!)

昨日カウリング無しで飛ばせないとこも無かったのですが、丁寧にカウリングの穴を開けデカールを貼って完成しました。
本来最大で2st36クラスの機体ですが大きさから見てOSのFS52sでもOKと判断しました。

滅茶苦茶ですが、部屋を閉め切ってエンジンを掛けてみましたがOKです。天気が良ければ次の土曜日に初飛行します。

2014/07/13 Sun 20:45 [No.135]

新潟で飛ばしています。

割井お茶屋

JPG 903x600 272.8kb

一昨日芦屋を出発して今日は新潟の六日町のラジコンクラブで飛ばしました。ケボチンのスカイドライブに写真を掲載しました。
機体サイズはほぼ無制限なので久しぶりに70クラスのカタナを飛ばしましたが、1年ぶりなので指が震えているのが皆さんにも判ったそうです。

今回の新潟旅行の目的はオーディオとインターネットをセットすることで目的は達成しました。
リゾートマンションなので梅雨時はほとんど人が居ないので夜中まで大きな音で思い切り音楽を楽しんでいます。
60インチのテレビ、JBLのスピーカー、ケンブリッジオーディオのアンプを革ソファに寝そべって楽しんでいます。
温泉に入って新潟の地酒を飲んでグダグダしているのは極楽です。

2014/06/22 Sun 01:15 [No.130]

ぎっくり腰のわけ

割井お茶屋

JPG 752x1094 151.9kb

今日はぎっくり腰が良くならないので出撃しませんでした。
ぎっくり腰になったのは新潟用のオーディオシステムを購入し、仮置きするときにソファーを動かしたためです。

スピーカーはJBLの小型モニターの定番4312E、アンプはイギリスケンブリッジオーディオの出力75w+75wの中級機でトータル22万円で購入しました。
十分調査したので日本橋で価格comの最安値以下で買えました。

かなり良い音で鳴りますが、今までのシステムの音がいかに素晴らしいか再認識しました。30年前で価格が10倍程度なので比較するのが無理なのですが。

しかし新しいシステムもジャズを鳴らすとさすがJBL、サックスが目の前で鳴っているような臨場感が得られます。
今月の後半に新潟に運んで設置予定です。
新潟ではすでに60インチのテレビとwifi環境が揃っているので、オーディオシステムを持ち込めば芦屋と同様に映像・音楽・ネットが楽しめます。

2014/06/07 Sat 17:15 [No.129]

飛行機ハーレム

割井お茶屋

JPG 1204x800 235.8kb

気が狂った割井お茶屋の飛行機ハンガーが大変な状態になりました。
これ以上機体を買うと本当に置き場がなくなります。
このハンガーには現在電動機をメインに13機掛かっていますが、元の飛行機部屋には大きめのエンジン機が数機立てかけてあります。

箱に入ったままの機体も10機以上あると思うのでそろそろ機体の購入は控えなければいけません。

でもネットで特価の機体を見つけるとポチッとしてしまう病気がなおりません。

2014/04/27 Sun 20:57 [No.124]

スプレッドドラゴン

割井お茶屋

JPG 539x615 132.3kb

昨日初飛行したプラスチック製のスプレッドドラゴンはちょ〜特価で1.5k¥で購入できました。
出来がどんなものであれ1.5k¥のARF機体は初めてです。
以前ホビーショーでは5k¥で販売されていたようです。
1.5k¥の機体の送料が¥450なので高いと思いますがそれでも総額¥1950です。

昨日は強風で飛ばすのがやっとでしたがYOUTUBEの動画をみるとループやロールを普通にしているので、条件がよければそれほど癖がある機体ではないようです。

あまりにも安いので赤と黄色の2機買ってしまいました。
発泡スチロールの主翼の表面が弱いのですぐに傷がついたりへこんだりしますが安いので気にしない。

購入先はホビースターです。

2014/04/20 Sun 14:06 [No.123]

Re: 永遠のゼロ

割井お茶屋

JPG 526x351 82.8kb

最近は時代考証がしっかりしているので機体も精巧に再現されているのでしょうね。ストーリーも評判が良いので見てみたいです。

ところで割井お茶屋は先週スキー旅行に行ってノートパソコンを買って来ました。
ダイマルさんにはBTOのPCを薦めておきながら富士通のFMVを買ってしまいました。

これには訳がありまして(言い訳の常套句)新潟県六日町市のヤマダ電機で信じられないような価格で購入できたからです。

富士通のネット定価18万円が12.1万円で売っていましたが、ポイント10%フレッツ光契約のキャッシュバック5.5万円で5年延長保障を付けてな、なんと5.4万円で購入できました。

主なSPECは
・15.6インチ光沢ワイドLCD
・第4世代i7ハサウェル4コアCPU
・Windows8.1
・750GBHDD
・8GBメモリー
・ブルーレイレコーダ
・Office Home and Business 2013

ですが、決定的なのはワイヤレスでテレビと繋げるミラキャストを正式にサポートしていることです。ソニーとLGのテレビならアダプターなしで繋がります。
割井お茶屋は自宅ではHDMIケーブルでPCとテレビを繋いでいますが、旅先ではワイヤレスで繋がるメリットが大きいと思います。今週ワイヤレスディスプレイアダプターを購入する予定です。

2014/04/02 Wed 21:35 [No.122]

  1. 前8件
  2. ...
  3. 6
  4. 7
  5. 8
  6. 9
  7. 10
  8. 11
  9. 12
  10. 13
  11. 14
  12. 15
  13. (81-88/120)
  14. 次8件