Net4u レンタル掲示板を作る
割井お茶屋
先日墜落したスプレッドドラゴンの代わりにゆっくり飛ぶ機体としていけやんからいただいたウインディを修理しています。
3年ほど前に操作ミスで海に墜落して長期間乾燥させていました。(uso)
主翼と水平尾翼の破損とメカが全滅だったのでいろいろ直すついでにこの機体も10FPエンジンに換装しました。
もともと電動とエンジンを簡単に交換できるようにしておいたのでそこは簡単に済みました。
全体の仕上がりは例によって修理したことは一見では判りません。
機体は完成したけれどまだエンジンを含むメカ搭載ができていないので土曜日の飛行はあきらめました。
(追記 機体の名称を間違えていました。ウィスパーではなくウインディだったと思います。)
2015/02/13 Fri 23:22 [No.213]
割井お茶屋
今日はエンジン機にしたミニエクセレンスといつものスプレッドドラゴンを飛ばそうと出撃しました。
曇っていて風があるせいか割井お茶屋一人でした。
なんとも残念なことに上空でスプレッドドラゴンの主翼が折れました。前回の墜落で修理したところの反対側が折れました。
墜落を含む今までのストレスに耐え切れなかったようです。
また裸足で川に入り回収して来ましたがもう再生は困難です。
ミニエクセレンスは手がけで1発で始動しましたが直後にペラが緩みました。家でスタータでかけたときはOKだったのに締め付けがゆるかったようです。あいにくサイズの合うスパナを忘れました。
ということですごすごと撤退しました。
2015/02/11 Wed 16:14 [No.212]
割井お茶屋
毎日家にいるので修理がはかどります。
先に取り掛かっていた3Dクエスト(EP化済)の主翼先端部の修理が完了しました。
割れたリブの変わりに桐ベニアで新しいリブを作りました。
気合を入れて修理したので修理跡は探さなければわかりません。
むしろフィルムが新品で綺麗なのでそれでわかるかも。
後は面倒なカウリングの修理ですが形にはなっているので飛ばすことはできます。
全ての部材は揃っているので特価で購入したエアクラフトのモーターの実力を試したいけれど、大きい機体なので早く新潟で飛ばしたい。
明日はエンジン化したミニエクセレンスを飛ばします。
5年ほどほったらかしのエンジンなので部屋の中でかかるか確認はしました。
2015/02/10 Tue 19:12 [No.210]
割井お茶屋
90クエストとミニエクセレンスの修理を並行して進めていましたがミニエクセレンスはカウルの補修塗装を残して完成しました。
11日の祝日に飛ばします。
次に何を修理するか考えていますが対象が多すぎて迷っています。
なぜこんなことになったかというと割井お茶屋は少し壊れると直さずに次の機体を組みたててしまうからです。
簡単に直りそうなのが写真を掲載したライアンPT20です。
この機体はスパッツに特徴がありますが、とにかく脚が長すぎて着陸時にひっくり返ってしまいます。KFCのフライトショーの着陸でひっくり返ってスパッツが破損したので放置されていました。
スパッツを補修してもう一度張り線を作れば直ります。
滑走路が平坦でないとひっくり返るので新潟で飛ばします。
2015/02/08 Sun 23:02 [No.207]
割井お茶屋
今日は用事があって出撃できませんでしたが明日は風速9mの予報なので出撃はしない予定です。
コツコツ修理していたミニエクセレンスがほぼ完成しました。
エンジンの穴は最小限にしたいためシリンダーヘッドを取り外さないとカウリングが取り付けられません。そこまでこだわる必要は無いのですが毎回そういう方針でやってます。
実はまだカウリングにマフラー用の穴が開いていませんが、カウリング無しなら飛ばせます。
方針通り中を見なければ大規模修理をしたことは判らないレベルに仕上げました。電動機だったので穴だらけでふさぐのに苦労しました。
スパッツも取り付けたし墜落前より確実にカッコよくなりましたが飛びはどんなものでしょう。来週が楽しみです。
2015/02/07 Sat 21:35 [No.206]