Net4u レンタル掲示板を作る

[ 編集 ][ 返信 ]Re^2: 割井お茶屋は修理に目覚めた。

割井お茶屋

JPG 844x553 154.4kb

次は修理できるのか自信が無い機体です。

エルロンが外れてなんとか滑走路までもってきたけれど最後にドスンと落ちて胴体が粉々になったハイペリのCAP580です。

この機体は芦屋の滑走路で米国人ファミリーに飛行を披露したところ、ラジコン飛行機はこんな風に飛ぶのかと驚かれた思い出があります。
新しいバルサキットを作るつもりで頑張ってみます。

まだ120マスタング、2気筒80搭載のシルキーウインド、60クラスグランドスラムEPなど数機あるのでじっくり修理します。

2015/02/08 Sun 23:16 [No.209]


残り2件

  1. [207] 90クエストとミニエクセレンスの修理を並行して進めていましたがミニエクセレンスはカウルの補修塗装を残して完成しました。
    11日の祝日に飛ばします。

    次に何を修理するか考えていますが対象が多すぎて迷っています。
    なぜこんなことになったかというと割井お茶屋は少し壊れると直さずに次の機体を組みたててしまうからです。

    簡単に直りそうなのが写真  ・・・・ >> 続き
    割井お茶屋は修理に目覚めた。
    割井お茶屋 2015/02/08 23:02 *
    1. [208] 次は修理が終了した機体です。

      80コルセアは初飛行で引き込み脚のクランクが折れましたが、予想どおり簡単に直りました。

      3枚ペラを購入したので取り付けてみました。やはりかっこよくなります。
      できれば次の飛行までにダミーエンジンを作りたいと思っています。
      Re: 割井お茶屋は修理に目覚めた。
      割井お茶屋 2015/02/08 23:05 *
      1. [209] 次は修理できるのか自信が無い機体です。

        エルロンが外れてなんとか滑走路までもってきたけれど最後にドスンと落ちて胴体が粉々になったハイペリのCAP580です。

        この機体は芦屋の滑走路で米国人ファミリーに飛行を披露したところ、ラジコン飛行機はこんな風に飛ぶのかと驚かれた思い出があります。
        新しいバルサキットを作るつもりで頑張ってみます。
          ・・・・ >> 続き
        Re^2: 割井お茶屋は修理に目覚めた。
        割井お茶屋 2015/02/08 23:16 *
        1. [210] 毎日家にいるので修理がはかどります。
          先に取り掛かっていた3Dクエスト(EP化済)の主翼先端部の修理が完了しました。
          割れたリブの変わりに桐ベニアで新しいリブを作りました。

          気合を入れて修理したので修理跡は探さなければわかりません。
          むしろフィルムが新品で綺麗なのでそれでわかるかも。
          後は面倒なカウリングの修理ですが形にはなっているので  ・・・・ >> 続き
          Re^3: 割井お茶屋は修理に目覚めた。
          割井お茶屋 2015/02/10 19:12 *
          1. [211] まだカウリングとスパッツの補修塗装が残っていますが組み上げてみました。受信機のバッテリーを充電すれば飛ばせます。

            久しぶりに90クラスを組み上げましたが重たい!
            まあ22.2V5000mAhのリポを搭載しているのでしかたありません。

            さて次の機体に進もう。
            Re^4: 割井お茶屋は修理に目覚めた。
            割井お茶屋 2015/02/10 21:41 *