Net4u レンタル掲示板を作る

・この下のメニュー「新規投稿」から新しいトピックを投稿出来ます。
・投稿記事記入欄下に表示される「他の入力項目を表示」をONにすると画像登録欄等が表示されます。
・タグによる動画貼り付けは無効です。

記事検索

記事検索フォーム
  • 検索結果 757件
  • 所要時間 0.005秒
キーワード

  1. Re^6: 恒例のGW楽器屋巡り(-)
  2. Re^5: 恒例のGW楽器屋巡り(-)
  3. Re^4: 恒例のGW楽器屋巡り(-)
  4. Re^3: 恒例のGW楽器屋巡り(-)
  5. Re^2: 恒例のGW楽器屋巡り(-)
  6. Re: 恒例のGW楽器屋巡り(-)
  7. Re: 恒例のGW楽器屋巡り(-)
  8. 恒例のGW楽器屋巡り(-)
  9. Re^2: 凱旋爆音上映会(-)
  10. Re: 凱旋爆音上映会(-)

Re^6: 恒例のGW楽器屋巡り

管理人

JPG 480x640 425.8kb

Rickenbackerです。

一番左端の2030、見た目には凄くチープな雰囲気で期待出来そうにないイメージを受けるのですが
店員さんがセットアップの為か音を出したらなかなか落ち着いた深みのある音色でした、侮れません。

2017/05/14 Sun 18:55 [No.529]

Re^5: 恒例のGW楽器屋巡り

管理人

JPG 640x480 431.5kb

最上段はFederカスタムショップ、物によっては本物のヴィンテージと大差無い価格の物もあります。
その手前がレギュラーラインです。

右端にはMike LullのPTシリーズ。
・・・同じ位のお金を出すならこっちを選んでもいいかなぁ?

2017/05/14 Sun 18:51 [No.528]

Re^4: 恒例のGW楽器屋巡り

管理人

JPG 640x480 419.8kb

Fenderの60年代前半のベース、おいそれとは手が出ない価格になっています。
70年代前半〜中盤でこの値段・・・価格高騰が止まりません。

そう考えると、私所有の65年製PBは塗装剥ぎなどが有ったとは言え手に入れられる時に買えて良かったのかも。
去年買った82年製PBや83年製PBエリートUもいずれは手が出ない値段になるのかなぁ?

2017/05/14 Sun 18:46 [No.527]

Re^3: 恒例のGW楽器屋巡り

管理人

JPG 640x480 430.4kb

この一角に集められたベースを合わせた値段で家が一軒買えるかも知れません(笑)

2017/05/14 Sun 18:32 [No.526]

Re^2: 恒例のGW楽器屋巡り

管理人

JPG 480x640 385.2kb

ガラスの照り返しが強くて判りにくいですが(汗)
1981年製のZONです、メーカー設立が1981年の5月との事ですので設立直後の極初期物ですね。

今思うとこの日はZONの日だったのかも知れないなぁ。

2017/05/14 Sun 00:25 [No.525]

Re: 恒例のGW楽器屋巡り

管理人

JPG 640x480 136.3kb

まずギタープラネットの2F、ベース専門フロアです。

2017/05/14 Sun 00:17 [No.524]

Re: 恒例のGW楽器屋巡り

管理人

JPG 640x480 126.2kb

シモクラセカンドハンズ2号店、屋外展示の楽器を横目にいつものルートです。

2017/05/14 Sun 00:16 [No.523]

恒例のGW楽器屋巡り

管理人

JPG 640x480 68.1kb

5月5日、ベース友達のF-nieさんが上京されるのに合わせて恒例の楽器屋巡りを行いました。

待ち合わせは例によってJR御茶ノ水駅前。
こちらでOCQさんとF-nieさんと合流、お二方とも約束の時間前に到着です。

2017/05/14 Sun 00:08 [No.522]

Re^2: 凱旋爆音上映会

管理人

Do-Canさん>

コメントありがとうございます。

>普通の軽トラ

大洗町内を散策していると結構な割合でガルパンを意匠にあしらった地元の営業車が走っています(笑)
特にタクシーは生半可な痛車では太刀打ちできない位の物があります。

>全員集合

この画自体は既出の版権画なのかな?
上映日時が30日の2回目3回目ですので、ポスターとしては町民の方向けのものですね。

2017/05/04 Thu 12:13 [No.521]

Re: 凱旋爆音上映会

管理人

本作の企画時、杉山プロデューサーは大洗町側に「アニメに町おこしの力はありません」と言ったと聞きます。
要は「アニメで町おこしなんて期待しないで欲しい」と言う事だったのだろうと思います。
実際、他作品でその「町おこし」を期待されコケたご当地アニメはいくつもある訳でして。

じゃあこの盛況ぶりは一体何だ?となるのですが、これは「大洗には起きあがる力が元々あった」と言う事なのではないかと思います。
むしろガルパンの方が利用されたんじゃないかと(笑)

私も含め、ガルパンがキッカケで大洗を訪れた人は言わば「異物」です。
この町には縁の無かった者たち(しかもいわゆる「アニメオタク」だ)が物見遊山でワラワラとやって来るのは、ぶっちゃけ不気味な事だろうと思います。

しかし大洗町は元々が観光地です、目的はともかく他所から遊びに来る人を受け入れる土壌はすでに根付いていた=異物の来訪もドンと来い!なのでしょう。

また、作品内での描写を受け入れてなおかつそれに乗っかって来る姿勢が嫌味ではなく「一緒に楽しんでしまう」と言う方向性だったのも相乗効果を生んだのだと思います。

要するに、大洗は元々とても魅力的な町なのです。
だからこそ、今回のような企画が立ち上げられ実行され成功するのでしょう。

以上、ガールズ&パンツァー劇場版・大洗凱旋爆音上映会のレポートでした。

2017/05/03 Wed 01:57 [No.519]

  1. 前10件
  2. ...
  3. 22
  4. 23
  5. 24
  6. 25
  7. 26
  8. 27
  9. 28
  10. 29
  11. 30
  12. 31
  13. ...
  14. (251-260/757)
  15. 次10件
・最上段のメニュー「新規投稿」から新しいトピックを投稿出来ます。
・投稿記事記入欄下に表示される「他の入力項目を表示」をONにすると画像登録欄等が表示されます。
・タグによる動画貼り付けは無効です。