Net4u レンタル掲示板を作る

ヨッチの小道具係』  

           *--Pic BBS--*

  1. アスベルのガンシップ製作記(11)
  2. はじめまして(1)
  3. ポリススピナー 1/43 改造(3)
  4. 2013年 元旦。(7)

[ 編集 ][ 返信 ]アスベルのガンシップ製作記

ヨッチ

JPG 578x266 126.3kb

おはようございます。

超〜久しぶりに「製作記」アスベルのガンシップ(7)をUP致しました。
http://www.yocchi-property-man.com/newpage110.html

お時間のある時にでも覗いて頂けましたら嬉しい限りで御座います。

2013/03/03 Sun 07:22 [No.646]

[ 編集 ][ 返信 ]Re: アスベルのガンシップ製作記

JOKER web

早速拝見させて頂きました!
HPのチェックは毎日欠かしていませんが、
製作記に”new”の文字が!

何時もの事ながら工作レベルが高すぎて驚いてばかりです。
兎に角綺麗ですよね〜♪
降着装置もフルスクラッチで作ったとは思えない完成度です。
頭の中にある物をそのまま作り出せる技術が羨ましい・・・・

現物を見たらもっと凄いんでしょうね!

2013/03/03 Sun 09:10 [No.647]

[ 編集 ][ 返信 ]Re: アスベルのガンシップ製作記

Vosges

ヨッチさん、皆様、大変ご無沙汰しております。

私も拝見させて頂きました。
ガンシップのランディングギアはこういう仕組みだったのですね。
初めて知りました。
主脚のカバーがピカピカでとてもご自分で作られたパーツには見えませんよ。
先日に食べたレッドクラブに似てます(笑)

しかし上の画像のバックショットがめちゃカッコイイです!
続きを楽しみにしておりますー!

2013/03/03 Sun 18:50 [No.648]

[ 編集 ][ 返信 ]Re: アスベルのガンシップ製作記

ヨッチ

>JOKERさん
>製作記に”new”の文字が!
いやホント面目ありませんです。
UPの仕方すら忘れかけてました・・・( ̄□ ̄;)
>兎に角綺麗ですよね〜♪
うわ〜ありがとうございます。
人様に私の工作がどう映っているのか解かりませんけど、
正確に切る・削る・貼る。これだけは常に心がけています。
出来は置いといて・・・っと(;^_^A

>Vosgesさん
ホントはもっと効率的な仕組みなのでしょうけど、壊れにくいプロップ模型が
身上の私としては、シンプルかつ丈夫な構造になっちゃいました。
>先日に食べたレッドクラブに似てます(笑)
わぁー何ですの? そのレッドクラブってのは・・・!
って、調べたらカニでした!
ハサミ部分のポッテリ感が雰囲気ありますね〜。
こういうカニとかエビとかの殻を利用するのも面白いかも知れませんね。

2013/03/04 Mon 01:21 [No.649]

[ 編集 ][ 返信 ]Re: アスベルのガンシップ製作記

一郎太

私も拝見いたしました。
実にヨッチさんらしい工作にワクワクさせて頂きました。
私が見たいのはこういったフルスクラッチされてる作業工程なんです。
お人形とかは全く興味が無いので変な事書きそうでやはりこちらにお邪魔させて頂きますね。

それにしてもいつもながらの丁寧で確実な作業には驚きです。

2013/03/05 Tue 19:22 [No.650]

[ 編集 ][ 返信 ]Re^2: アスベルのガンシップ製作記

ヨッチ

>一郎太さん
ありがとうございます。
私も色んな方々がフルスクラッチされているのを拝見するのが大好きです。
しかも今まで立体物になった事の無い物だったらなおさらですよね。

>私が見たいのはこういったフルスクラッチされてる作業工程なんです。

ただ、こうして作業している間にも資料として原作本を読み返したりしていると
いつの間にかミラルパやナムリスが使っていた連絡船を作りたくなっちゃったり・・・・
いろんな誘惑についつい作業も中断したりして・・・・
そうならないようがんばります。はい。

2013/03/06 Wed 01:31 [No.651]

[ 編集 ][ 返信 ]Re: アスベルのガンシップ製作記

SYU

私もみなさん同様、「ランディングギア」の製作記を拝見して、最初はニコニコ読んでいたのですが、最後は「わはははははは!」と大笑いしてしまいました。
あまりにも凄すぎて。
あまりにも的確で丁寧な作業で。
あまりにも素晴らしくて!
これは紛れもなく、宮崎駿のナウシカのガンシップの、もちろん原作漫画版の、実に正しいカタチの「ランディングギア」です!!

確かに土鬼の空中戦艦のフルスクラッチ、誰かやりそうで誰もやらないなあ。原作漫画版のナウシカは、フルスクラッチしたい、もしくはジオラマ化したい、素材の宝庫だなあ。
前に「クシャナを庇って片腕が吹っ飛んだユパ」のフィギュアをスクラッチした方がいらっしゃって、「宮崎メカ」に誘ったんですけども(ん?誘ってなかったかな?)丁寧に断れちゃいました。
後、「ラピュタ」の「ポムじいさん」をスクラッチした別の方にも誘ったのですが、これは確実に断れちゃいましたー。
えへへ。

2013/03/06 Wed 09:24 [No.652]

[ 編集 ][ 返信 ]Re: アスベルのガンシップ製作記

Naitu

拝見しましたよー!
皆さんも仰っていますが、確実に自分の狙い目を的確に形にされている所が凄いです。
バキュームフォームとかヒートプレスをヨッチさんは良く使っていますが、これってそんなに簡単なの?と思ってしまいます。
一体いつからそんな技法とか使っていたんでしょうか?
ごく普通に一般的な簡単の作業じゃないですよね。

はじまりは新聞紙からでしたよね。
気が付けば売り物を組み立てたような完成度に驚愕です。
素晴らしい〜〜!

2013/03/07 Thu 19:53 [No.653]

[ 編集 ][ 返信 ]Re: アスベルのガンシップ製作記

ヨッチ

>SYUさん
>これは紛れもなく、宮崎駿のナウシカのガンシップの、もちろん原作漫画版の、
>実に正しいカタチの「ランディングギア」です!!
うわぁ〜〜どもどもありがとうございます。
それを聞いて安心しましたー(=^_^=)
あと残すは尾部のランディングギアですけど、すでにテールスキッドとして完成させました。
噴射口の加工が終わり次第製作記にまとめますので、またご覧頂けましたら嬉しいです。
しかし、本当に原作漫画版のナウシカって素材の宝庫ですよね。
誰かやりそうで誰もやらない・・・。 是非是非!SYUさん!!お願い致します。
私も付き合いますので・・・。
てへ。

>Naituさん
ありがとうございます。
ヒートプレスでしたら小学生の頃からをやっていました。
その始まりはアクリル定規を使ったウルトラアイからで、小5の時だったかタミヤからプラバンが
発売されたので、パッケージに記載されていた「熱したプラバンの加工方法」みたいなのを
真似てよく遊んでいたものです。
バキュームフォームはもっとず〜っと後の20歳位の頃からやるようになりましたけど、
プラバンを熱する加工にはある程度慣れていたので、そんなに難しく感じませんでした。
私の友人間でワリとポピュラーな作業だったんですよ。

2013/03/08 Fri 01:05 [No.654]

[ 編集 ][ 返信 ]Re: アスベルのガンシップ製作記

HAYASHI

ヨッチさん、ご無沙汰しております。
製作記を拝見させて頂きました。
やはりアレをランディングギアにしたんですね。以前ホビーショーでお話させて頂いた時、どうしようか決めかねていたのを覚えていますから(笑)
凄くいい感じです。
随分昔からヒートプレスをしていたんですね。私が小学生の頃なんてそんな事思い付きもしませんでしたよ。
子供の頃の経験が今に生きているなんて素晴らしいキャリアですね。どうりで追い付かないわけです。
思い通りに工作出来る技術が羨ましいです。
引き続き製作記を楽しみにしております。
ガンバってください!

2013/03/10 Sun 18:02 [No.655]

[ 編集 ][ 返信 ]Re: アスベルのガンシップ製作記

ナオパパ

すっかり出遅れてしまいましたー(/・_・\)
製作記、拝見させて頂きました。
だんだん細かい所の作業になってきましたね。
ここからがまた楽しいんですよねー他人事で申し訳ありませんけど(;^_^A
引き続きがんばって下さい!

プラ板ってヨッチさんが小5の時に発売されたんですかー?!
凄いです!!
まさに生き証人!!

2013/03/12 Tue 01:16 [No.656]

[ 編集 ][ 返信 ]Re^2: アスベルのガンシップ製作記

ヨッチ

>HAYASHIさん
こちらこそご無沙汰しておりました。
うわ〜そうでした!!
HAYASHIさんとランディングギアのお話をしてましたね(=^_^=)
結局、何だかんだ言っても一番最初の案が無難だったようです。
奇をてらった機構はあまりカッコ良くいきませんでした。
>随分昔からヒートプレスをしていたんですね。
がぁ〜昔しはやめて昔は。”せめて随分前から〜”にしてくださいよ(笑)
たかだか40年前ですよ?! んんっ! 十分昔かー)゚0゚(

>ナオパパさん
そうなんです。
噴射口さえ終われば細かい作業が待っております。
>ここからがまた楽しいんですよねー他人事で申し訳ありませんけど(;^_^A
いえいえ、私自身、内部を作っていく作業が本当に面白くて楽しいんですよ。
それでナオパパさんにも楽しんで頂けたなら云う事なし!です。
>プラ板ってヨッチさんが小5の時に発売されたんですかー?!
>まさに生き証人!!
こりゃこりゃ!誰が生き証人ですって!
皆さん一緒でしょ〜!
アロンアルフアやエポキシパテの初めとか皆〜んな覚えてませんか?
ベビースターラーメンが20円で買えた時代、350円の瞬着は高かったなぁ〜。

2013/03/13 Wed 01:45 [No.657]

[ 編集 ][ 返信 ]はじめまして

一郎太

以前からヨッチさんのHPや宮崎メカ模型クラブのHPを拝見させて頂いております。
昨年5月たまたま友人と旅行がてらツーリングしてた時ホビーショーの開催を知って立ち寄りました。
普段はサイトでしか見られない数々の作品に胸が躍る思いでした。
特にバラークーダ号やガンシップそして大好きなファルコにはこれがあの実物だと思うと嬉しかったです。
モリアーティのジオラマとかも本当に細かくて本物の凄みを感じました。
今年も行ってみようかと思っていますが参加されますか?
製作中のアスベルのガンシップとかファルコもまた拝見したいです。
基本的には未来少年コナンとかカリオストロの城くらいしか解りませんけど、飛行機とか車とかメカ物の魅力は魔物です。

2013/02/07 Thu 18:23 [No.644]

[ 編集 ][ 返信 ]Re: はじめまして

ヨッチ

JPG 578x434 174.1kb

一郎太さん、はじめまして。

書き込みありがとうございます。
管理人のヨッチと申します。

以前からご覧いただいてたようで、これまたありがとうございますm(-_-)m
昨年の静岡ホビーショーはクラブ10周年記念という事もあり、数多くの
作品が展示されていましたから、一郎太さんのお気に入りの作品もご覧
頂けましたでしょうかね。
何を隠そう私も初めて見る事の出来た作品があったりして感激してたのですよ〜(;^_^A

あと、ここでも全く構わないのですが”宮崎メカ模型クラブ”の掲示板に
書き込んでくださっても会員の皆さん大喜びですよ。お気軽にどうぞ〜。

>今年も行ってみようかと思っていますが参加されますか?

現在日程調整中でまだはっきりとした事は言えないのですが、作業だけは
地味に進めておりまーす。

>飛行機とか車とかメカ物の魅力は魔物です。

確かに〜! 魔物にやられちゃったクチです。

2013/02/08 Fri 01:18 [No.645]

[ 編集 ][ 返信 ]ポリススピナー 1/43 改造

高杉

JPG 2048x1536 1050.1kb

ヨッチさん
あけましておめでとうございます。久しぶりに投稿をしました。フジミのスピナー1/43が数量限定販売されました。こちらを改造しました。ライトの前後付け替え、ライトのつやだし化、車体裏面のライト塗り分け、噴射口塗り分け、コクピットボタン類の追加、スコープの追加、半ドームゴチャメカ追加、トランシーバー追加、上面後部のライトの追加などなど。全体写真をまず送信しますね

2013/01/05 Sat 23:44 [No.640]

[ 編集 ][ 返信 ]ポリススピナー 1/43 改造 コクピット

高杉

JPG 2048x1536 360.2kb

コクピット写真となります

2013/01/05 Sat 23:45 [No.641]

[ 編集 ][ 返信 ]Re: ポリススピナー 1/43 改造

ヨッチ

高杉さん、あけまして おめでとうございます。

お待ちしておりましたよぉ〜ヽ(^。^)丿

うおっ! 43スピナーにまで手を入れちゃいましたか! さすが〜!
私なんてパトランプ逆向きすら、もういいや〜って受け入れちゃいました(;^_^A
しかし、コクピットにまで塗装したって、キャノピー外しちゃったのですか?
はめ込み?接着?なのか解りませんが、内部もしっかりスピナーらしくなりましたね。
素晴らしいです。
私もがんばらなくっちゃ!
投稿ありがとうございます!

2013/01/07 Mon 23:01 [No.642]

[ 編集 ][ 返信 ]Re^2: ポリススピナー 1/43 改造

高杉

ヨッチさまも 購入されたのですね。さすがです。
本当は改造する気が無かったのです。フジミにライトのさかさまの
件についてクレームを言うと 現物を着払いで返せとか いうものですので 面倒くさくなり自分で直してしまいました。そうしたところ、いつものこだわりぐせがでてしまい。。。キャノピーはクリアーボンドで止めているだけなので 取れます。機会がありましたら 改造をお楽しみください。

2013/01/08 Tue 00:07 [No.643]

[ 編集 ][ 返信 ]2013年 元旦。

ヨッチ

JPG 650x499 299.1kb

皆様。あけましておめでとうございます。

昨年中は、HP開設以来とうとう”一度も更新せず!”を通してしまった
なんともダメな管理人ですが、気が付けば700.000HITも越えておりました。
これも日頃から覗いて下さっている皆様方のお蔭でございます。
どうもありがとうございました。

今年3月にはいよいよ40代最後の歳に突入するので、悔いの残らぬよう
がんばらなくっちゃ!

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

元旦早々、大雪でぇ〜す!

2013/01/01 Tue 11:55 [No.632]

[ 編集 ][ 返信 ]Re: 2013年 元旦。

JOKER web

ヨッチさん、掲示板の皆様
明けましておめでとう御座いますm(__)m

そして祝700.000HIT!!凄いです。
去年は特に手を動かす事もなく気が付けば
1年が過ぎ去っていましたので今年こそは・・・と・・・・

本年も宜しくお願い致します。

2013/01/01 Tue 18:29 [No.633]

[ 編集 ][ 返信 ]Re: 2013年 元旦。

クリスタルボーイ

JPG 2048x1536 1604.0kb

おめでとうございます。今年もヨロシクお願いします。

2013/01/01 Tue 18:34 [No.634]

[ 編集 ][ 返信 ]Re: 2013年 元旦。

たとおいね

あけましておめでとうございます。
700.000HIT達成おめでとうございます!

>今年3月にはいよいよ40代最後の歳に突入
自分も同い年ですので、是非思い出に残る年にしたいものですね。

31日からずっとグビグビしっぱなしで、息に火を近づけたら燃えるカモです。新年に乾杯!

2013/01/01 Tue 21:29 [No.635]

[ 編集 ][ 返信 ]Re: 2013年 元旦。

チャーシュー

ヨッチさん、皆様、明けましておめでとうございます。

そして700.000HITおめでとうございます!

今年も大雪なんですか〜〜!
不謹慎にも雪景色もちょっと綺麗だなーなんて思ってしまいました(汗)
どうか除雪作業でお怪我などされませんよう気を付けてくださいね。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。

2013/01/01 Tue 23:14 [No.636]

[ 編集 ][ 返信 ]Re: 2013年 元旦。

ナオパパ

ヨッチさん、皆様。あけましておめでとうございます。

いよいよヨッチさんもフィフティーへのカウントダウンが始まりましたねー。

ウエルカム、ヨッチさんたとおいねさん!!

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

2013/01/02 Wed 10:17 [No.637]

[ 編集 ][ 返信 ]Re: 2013年 元旦。

はじ

あけましておめでとうございます。
今年もたっぷりお世話になると思いますがよろしくお願いいたします。

> 今年3月にはいよいよ40代最後の歳に突入
あ!夏には珍しく同じ年代になります!?

また映画いっぱい行けるといいですね(^o^)

2013/01/03 Thu 00:13 [No.638]

[ 編集 ][ 返信 ]Re^2: 2013年 元旦。

ヨッチ

皆様、書き込みありがとうございます。

>JOKERさん
私も特に完成させた物はありませんし、進行中の物さえも・・・・。
一緒にがんばりましょう〜

>クリスタルボーイさん
おー! 悪役1号!
なんと司令塔に大佐が!!はじめてみましたよん。

>たとおいねさん
>自分も同い年ですので、是非思い出に残る年にしたいものですね。
うひゃ〜そうだったのですか!
ここはひとつドガーンとやらかしちゃいましょうよ〜
決して息に火を近づけてドガーンってことじゃないですよぉ

>チャーシューさん
雪景色も結構いいでしょう。
今なお降り続いてますけど、いっぱい降る時は周りがとても静かです。
>どうか除雪作業でお怪我などされませんよう気を付けてくださいね。
ありがとうございます。この冬用に新兵器(除雪機)を導入したのですが、
朝からリモコン戦車で遊んでいるようで面白いッたらありゃしない!
早起きも楽々です

>ナオパパさん
ひゃー! ふぃふてぃーの先輩が手招きして待っておられるぅ〜
今しばらくお待ちくださいませ〜〜!

>はじさん
いえいえ、こちらこそお世話になりますのでヨロシクどうぞ〜!
>あ!夏には珍しく同じ年代になります!?
お〜いよいよふぉーてぃーのカウントダウンが始まりましたねー。
ウエルカムはじさん!!  んんっ?デジャブ?

2013/01/03 Thu 23:25 [No.639]

  1. 前4件
  2. ...
  3. 8
  4. 9
  5. 10
  6. 11
  7. 12
  8. 13
  9. 14
  10. 15
  11. 16
  12. 17
  13. ...
  14. (45-48/99)
  15. 次4件