Net4u レンタル掲示板を作る

ヨッチの小道具係』  

           *--Pic BBS--*

  1. 風立ちぬ(3)
  2. アスベルのガンシップ製作記 8(4)
  3. 想造ガレリア(1)
  4. ブルーイング(2)

[ 編集 ][ 返信 ]風立ちぬ

チャーシュー

見てきました!
これは大人向けの作品ですね。
30代では少々?な部分もありましたが、恋愛モノと思って見たら大間違い、飛行機を作る男の話でした。
ヨッチさんにはもってこいかも知れませんよ。
昔の時代背景を知ってると知らないとでは感じかたが大きく違うのも事実です。
昔を知らない人向けには作られていないように感じてしまいました。

2013/07/22 Mon 19:28 [No.688]

[ 編集 ][ 返信 ]Re: 風立ちぬ

ヨッチ

JPG 500x312 137.1kb

チャーシューさん、こんばんは。
私も日曜日に観てきましたよ〜(=^_^=)
>ヨッチさんにはもってこいかも知れませんよ。
ええ。確かに楽しめました。
ただ、カミさんは自分の思っていたものと違ったみたいですが・・・(;^_^A
思わず、マグネット付き飛行機を買ってしまいました。

2013/07/23 Tue 00:15 [No.689]

[ 編集 ][ 返信 ]Re: 風立ちぬ

MOZU

チャーシューさんにヨッチさん、早っ!
もう観られたんですか。
久しぶりに映画館で観てこようかと思ってますが、お涙頂戴!的な映画は苦手なので迷っています。
「恋愛モノと思って見たら大間違い、飛行機を作る男の話」これを聞いてホッとしてます(;^_^A
グッズをゲットするあたりが実にヨッチさんらしい〜(笑)
ロボット兵が手を広げたような飛行機は知っていましたが、左のゼロ戦?も気になります。

2013/07/23 Tue 20:38 [No.690]

[ 編集 ][ 返信 ]Re^2: 風立ちぬ

ヨッチ

MOZUさん、こんばんは。

>お涙頂戴!的な映画は苦手なので迷っています。
大丈夫、少なくとも私にはそう映りませんでしたよ(;^_^A

>ロボット兵が手を広げたような飛行機は知っていましたが、左のゼロ戦?も気になります。
わはは〜確かにロボット兵みたいでもありますね。
次郎少年が九試単座戦闘機(左の飛行機)を造り出すまでを丁寧に描いた作品です。ハイ

2013/07/25 Thu 00:24 [No.691]

[ 編集 ][ 返信 ]アスベルのガンシップ製作記 8

ヨッチ

JPG 600x289 165.3kb

思ったより時間がかかちゃいましたけど、アスベルのガンシップ製作記8をアップしました。

今年の静岡ホビーショーで展示させて頂いた状態までの製作記になります。
http://www.yocchi-property-man.com/newpage109.html
お時間のある時にでも覗いてやってくださいね。

それにしても暑いですなぁ〜!
新潟はまだ梅雨入りしてないのに〜

2013/06/16 Sun 13:55 [No.680]

[ 編集 ][ 返信 ]Re: アスベルのガンシップ製作記 8

SYU

製作記拝見しました。今回はいつもに増してボリュームありますね。

> どこかの潜水艇のようでも

モリアーティ?

ダボ付きでパーツをフルスクラッチしてるのが、凄いです。
ヨッチさんの造形も段々、神業に近づいていますね。
機関砲はライフリング+電飾するんですね。
何かもうみんな電飾するなあ。
LEDが身近で安価で使いやすい素材になったという事なんでしょうけども、静岡ホビショの合同作品展とか観ると「LED使わぬ者は、もはやモデラーにあらず」時忠(うそ)ってカンジですよね。
フルスクラッチの可能性が広がって良い事ですよね。

ところで合同作品展と言えば、本製作記でも載っていた「会場内のガンシップを下から見上げた写真」、ヨッチさん「うーん・・・大きな採光窓がある高くて広い天井、ガンシップと一緒に撮ると、巨大な工場みたいで超カッチョイーー!」って思ってますでしょ?
私もカッチョイーー!って思いました−。

2013/06/18 Tue 00:07 [No.681]

[ 編集 ][ 返信 ]Re: アスベルのガンシップ製作記 8

HAYASHI

じっくり拝見させて頂きました。
気が付けばもうこんな時間に......
やはり絶句です!

実は今年のSHSにも行って、しっかり実物も拝見させて頂いておりました。
宮崎メカさんは凄い人だかりで、しかもラムダの公演中だったようで、ヨッチさんのガンシップに近づくのも困難の有様(笑)
ヨッチさんもいらっしゃらないようでしたので遠巻きに写真を数枚収めて会場を後にしました。
ようやく細部を拝見できました。
ご苦労されただけあって噴射口も綺麗に仕上がっていますね。
しかし、ヨッチさんが難しいって仰るのだからどんだけ難しいんでしょう(汗)
2枚のフィンが付いたところでゾクッ!っとしたり、FRPを煮ちゃうなんて聞いた事なかったので笑ってしまいましたよー。

ソラキオさんとムラさんのコルベットも個性が出ていて楽しみですね。
来年は壮絶なバトルが展開されますよう期待しております。

2013/06/18 Tue 00:13 [No.682]

[ 編集 ][ 返信 ]Re: アスベルのガンシップ製作記 8

ナオパパ

私も拝見させて頂きました。
さすがに風防が付くとぐっとイメージが変わりましたね。
最初からこれを想定しての作業なのでしょうけど、何か凄いです。
ムラさんがコルベットを作ってらっしゃるのは知ってましたが、ソラキオさんも製作中なんですね!
ソラキオさんってアノ油屋を作った方ですよね?
これは来年が楽しみですー!
元来、宮崎メカ模型クラブさんは宮崎メカフルスクラッチ同盟でしたっけ?さすがに腕に覚えのある方々!!
容赦なく遊ばれていらして羨ましいです。
ヨッチさんがコルベット片手にキーン、ダダダッ!なんて会場でやってたのかと思うと笑ってしまいました!

2013/06/18 Tue 18:32 [No.683]

[ 編集 ][ 返信 ]Re^2: アスベルのガンシップ製作記 8

ヨッチ

>SYUさん
>モリアーティ?
わははーさすが!!
SYUさんが作られたマニピュレーターに比べたら全然チャチな出来なんですけども〜
確かに最近のホビーショーはピカピカと賑わいをみせていますよね。
当然、電装など全く必要としない作品や作例が殆どですけど、アニメやSF系のジオラマ
なんかには視覚効果につながるので増えてきましたね。。
ジオラマで勝負している方も単品作品で勝負している方も見所満載なのが静岡ホビーショー
面白い事になってきやがった〜なのであります。
ちなみに、ツインメッセの天井って私好きなんですよ〜。
しかしこれって人に伝わるものなのでしょうか?SYUさんって不思議だぁ〜!

>HAYASIさん
わあ〜っ!ご無沙汰しておりました!
何と!会場にお越し頂いてたのですか!!
何と言う事でしょう〜〜残念!!
あ〜〜ぷらぷらしてた私が悪いんです。。。
許されるのであれば次回には是非お話させて下さいませ!!
確かHAYASIさんはFRPを使われていらっしゃいましたよね?
やはり煮ちゃう人はいらっしゃらないんですね。
煮ちゃダメですよぉ
ソラキオさんとムラさんとのコルベット&ガンシップ対決は楽しみにしているんですよー。
期待してて下さい!
(ソラキオさんとムラさん巻き添え・・)

>ナオパパさん
風防が付いたらちょっぴりらしくなってきましたでしょ。
作る方も俄然モチベーションUPです。
>元来、宮崎メカ模型クラブさんは宮崎メカフルスクラッチ同盟でしたっけ?
確か”宮崎メカ・スクラッチ連盟”だったと思います。
当時スクラッチってのが敷居が高くてなかなかメンバーが集まらなかった、って、かのー会長さん
が仰っていました。
スクラッチに拘らずにって事で、クラブの名前も変更されたと記憶してます。違ったかなぁ。
>ヨッチさんがコルベット片手にキーン、ダダダッ!
そんなのSYUさんがいらっしゃれば2人で大空中戦を繰り広げていたに違いありません。おほほっ

2013/06/18 Tue 21:33 [No.684]

[ 編集 ][ 返信 ]想造ガレリア

チャーシュー

JPG 712x1600 616.1kb

ヨッチさん、皆様、大変ご無沙汰しておりました。
チャーシューです。

しばらく仕事で日本を離れていましたが、ようやく戻ってこれました(;^_^A
なにもかも懐かしい〜〜です。
映画も全然見れてないのでちんぷんかんぷですー(/・_・\)
ホビーショーも無事終えられたようですね、私も行きたかった....
アスベルのガンシップもいよいよ内部でしょうか?楽しみです。
今日、ネットをうろついていたらこんなものを発見!
http://p-bandai.jp/candytoy/item-1000081160/?TOP_A
ちょっと前の鳥のようなガンシップといいオリジナル解釈のようなロボット兵です。
これはこれでかっこいいような気が.....

2013/06/14 Fri 17:42 [No.678]

[ 編集 ][ 返信 ]Re: 想造ガレリア

ヨッチ

チャーシューさん、お帰りなさい〜!

また、遅レスお許し下さいませーm(-_-)m

しかし、皆さん海外でご活躍されたりしていて凄いなぁ〜。
バンドのギー太大先生も来週からアメリカ出張だって言ってたし、
近所の仲間も中国やシンガポールへしょっちゅう行ってるみたいだし、
私なんてもう何十年も海外なんて行ってないですよ〜
当然お仕事なのでしょうけど羨ましいお話です。

想造ガレリアですか。
何だか面白そうな事が始まったんですね〜(=^_^=)
その後の話かぁ〜

2013/06/16 Sun 13:40 [No.679]

[ 編集 ][ 返信 ]ブルーイング

MOZU

ヨッチさん、ようやくブルーイングに挑戦しました。
まだトリガーガードだけですが、緊張しましたよぉ〜(笑)
失敗したわけじゃないんですけど、一度全部落として濃度を変えたブルー液で何度か実験してみました(汗)
実に面白いです!
レシーバーの本番を迎える前にしっかりデーターを取っておかないと〜(爆)

あと、ホビーショーの時にヨッチさんがビラスターを入れていたケースですが、ペリカンの何番でしたでしょうか?
覚えていたつもりでしたが・・・・・

2013/06/11 Tue 18:03 [No.675]

[ 編集 ][ 返信 ]Re: ブルーイング

ヨッチ

JPG 600x798 361.4kb

MOZUさん、いよいよ開始されましたか!

>実に面白いです!

でしょ〜(=^_^=)
いろいろ考えるより手を動かした方が100倍身になります!
でも、あまりリブルーはしない方がいいかもしれませんよ〜。
染めた色を落とすのに削り?酸?なのか分かりませんけど、やり過ぎると
パーツが痩せてガタツキの原因になる場合もありますから気を付けてくださいね(;^_^A

ちなみに、ペリカンケースは1400です。
留ブラPROのウレタンフォームをペリカン付属のウレタンフォームの中に埋め込みました。
ブロックごとに切り取れるようになっているので作業も超カンタンです。

2013/06/11 Tue 21:45 [No.676]

[ 編集 ][ 返信 ]Re^2: ブルーイング

MOZU

ヨッチさん有り難うございます。
探してみると結構お安いショップもあったりしますね。
ヨッチさんと同じじゃ真似したみたいなのでオレンジ色イッテみます!(完璧真似っこですが・・・・(汗)
>パーツが痩せてガタツキの原因になる場合もありますから気を付けてくださいね(;^_^A
トリガーガードくらいならいいかなと思って実験してました(爆)
もう少ししたらレシーバーに挑戦します。
さすがにコチラの掲示板に画像をあげるほどの自信はありませんので、こっそりメールでお知らせしますね。

2013/06/13 Thu 17:36 [No.677]

  1. 前4件
  2. ...
  3. 6
  4. 7
  5. 8
  6. 9
  7. 10
  8. 11
  9. 12
  10. 13
  11. 14
  12. 15
  13. ...
  14. (37-40/99)
  15. 次4件