Net4u レンタル掲示板を作る
Woody web
もるげんさん、こんにちは!(^-^)
それはそれは、御足労さまです。
なんでも、先週の日曜日だったかの新聞に、旧吉田邸再開後の来場者が、3万人を超えたとか書かれていました。
私としては、一番興味を惹いたのが、育ての吉田健三さんと、実際の親・竹内綱さんとの関係ですね。
養父だった吉田健三さんは、40歳で亡くなると言う急逝ですが、顔も見たことない竹内綱さんは長生きされて居られてことですね。
吉田健三さんも、竹内綱さんも、共に立派なかただった。
「自由党」とか、「三井物産」の歴史に関係した話ですね。
一時期、吉田健三さんが急逝された後は、奥さまであった吉田士子(ことこ)さんと姉妹であった上郎幸八翁の後妻・上郎嘉代子は、一緒に住んでいました。上郎幸八翁は姉妹の面倒を看るために、吉田邸と同じ地所に土地を登録していました。敷地内には、古い敷地境界を示す境界石があります。
当時の上郎幸八一家の写真が、越前の実家に残っていました。当時の大磯の吉田邸付近の趣が残っています。
写真左端の若い娘は、私の祖父の妹・小林ふで(笠島家へ嫁ぎ笠島ふでとなった)です。上郎幸八翁の姪です。
2017/06/08 Thu 14:44 [No.1702]
Woody
> ここに何故か唐突に 「豊前市産業百年史」なるものが・・・・
>
> なしか?(豊前では 何故かの方言)
いろんな本が見えますね。
左から8冊目の「化学繊維工業論」大原総一郎著なる本は、倉敷の大原美術館を持っている方で、
倉敷紡績を興された方の息子さんで、東京大学の講義をなさった人ですね。
2017/06/09 Fri 16:29 [No.1705]
Woody web
「エキナカ」って、そうですよね!外へ出なきゃ、出発駅に戻って、旅行費ゼロですよね!入場券代だけ!
旅って、車窓風景を楽しむのが目的だとすれば、こんな良いことないね!
伊豆大島は見えず!大磯は見えたけど!(^-^)
2017/05/19 Fri 20:29 [No.1695]
Woody web
今朝の新聞(読売)の長谷川櫂さんの「四季」の欄に、橘曙観(たちばなあけみ)の歌が載っている。
「 たたまりて蕊(しべ)まだ見せぬ葩(はなびら)のぬれ色きよし蓮の朝露 」
橘曙観は幕末の福井の歌人。越前福井の藩主・松平春嶽の歌の師匠だった。
橘曙観の歌は、ビル・クリントン米大統領が来日の際に、大統領が彼の歌の素晴らしさを褒めて紹介されたことがある。福井県人には有名な歌人である。ふと、越前のことを思い出した。
2017/05/07 Sun 10:18 [No.1692]
Woody web
神奈川県大磯町にある吉田茂邸が、8年前に火災で無くなりましたが、この度、再建され、一般にオープンされた。
今までは、火災前は西武不動産が持っていて、一般には開かれていなかった。
県立公園化され、一般に公開されることになった。
先日、公開後見学者が1万人になったと新聞に載っていた。
さて、初めて建物の中を見学して来ました。
吉田茂さんが首相で居られた頃には、国際的にもいろいろと政界の方が来られていたようだ。
意外と広い建物であったのだ。
大平首相がカーターアメリカ大統領と会見をした広間です。
建物からの庭の眺めが、とても良いことだ。
2017/04/22 Sat 14:17 [No.1690]
Woody web
皆さん、こんにちは!
今日は、ふだん使っている「Google Map」についてその凄さに
感心しました。
アメリカ・トランプが攻撃したシリアの基地を見つけていましたが、スケールをどんどん縮小していったら、ついには丸い地球が見えるではないですか!
なんと、地球の写真の隣には、月の写真が載っています。そして、その隣には火星も写真で球戯になっているではありませんか!
それらは、すべて球戯に」なっていて球の裏側も拡大して見れるのです。
もう、驚きであります。
下のURLをクリックされたい!御覧あれ!
火星の裏側のクレーターも自由に御覧頂けますぞ!
https://www.google.co.jp/maps/@47.6023856,-121.3181395,22680316m/data=!3m1!1e3
2017/04/09 Sun 10:39 [No.1688]
#000000 web
もるげんさん!これはこれは、湘南平へようこそ!
> 本日は思い立って平塚へ・・・・・・・
> 櫻を求めて湘南平に登ってみました。取り付け道路の櫻並木は7分咲き程度でしたが 上はまだまだでした。
湘南平は、上と下では、4〜5日ズレます。
報告意を、ありがとうございます。
平塚の港の魚を食べられたのですね。
美味しかったですか?
有難うございました。
2017/04/07 Fri 12:12 [No.1685]
Woody web
藤沢市の辻堂の北側、引地川の西側にある小高い山城の公園です。
歴史は古く、平安時代に築かれた山城です。
湘南に、このような歴史深い場所があったのです。
辻堂のゴルフ場と、湘南ライフタウンと言う団地の中にあります。
東京の桜は満開になったそうですが、ここの桜は、まだ三分から五分咲きでしたが、なかなか良い公園でしたので、満開になったらきれいだろうと楽しみにしてます。
いつもの飲み仲間と花見を楽しむのに先行して下見して来ました。
2017/04/04 Tue 16:56 [No.1674]
#000000 web
もるげんさん、おはようございます!
>
> 大庭城址公園、4/2に 出向きました。いいところですよね。
おやおや、これはこれは!
そうですよね、なかなか良い公園ですね。
いつもの飲み仲間と、花見を4/2に誘われたのですが、殆ど咲いてなかったので、日程を4/8に延ばして、明日電車で出かけます。
2017/04/07 Fri 12:00 [No.1684]