Net4u レンタル掲示板を作る

■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■ Paint.NET BBS  ■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■

PDN話題に関する事なら何でも!
でも、誹謗、中傷、営業、アラシはご遠慮下さいネ。
管理人権限で削除、若しくは投稿拒否設定する場合があります。

記事検索

記事検索フォーム
  • 検索結果 53件
  • 所要時間 0.001秒
キーワード

  1. Re^2: 加工後の保存方法(-)
  2. Re: 加工後の保存方法(-)
  3. Re: プラグイン(-)
  4. Re: ペイントブラシが…(-)
  5. Re^3: ダウンロードすると。。(-)
  6. Re: ダウンロードすると。。(-)
  7. Re^4: はじめまして(-)
  8. Re^2: はじめまして(-)

Re^2: 加工後の保存方法

dpy@管理人

> たぶん縮小版のキャッシュのThumbs.dbを削除すればいいと思います。
しんさん、ヘルプありがとうございます。
なるほど、Thumbs.dbはサムネ画像のファイルですもんね。
たまきちさん、試してみる価値大ですよ!

キラキラのブラシ・・・
Paint.NETのブラシは●しかないですからね。プラグインで「Custom Brushes」というのがあって、自分で作ったブラシなど色々登録できますが、別窓で書くことになります。スタンプ代わりなら問題ないですが、連続した線には向きません。MSpaintの変わり筆をご存じだったら、あんな感じにしか描けません。

絵を描いたりするにはGIMPの方が断然優れていますね。というか、比較になりません。PDNは、もともと、MSpaintから出発してますからね(^^;)
とりあえずの最終バージョンのv4では、ブラシ機能を増やすと言ってましたから、今はそれに期待ですね。(笑)

2009/07/28 Tue 22:01 [No.53]

Re: 加工後の保存方法

dpy@管理人

たまきちさん、ようこそいらっしゃいませ。

ご質問の件は、私もよく分かりません。ごめんなさい。
Winのせいかもしれません。

サムネの件は経験ありませんが、ブラウザでお気に入りに入ってるアイコンが入れ替わったりします。私はFireFoxをメインに使ってますが、お気に入りに入れてる私のサイトのアイコンがなぜかYoutubeになってます(笑)

ブログでも、写真を同名で入れ替えたりすると、しばらくは古い画像のままだったりします。

その辺から考えて、PDNの問題というより、PCのキャッシュの問題だと思うんですが、なにせ経験が無いので・・・一時ファイル置き場・・・テンポラリファイルでしたっけ?その辺削除してもダメですか?

最近はそういう時は、素直に別の新しい名前を付けて保存するようにしてます(自爆)

2009/07/28 Tue 00:38 [No.50]

Re: プラグイン

dpy@管理人

じろさん、今日は。
書き込みありがとうございます。管理人のdpyです。

>  PDNについてもグラフィックソフトについてもまったくの素人ですが、記事の中では特に、効果使用例の畳の表現に感動しました。
> 変なところに感動して何かすいません

いえいえ、私自身がフリーのPDNでもこんな事もできるのか?!と感動したので記事にしてますので(笑)

>  質問したいことあります。プラグインをぼんぼんいれて色々試して遊んでいるのですが、各プラグイン名を日本語化できないものでしょうか??

「Code Lab」で作られたプラグインなら、簡単です。配布されているソースファイルを読み込み、日本語に直せばOKです。

それ以外は・・・マジ専門家以外には難しいですね。

私も、できれば日本語で全部、プラグインを管理したいです。だれか、やってくれないかな〜?

2009/04/23 Thu 00:21 [No.48]

Re: ペイントブラシが…

dpy@管理人

ナナシさん、こんにちは。管理人のdpyです。

私が使ってるのと、ちょっと型番違いますけど、たぶん中身は同じですね。MTE-450/K(A)
私はWinXP SP3で使ってますが問題ないです。SP2の時も問題無く使えました。

ペンタブに関しては私は初心者なので、解決のお役に立てるかわかりませんが、ペンタブは今まで、何かでお使いでしょうか?
他のソフトで問題なくて、PDNだけ動作がおかしいのでしょうか?

ちなみに、PDNはペンタブのインターフェースはありません。Windowsのインターフェースを使っています。
他のペンタブを使えるソフトで試してみてください。
例えば、WIN標準のMSペイントもペンタブを使う事ができます。
MSペイントで正常に使えれば、PDNでも問題無く使えるハズです。

勘違い、あるいは間違って「ペイントバケツ」(塗りつぶし)を実行したということは無いですよね?
「ペイントブラシ」以外のコマンドは試してみたでしょうか?
「鉛筆」はどうですか?
「消しゴム」はどうですか?

私のペンタブ設定は標準のままです。ドライバのバージョンは5.05-7です。ドライバは購入時の付属から更新しましたが、前のバージョンでも問題は無かったです。

2009/03/16 Mon 21:08 [No.46]

Re^3: ダウンロードすると。。

dpy@管理人

解決しましたか。良かったですね。PDNを色々試してみてください。

2009/01/12 Mon 17:52 [No.44]

Re: ダウンロードすると。。

dpy@管理人

ド素人さん、こんにちは。
解凍途中で失敗した可能性が高いですね。

Vistaは、Zipファイルの圧縮解凍が標準でできるようになってるようです。とりあえず、Vista本体の解凍機能を試してみては?
Zipファイルを右クリックでメニューを開き「すべて展開」をクリックします。
こちらに詳しい使い方が説明されてますので、試してみてください。

http://vista.awe.jp/tips/tips40.htm

Paint.NETはWindows XP や VistaのZip展開で解凍できるようになってるハズです。
解凍できたら、ALzipが古いバージョンか、Vistaと相性が悪いということだと思います。

2009/01/10 Sat 15:06 [No.42]

Re^4: はじめまして

dpy@管理人

PNG 414x311 29.2kb

> 質問させていただいたのに長い間返信もなく申し訳ありませんでした。

いえいえ、最初の返信が遅れたのは私の方ですから(汗)
まあ、色々すぐに返事できない場合があるのは当然ですから(自己正当化(笑))

というわけで、回答はPDNにとってネガティブなものになりましたが、PDNで割と簡単にできる方法(ここに掲載したサンプル絵もこの延長線のものです)を、アップしてみました。

とりあえず、楕円ツールだけで作る涙です。これなら、悩んで、3時間もかけずに(自爆)数分でできると思います。サイトページに書きましたが、曲線ツールなどを組み合わせると、もう少し表現力が高まります。色々と試してみてください。

ソフトについては、色々試して、ご自身で気に入ったものが一番です。さすがに有料のソフトはそうそう、買って試すわけには行きませんけど、フリーソフトは色々試す価値はありますよ。

それでは、お絵かき、楽しんでください!
良かったら、ここにもアップしてくださるとうれしいです(^o^)

取り急ぎ、URL
http://paintnet.web.fc2.com/retouch/anime/namida.htm

2009/01/09 Fri 23:52 [No.39]

Re^2: はじめまして

dpy@管理人

PNG 414x311 38.4kb

お役に立てないかも?(汗)
涙って本当に難しいですね。まず、画像が見つからない(爆)
一応数枚の絵を見ましたが、それぞれ表現が違う。当然ですが。

数枚見て、感じたのは、アニメ画での涙は、基本的に
線画
ハイライト
陰(省略する場合あり)

の作りです。それに、ぼかしや、透明度を加えると、なんとなく違和感なくなります。だからと言って、すぐに描けるわけではありません。顔の表情や、涙の流れる方向、光と陰、結構、奥が深いですね。実のところ、私はマンガ(アニメ画)は得意ではありません。単純にPDNの機能を追ってるだけですので(汗)

涙画像を数枚しか見てないので、暴言かもしれませんが、PDNでは難しいと思います。ギャグマンガの涙なら楽勝ですが(苦笑)

一応、3時間苦闘したドシロート絵アップしておきます(-_-;)
こんなもので、良ければスクリーンコピーはしてますので、解説しますが・・・

絵(自分で描いた絵)で水ものを上手に表現するには、レイヤ処理も助けにはなりますが、基本的には、道具、つまり描画の方法がないと非常に難しいと思います。線の強弱、透明度など、手書きなら簡単な事がPDNではできません。これは、PDNの弱点です。というか、現在のところはです。個人的には、将来的にもお絵かきのPS版にはならないだろうと感じてます。(制作者のブログ等より感じてる事)

アニメ絵(CG絵)を描くには、フォトショップでなくても、いろいろとソフトがあります。フリーならPixia、定番は有料になりましたが、安価なSAIってところでしょうか?

とりあえず、お絵かきのレイヤの使い方を覚えるなら、PDNで良いと思います。さらに、アニメ画を追求したいのなら、私は上記のソフトや、PSをおすすめします。

とにかく、私も初めてだったので、面白い経験でした。涙を描くなんてやったことないですから。

「こんなのしたいんだが」絶賛募集中!!
解説できない場合、多数かも(笑)

2009/01/09 Fri 01:51 [No.37]

  1. 前8件
  2. 1
  3. 2
  4. 3
  5. 4
  6. 5
  7. 6
  8. 7
  9. (25-32/53)
  10. 次8件