Net4u レンタル掲示板を作る

■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■ Paint.NET BBS  ■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■

PDN話題に関する事なら何でも!
でも、誹謗、中傷、営業、アラシはご遠慮下さいネ。
管理人権限で削除、若しくは投稿拒否設定する場合があります。

記事検索

記事検索フォーム
  • 検索結果 53件
  • 所要時間 0.001秒
キーワード

  1. Re: 二階調化について(-)
  2. Re: 画像の保存ができなくなりました(-)
  3. Re^3: PDB ファイルについて(-)
  4. Re: PDB ファイルについて(-)
  5. Re: プラグインについて(-)
  6. Re: Giam(-)
  7. Re: 動画が再生できない(>_<)(-)
  8. Re^4: 加工後の保存方法(-)

Re: 二階調化について

dpy@管理人

yasuoさん、こんにちは。

> 時には、色情報のない完全2値化にして保存したいのですが
> 構成の保存でどうしても色情報を持ったまま保存となり
> ファイルサイズが(2M → 44M) と大きくなります。

1.二値化はどのような方法で作りましたか?
2.レイヤは一枚(背景レイヤのみ)ですか?
3.保存形式は何を使っていますか?

レイヤが一枚で確実に二値化(単純な白黒)に処理されたものなら、
BMP形式以外は、全てファイルサイズは小さくなります。
jpg画像を二値化して、BMP保存だと、10倍以上ファイルが大きくなる場合があります。

複数レイヤでpdn形式でも、それぞれのレイヤが二値化されていれば
小さくなります。pdn形式は、確かPNG形式にレイヤ情報を加えた形式だったと思います。

複数レイヤで、背景が白、上のレイヤが黒と透明なら、透明部分に居ろ情報が残っている可能性があります。
例えば、最近作ったプラグイン「二値化マルチ」は色情報を残すことができます。
あるいは、消しゴムでカラー部分を消して透明にした場合も、色情報は残っています。

以上、確認してみてくださいね。

2010/03/28 Sun 17:15 [No.80]

Re: 画像の保存ができなくなりました

dpy@管理人

> ある日、画像の保存ができなくなりました
> 突然です、加工した画像を保存したところ
> 変なファイルになるのです
> ネットで開くと見れるのですが
> 普通に開くと見ることができません
> XPを新規インストールしてみましたが
> 症状は変わらないのです
> 嫁のPCでもだめなんです
> 嫁のPCは私の良く使うので
> 同じようなソフトが入っています
> それで、娘のPCにインストールしたところ
> ちゃんと使えました
> 他のソフトが邪魔してるのでしょうか?
> こんな症状ですが
> 解決方法がありますか?
> よそしくお願いします

お困りでしょうけど、細かい状況が解らないちうか、
この場合は解ったとしても、ちょっと私には、難しい問題ですね。
ここに質問されてるので、PDNでの保存と思いますが、
xpを新規に入れ直してもダメということは、仰るとおり
他のソフトと競合してるのかもしれません。

もし、奥様のPCがXPを入れ直してなければ、
「システムの復元」
http://support.microsoft.com/kb/306084/ja
で、画像が保存できなくなる前の、日付を設定して復元すれば
使えるようになる可能性があると思います。
全てのソフトのシステムの設定が、その日(復元設定した日)の状態になりますので、一つずつ、確認するしかないのでは・・・
私が考えつくのはそれぐらいです。

PDNと同じく、Microsoft .NET Framework をベースにしている、ソフトから疑ってみてはどうでしょうか。

2010/03/24 Wed 15:59 [No.78]

Re^3: PDB ファイルについて

dpy@管理人

応援、おありがとうございます。
PDNで分からない事で、なんとなく役に立って頂ければと作ってるサイトです。
こちらこそ、よろしくお願いします。

2010/02/07 Sun 22:57 [No.76]

Re: PDB ファイルについて

dpy@管理人

hajimeさん、こんにちは。

> Custom Brushes Mini をインストールして使おうと思っている
> のですが、このファイルも共通ファイル同様に入れる必要が
> あるのでしょうか。

不要です。
dllファイルのみでOKです。
PDNのプラグインはdllファイルのみです。他の拡張子のファイルは必要ありません。

> もし、入れる必要はない物だとしたら用途は何でしょうか。

開発者のデバック用ファイルです。たぶん、ファイナルバージョン前に他のプログラマにチェックしてもらう為に同梱してるのだと思います。

> 一応、ここのサイトさんも含め調べては見ましたが、的確な答え
> が見つからなかったので…重複していたらすみません。

全然OKですよ!(^o^)

2010/02/06 Sat 02:54 [No.74]

Re: プラグインについて

dpy@管理人

> プラグインを日本語化できますか。

このサイトでは、プラグインの日本語化はいたしません。
その理由は、3つあります。

1.日本語化して、再配布するには開発者の同意が必要
2.実は管理人はプログラム初心者だ。(汗)
3.実は管理人の英語の知識は中一並以下だ(爆)

やはり、フリーソフトのプラグインといっても、改変し、再配布する場合は(日本語訳でも)開発者の許可を得る必要があります。
というか、2と3の理由がおおきいですね(苦笑)

ご自分で、日本語化して使う分には問題ありません。
多くのプラグインがソースコードを公開しています。
日本語に変えるぐらいは、少し勉強すれば、簡単にできると思いますよ。

(私は・・・、codelabオンリーで、全然勉強してません・・・(自爆))

2010/02/01 Mon 04:44 [No.72]

Re: Giam

dpy@管理人

みかんさん、こんにちは。

> 私はPaint.netで作った画像をGiam
> というソフトをつっかって
> GIFアニメーションをつっくています。
> 管理人の方も作ってみて下さい。
> こんなサイトで知りましたhttp://airuumu.main.jp/index.html

サイト拝見しました。
なるほど、簡単にGIFアニメが作れそうですね(^o^)
確か、PDNのプラグインにも、GIFアニメ作成があったと思うんですが、説明が英語で(まあ、当然なんですが)上手く訳せない?(英語が分からなくて使えなかったというのが本当です?(自爆))

プラグインでなくても日本語のフリーソフトがあれば、無理に英語のプラグインを使う必要は無いですね。

良いフリーソフトを教えていただきありがとうございました(^^)

2009/11/17 Tue 23:36 [No.68]

Re: 動画が再生できない(>_<)

dpy@管理人

みかんさん、
こんにちは。

> ★youtube投稿動画
> 本サイトで紹介してないものもあります。
> dpypdnの動画ページをチェック!
> ハルヒのなんちゃって描き方(英語Ver)
> の下に動画が載せてありますね。それが再生できません。
> (Flashやshockwaveはインストールされています)
> どうすればいいですか。

う〜ん・・・どうしてでしょうね?
IE7.0及びFireFox3.5で、Flash10で再生確認しております。
Youtubeが普通に見ることができるのでしたら、恐れ入りますが
youtubeで、ごらん頂きたく思います。
色々なブラウザでも見ることができるようにと思ってますが
なかなか・・・ご報告ありがとうございました。

2009/11/17 Tue 23:28 [No.67]

Re^4: 加工後の保存方法

dpy@管理人

サムネの件、なぜでしょうね?
ここ数年は、win本体をいぢる事が少なくなってしまって
アドバイスできず、残念です(^^;)

> 管理人様。
> やはりGIMPの方が優れているんですね。
> raw画像処理も出来るフリーソフトですもんね。
> 使い勝手では慣れがあるせいか、PDNの方が好きです。
> v4に期待しときます。

PDNはお絵かきより、レタッチソフトとしての性格が強いです。
私はレタッチを始めるなら、まずPDNをお勧めしますね。photoShop や GIMP で挫折した人でも、これなら覚えられると思います。

raw画像については、私も興味があり、(といってもデジイチなんぞ持ってませんが(自爆))、プラグインで良いのを見つけました。
ブログの方で入手先紹介してますので、ご覧下さい。

2009/07/29 Wed 22:24 [No.55]

  1. 前8件
  2. 1
  3. 2
  4. 3
  5. 4
  6. 5
  7. 6
  8. 7
  9. (17-24/53)
  10. 次8件