Net4u レンタル掲示板を作る
dpy@管理人
余談ですが、PDN4.0になると、WICを採用するらしいので、TIFFも完璧に読み込めるようになるのではと・・・・というより、いつリリースされるのか?
2012/06/11 Mon 19:24 [No.141]
dpy@管理人
hotateさ、んこんにちは
本家に同様な質問と回答がありますので、それをもとに、簡単にご説明します。
TFFの読み込みエラー
forums.getpaint.net/index.php?/topic/23945-44-mb-picture-in-paintnet/
TIFFファイルは、全ての読み込みを保証していません。TIFFは「読み込めたらラッキー!」という程度らしいです。(開発者の返事)
「メモリ不足のためイメージを読み込めません。」
forums.getpaint.net/index.php?/topic/8606-out-of-memory-to-loadedit-an-image-read-this-first/
ファイルの大きさより、画像サイズの大きさが重要です。
JPGは圧縮ファイルですので、画像編集するためには、bitmap形式にしなければなりません。hotateさんの例ではわずか12Mでも画像サイズが大きいので、展開すると900Mになり、さらに、編集するためには、最低でも3倍の2.7Gのメモリが必要になります。(詳細は本家記事参照)
PDNでは、プログラムを簡単にするために、RAMだけで処理しており、最大処理サイズはメモリ依存です。
そのために、最大処理サイズがいくつという仕様はありません。
たくさんソフトを使ってれば、メモリは圧迫されますし、PDNも長時間作業していると、メモリを圧迫し、突然メモリ不足になったりします。
本家さんでは、「高スペックを望むなら、PhotShopにしなさい」というのが、定番の答えになっています。(^^;)
2012/06/11 Mon 19:05 [No.140]
dpy@管理人
> そこでPaint.NETを起ち上げた時のキャンパスサイズを600×1000に固定したいのですが、方法がわかりません。
tonyaさん、こんにちは
デフォルトの800x600は固定で変更できません。
少しでも、作業を軽減したいなら、600x1000の雛形画像をデスクトップに配置し、PDN立ち上げ後、ドラグ&ドロップするぐらいでしょうか。
本家関連記事
forums.getpaint.net/index.php?/topic/24564-how-to-restore-default-canvas-size/
2012/06/11 Mon 17:47 [No.139]
dpy@管理人
hoteiさん、こんにちは。
返事が遅くなってしまいました。
プラグインのalphablur
『説明記事』
paintnet.web.fc2.com/plugin/blur/alphablur.htm
を使ってみてください。
切り取るときに、deleteではなく、消しゴム等で消してからalphablurをかけます。
2012/05/04 Fri 10:10 [No.133]
dpy@管理人
> 教えていただいたの使ってみましたが…
> うまくいきません…
> 使い方がよくわかってないからうまくいかないのでしょうか?
> 合成したいのは写真ではなく画像になります…
もしかして、レイヤを使わないで、合成しようとしてるのではないでしょうか?
ジャギーの除去には、透明なレイヤに貼り付けた状態で行う必要があります。
具体的にいうと、透明な新規レイヤに、合成したい切り取った画像(写真でもアニメでも全部同じ)を貼り付けます。直接、合成したい背景に貼り付けてはいけません。
合成とジャギ除去の例を画像にしましたので、見てください。
新規レイヤの作り方画像で説明している方法のほか、
いくつかあります。
マニュアルをよく読んでみてください。
これで分からなければ、具体的にどんな画像をどんな風にしたいのか教えてください。
2011/06/16 Thu 21:36 [No.124]
dpy@管理人
たくまさん、こんにちは。
これでよいのかな?
http://paintnet.web.fc2.com/plugin/dpy/aaassistant.htm
私が作っている他にも、アンチエイリアスのプラグインはありますから、用途に合わせてDLお使いください。
2011/06/15 Wed 22:51 [No.122]
dpy@管理人
最初は誰でも、初心者、恥ずかしいことはないです。
zipファイルの解凍と、中身の確認まではできているわけですね?
フォルダの探し方はいくつかありますが、比較的簡単な方法を図で紹介しておきます。
>移動するファイルというのは、「AA's_Assistantja」のことでしょうか。
「AA's_Assistantja」だけほしいのであれば、それだけを移動させてください。ドラグ&ドロップは、わかりますか?
「AA's_Assistantja」をマウスで選択したらマウス左ボタンを押したまま「Effect」フォルダまで移動させ、移動したら、ボタンを離します。それでおしまいです。
がんばってください
2011/06/05 Sun 10:02 [No.118]