Net4u レンタル掲示板を作る
ゆいか
タイトルの通りです
リンクに飛んでもないので
ほかにDLできる場所を教えてください
それとも更新されて名称が変わったのでしょうか?
お願いします
2019/07/25 Thu 05:06 [No.162]
通りすがり
> タイトルの通りです
> リンクに飛んでもないので
> ほかにDLできる場所を教えてください
> それとも更新されて名称が変わったのでしょうか?
> お願いします
フォーラムのこちらですね
forums.getpaint.net/topic/7644-basic-antialias-version-11-bug-fixed-january-14-2008/
2019/07/30 Tue 08:21 [No.163]
hana-51
PSPを使用して写真を整理しようとしましたが、写真のExif情報が保存できないようなので、他の編集ソフトを探していたらPaint.NETに遭遇しました。
この掲示板で、下記について教えて頂けないでしょうか?
写真に3つのレイヤーを用意してそれぞれのレイヤーにはテキストを入れます。
(場所、地名、説明とそれぞれに)
1つ基本を用意して、写真を入れ替えテキストを写真毎に編集する。
(写真は数十枚あり、繰り返しこの作業を行い文字サイズ、レイアウトを同じにしたい)
そして、jpgで保存しますが、Exif情報も保存したいのです。
出来ますでしょうか?
NET情報では下記の記述もありました。
>テキストは一度確定するとラスタライズされているのか、編集できませんでした。
2017/10/10 Tue 10:50 [No.161]
皓
テキストフォーメーションで打ち込みたいフォント「DFP隷書体」が表示されません。解決法を知っている方がいらっしゃったら教えてください。
2017/01/15 Sun 08:18 [No.160]
初心者です
V4.0.8を使っています。
Win7です
最近バージョンアップをしたところ、フォルダ内に表示されていたサムネイル画像が表示されずにアイコンで表示されるようになりました。
これはどこかの設定でもとに戻せるのでしょうか?
2016/01/06 Wed 16:53 [No.159]
unnta
jaが付くものと付かないものの他は同名のファイルがエフェクタのフォルダに入っていました。jaが付かないものは削除しておいたが良いのでしょうか?
2015/01/13 Tue 21:11 [No.157]
dpy管理人
> jaが付くものと付かないものの他は同名のファイルがエフェクタのフォルダに入っていました。jaが付かないものは削除しておいたが良いのでしょうか?
unntaさん、こんにちは。返事が遅くなりすみません。
私のプラグインセットでしたら、同じファイル名でjaがついてないものは、同じ機能で、英語メニューになってるだけです。
日本語バージョンと英語バージョンが両方入っていても、何も問題ありませんが、両方いれてるメリットは無いので、削除したほうが良いでしょう。
2015/01/18 Sun 00:37 [No.158]
黒髪
AlphaBlurというプラグインをダウンロードしたいのですが、どうやった上手くいくのですか?
Windous7でダウロードしようとすると「このプログラムは不適切な場所にあります」7というメッセージが出てくるのですが、どうしたらいいのでしょう?
2014/01/26 Sun 16:58 [No.155]
dpy@管理人
黒髪さん、こんにちは。
tanelさんのプラグインパックに入ってます。
forums.getpaint.net/index.php?/topic/11619-tanels-photo-and-color-plugins-2012-03-05/
> AlphaBlurというプラグインをダウンロードしたいのですが、どうやった上手くいくのですか?
> Windous7でダウロードしようとすると「このプログラムは不適切な場所にあります」7というメッセージが出てくるのですが、どうしたらいいのでしょう?
2014/01/26 Sun 18:16 [No.156]
みり
はじめまして。
炎の描きかたなど大変参考になります。
表題の通りリアルな水の表現方法ってなにかないですか?
イメージとしては画家のラッセンのような感じを描いてみたいのですが。
水以外にも木や光等の自然物のリアルな表現方法を探しています
2013/04/30 Tue 19:45 [No.148]
dpy@管理人
みりさん、こんにちは。
ラッセンは流行りましたね。私は最初CGだと思ってました(^-^;
さて、画像処理を用いた水の表現ですが、大雑把に4つ、あるかなと。
1.水表現のプラグインを使う。
例えば「Water Refrection」や「Drop Ripple」など
2.自分で描いた絵を画像処理して、リアルに近づける。
絵描きさん達が使う手法です。波や波紋など基本は自分で描いて、色調整や、グラデーションの合成などを画像処理で補う。リアルには程遠い、絵すら、「効果」に頼って、しかも、目を伏せる・・・こっぱずかしい出来(^-^;ですが、絵を描いて色々やった例
youtube.com/watch?v=8O34pdGO3zc
の5:00以降です。
3.写真を合成して、欲しい画像を得る。
火星の海を作る動画
youtube.com/watch?v=D3Xi03Tgwl8
の2:30までがこの方法です。
4.「効果」だけで作る。
みりさんが、知りたいのは、これでしょうか?
webdesignlibrary.jp/2011/10/deep-sea-scene.php
これは、PhotoShopですが、おなじフィルタをプラグインで使うことが出来ます。
paintnetlab.blog120.fc2.com/blog-entry-415.htm
このほかにも、色々な組み合わせで無限の?表現ができます。
私も水の表現はいまだに勉強中です。主に、PhotoShopのチュートリアルを参考にしてます。
もし、「このチュートリアルを、Paint.NETでやるには?」ということでしたら、
可能な限り、ご紹介したいと思います。(PSの初心者向けチュートなら大体、PDNでもできると思います。)
2013/05/01 Wed 22:23 [No.149]
みり
> 水の表現のチュートリアルの1例をブログに載せました。
返信ありがとうございます
予想の通り4番の効果だけで表現する方法を探していました(1から自分で描けないので・・・)
美しいチュートリアルありがとうございます
2013/05/06 Mon 21:48 [No.151]