Net4u レンタル掲示板を作る
たくま
初めまして
最近画像加工始めたばかりの初心者なんですが…
画像の合成? 張り合わせ?のさいに白の点線… ジャギー?を消したいのですが無理で使えるプラグインないでしょうか?
2011/06/15 Wed 21:25 [No.121]
dpy@管理人
たくまさん、こんにちは。
これでよいのかな?
http://paintnet.web.fc2.com/plugin/dpy/aaassistant.htm
私が作っている他にも、アンチエイリアスのプラグインはありますから、用途に合わせてDLお使いください。
2011/06/15 Wed 22:51 [No.122]
たく
教えていただいたの使ってみましたが…
うまくいきません…
使い方がよくわかってないからうまくいかないのでしょうか?
合成したいのは写真ではなく画像になります…
2011/06/16 Thu 15:05 [No.123]
dpy@管理人
> 教えていただいたの使ってみましたが…
> うまくいきません…
> 使い方がよくわかってないからうまくいかないのでしょうか?
> 合成したいのは写真ではなく画像になります…
もしかして、レイヤを使わないで、合成しようとしてるのではないでしょうか?
ジャギーの除去には、透明なレイヤに貼り付けた状態で行う必要があります。
具体的にいうと、透明な新規レイヤに、合成したい切り取った画像(写真でもアニメでも全部同じ)を貼り付けます。直接、合成したい背景に貼り付けてはいけません。
合成とジャギ除去の例を画像にしましたので、見てください。
新規レイヤの作り方画像で説明している方法のほか、
いくつかあります。
マニュアルをよく読んでみてください。
これで分からなければ、具体的にどんな画像をどんな風にしたいのか教えてください。
2011/06/16 Thu 21:36 [No.124]
たく
画像どうやったらここにはれますか?
2011/06/16 Thu 23:06 [No.125]
パソコン初心者
初めまして。
「ダウンロード 日本語版 dpyjaplugins6.2.zip」をダウンロードさせていただいたのですが、「効果」「Object」に表示されません。
どうすれば良いのでしょうか。
尚、OSは「Windows 7 Home Premium 64ビット 正規版」です。
宜しくお願い致します。
2011/06/04 Sat 10:34 [No.115]
dpy@管理人
こんにちは
プラグインをインストールするのは、初めてでしょうか?
zipを解凍したら、解凍したフォルダの中のDLLファイルをC:/ProgramFiles/Paint.NET/Effects/
に、コピー、または移動させるだけです。
画像は
Windows 7 Professional 32bit版での操作例
プラグインはそれぞれのサブメニューにセットされます。
一部のプラグインだけが、表示されないのなら、そのプラグインを教えてください。調べてみます。
なお、64bit版は試してませんが、本家のフォーラムでも特に不具合の報告は今までないので、問題ないかと思いますが。
2011/06/04 Sat 14:59 [No.116]
パソコン初心者
ご返信いただきありがとうございます。
お恥ずかしいことかもしれませんがプラグインをインストールするのは初めてです。
ググったのですがその方法がわからず、こちらで質問させていただいた次第です。
最低限の知識(?)すら持ち合わせていない不束者ですのでおかしなことを聞いてしまうかもしれませんが、どうかよろしくお願い致します。
「C:/ProgramFiles/Paint.NET/Effects/」というものはどこにあるのでしょうか。
スタートメニューの「プログラムとファイルの検索」から探してみましたが見つかりませんでした。
また、移動するファイルというのは、「AA's_Assistantja」のことでしょうか。
宜しくお願いします。
> 一部のプラグインだけが、表示されないのなら、そのプラグインを教えてください。調べてみます。
ご厚意痛み入ります。
ですが、ちょっとよくわかりません。無知ですいません。
2011/06/05 Sun 01:14 [No.117]
dpy@管理人
最初は誰でも、初心者、恥ずかしいことはないです。
zipファイルの解凍と、中身の確認まではできているわけですね?
フォルダの探し方はいくつかありますが、比較的簡単な方法を図で紹介しておきます。
>移動するファイルというのは、「AA's_Assistantja」のことでしょうか。
「AA's_Assistantja」だけほしいのであれば、それだけを移動させてください。ドラグ&ドロップは、わかりますか?
「AA's_Assistantja」をマウスで選択したらマウス左ボタンを押したまま「Effect」フォルダまで移動させ、移動したら、ボタンを離します。それでおしまいです。
がんばってください
2011/06/05 Sun 10:02 [No.118]
パソコン初心者
見事できました!
画像でご説明いただけたので大変わかりやすかったです。
最初はもう諦めようかと思っていたのですが、やってみればあっけないほどに簡単なのですね。
私事ですが、これでエルミナージュが楽しめそうです。
親身になって相談に乗って下さった管理人様に感謝いたします。
本当にありがとうございました。
2011/06/05 Sun 15:03 [No.119]
dpy@管理人
> 見事できました!
良かった!おめでとうございます!(^o^)
paint.netに限らず、プラグインを使えるソフトは同じ方法でインストールできますから、覚えておくと良いですよ。
AAアシスタントは、単独でも使えますが、「Basic Antialias version 1.1」とコンビで使うと最強です。是非、そちらもDLしてみてください。
ところで、説明画像の日本語・・・酷すぎ(自爆)
2011/06/05 Sun 18:41 [No.120]
takebo
画像を四角形ツールで切り取る範囲を決め、
実行すると切り取った以外の部分が透明に
なって残ります。
切り取った部分だけ保存するにはどうした
いいのでしょうか。
2011/04/19 Tue 14:44 [No.112]
dpy@管理人
> 画像を四角形ツールで切り取る範囲を決め、
> 実行すると切り取った以外の部分が透明に
> なって残ります。
> 切り取った部分だけ保存するにはどうした
> いいのでしょうか。
回答遅れました。
もう、解決してるかもね(^^;)
選択したあと、「イメージ」「選択範囲に合わせてトリミング」です。
アイコンだと、左から8番目、四角の左上と右下に線がでてるやつ。
ショートカットではctrl+sfift+X
です。
2011/04/24 Sun 15:32 [No.113]
takebo
管理人さん、どうもありがとうございました。
2011/04/24 Sun 15:50 [No.114]
nash
こんにちは。
お世話になってます。(ここのマニュアルとプラグインに、ですw)
さて、2階調化マルチの使い方が解説されていますが、1st stepでまずしきい値を合わせてから、2nd stepの操作に移るときに、一度OKボタンを押して確定させるのでしょうか。
また、2nd stepの解説文の「次にディテールを表したいところを選択し」というのは、その部分をどやって選択するのかわかりません。
まだまだ使いこなしておりませんので、きわめて初歩的な質問で申し訳ないのですが、ご教授いただければありがたいのですが・・・
2010/12/09 Thu 02:35 [No.107]
dpy@管理人
こんにちは。
回答が遅くなってしまい、ごめんなさいね。
> さて、2階調化マルチの使い方が解説されていますが、1st stepでまずしきい値を合わせてから、2nd stepの操作に移るときに、一度OKボタンを押して確定させるのでしょうか。
その通りです。一度に複数のしきい値は設定できません。
>
> また、2nd stepの解説文の「次にディテールを表したいところを選択し」というのは、その部分をどやって選択するのかわかりません。
選択ツールを使って選択します。
選択したい形に合わせて「四角形選択」「なげなわ選択」「円形選択」を 組み合わせて選択します。
その後で、また「2階調化マルチ」を呼び出してしきい値を変えます。
2度目以降で二階調可ができるのは、透明になってるところだけです。黒くなったところは、確定でしきい値の変更はできません。
「マルチ」という名前が誤解を与えてしまったようですね。nashさんが想像されたような使い方できると本当はいいんですけどね。そこまでの開発力は・・・(^^;)
2010/12/10 Fri 14:29 [No.108]
nash
丁寧な回答ありがとうございます。よく理解できました。
それから、回答が遅いとか早いとか気にすることないですよ(^_^)
お忙しい中、見ず知らずの人間同士のやりとりですから。
もちろん早いほうがいいですけど・・・
ところで、Forumのほうをのぞいてみましたが、『dpy's plugins』の評判がいいようですね。やっぱり他人から褒められるというのはいいものですよね。まして、外国の方々にとは。敬服の念を禁じえません。
最後に、初歩的なものでも結構ですので、PDNのいろいろな使い方(チュートリアル)をご紹介していただけるとありがたいです。
これからもよろしくおねがいします。
2010/12/10 Fri 21:04 [No.109]
dpy@管理人
お褒めいただき恐縮です。
チュートリアルの紹介については
自分では、ぼちぼち行き詰まってますが(苦笑)
「こういうのは、どうやってるの?」
とか
「フォトショップのこれと同じ事できるの?」
など、ご意見いただければ、
出来る限りご紹介したいと思います。
2010/12/12 Sun 08:09 [No.110]
dpy@管理人
QEXさん、今日は。
すごいリアルですね!
氷の質感といい、サイダーの飛び散り方といい
すばらしいです。
このまま、サイダーのポスターに使えそう。
日々、暑さが増してきている折り、
涼感あふれる作品ありがとうございました。
2010/07/14 Wed 18:58 [No.104]
QEX
コメントありがとうございます。
管理人様作のプラグイン重宝させていただいております。
私はプログラミングさっぱり人間ですので、
尊敬するばかりであります。
2010/07/14 Wed 22:32 [No.105]
みかん
いつもと別のPCにインストールしようと思ったら
Windows インストーラ サービスにアクセスできませんでした。これは、Windows をセーフ モードで実行している場合、または Windows インストーラが正しくインストールされていない場合に発生することがあります。サポートの担当者に問い合わせてください。
と表示されてインストールPDNをできませんどうすればいいですか?
2010/06/13 Sun 18:26 [No.99]
dpy@管理人
みかんさん、こんにちは。
OSのトラブルについては、管理人はあまり詳しくはありません。
まず、windows のバージョンを確認してください。
XpSP3以上でしょうか?
OSのバージョンに問題が無ければ、インストーラーの問題かもしれません。
MSのサポートページに対処法が載っています。
http://support.microsoft.com/kb/315353/ja
ただし、色々と知識が無いとできませんし、自己責任となります。
もし、このページの解決方法がよく理解できないようでしたら、
WindowsのオリジナルCDを使って修復を試してみるか、再インストールとなります。もちろん、これも自己責任となります。
2010/06/13 Sun 19:35 [No.100]
みかん
いろいろ試しても無理でした。
ご協力ありがとうございました。
2010/06/14 Mon 18:31 [No.101]
dpy@管理人
ダメでしたか・・・
私も不具合が生じると、なんとか復旧を試みるのですが
たいていは、うまく行かず、OS再インストになります。
WINも、見かけのカッコ良さより、どんなソフトでも安定して使えるようにして欲しいですね。
もし、このような状態になって、解決したことがある方がいらっしゃって、解決法を伝授いただければ幸いです。
2010/06/15 Tue 00:31 [No.102]
デジジー
Paint netのホームページの説明に従い、RAW load 1.0及び
RAW loader1.2どちらのプラグインも取り込み試して見ましたが、Nikon NEF(RAW)画像ひらけません。プラグインdllは解凍後Paint netプログラムの指定の場所に入れました。
注意するべき点ありましたらご教示ください。
2010/05/23 Sun 19:19 [No.97]
dpy@管理人
デジジーさんこんにちは。
読み込みファイルの種類は、表示されるのに、画像を読み込めない、エラーになるということでしょうか?
私はRAWファイルを扱わないのですが、
RAWloader1.2 は、以前、友人に頼んで試してもらいました。
読み込めるのは、D200までのNEFで、それ以降の新機種には対応していませんでした。
RAW load は、試していないので分からないし、記事もなんか、プログラムの話で、ちんぷんかんぷんでした(汗)
有償のコーデックを入れる必要があるようですね。というか、それ以前にRAWファイル持ってないから、誰かに頼まないとテストできないのですが。
役に立たないコメントですみませんが、なにか分かったら、書き込みますね。(あては無いのだが・・・)
2010/05/24 Mon 20:52 [No.98]
みかん
★youtube投稿動画
本サイトで紹介してないものもあります。
dpypdnの動画ページをチェック!
ハルヒのなんちゃって描き方(英語Ver)
の下に動画が載せてありますね。それが再生できません。
(Flashやshockwaveはインストールされています)
どうすればいいですか。
2009/11/16 Mon 22:50 [No.61]
dpy@管理人
みかんさん、
こんにちは。
> ★youtube投稿動画
> 本サイトで紹介してないものもあります。
> dpypdnの動画ページをチェック!
> ハルヒのなんちゃって描き方(英語Ver)
> の下に動画が載せてありますね。それが再生できません。
> (Flashやshockwaveはインストールされています)
> どうすればいいですか。
う〜ん・・・どうしてでしょうね?
IE7.0及びFireFox3.5で、Flash10で再生確認しております。
Youtubeが普通に見ることができるのでしたら、恐れ入りますが
youtubeで、ごらん頂きたく思います。
色々なブラウザでも見ることができるようにと思ってますが
なかなか・・・ご報告ありがとうございました。
2009/11/17 Tue 23:28 [No.67]
みかん
もう一度Flashをインストールしたらできました。flashはインストールしてあったんですが…
2010/05/03 Mon 16:39 [No.95]