Net4u レンタル掲示板を作る
みー
凄ーい!やってみようかな?から3時間後には、閃くんですか?
おそらく、こんな花飾りだったと思います。
是非、連続写真付で教えてください。
さるさんの出来上がりを見ても私には、作れそうもありません。
(ショボンヌ)
2012/02/21 Tue 16:37 [No.174]
みー
さるさん助けて〜
3日3晩試行錯誤してみましたが、残念ながら
糸口さえも見つかりません。
1.回りの4枚の花びらから作る方法
2.真ん中を石畳編みから作る方法
3.それぞれ作ってから合体させる方法
などなど、考えてみましたが何ともなりませんでした。
でも、もう少し考えてみます。
何かヒントが思いついたら教えてくださいね。
2012/02/15 Wed 08:36 [No.171]
みー
> アップにして見たら、腰紐のところがデニム生地になってますね。
私が縫ったのではなく、ある意味エコです。
主人の会社がEDWINのマゴマゴ下請会社なので、ベルト通しの紐が延々とたくさん余って皆さん貰って行くらしいです。
大げさに言うとトンパックに一つ位有ります。
だから、しょっぱくなったら、洗わないで取り替えますよ〜
デニムなので、丈夫で長持ちすると思います。
2011/06/22 Wed 09:03 [No.156]
みー
> 布ぞうりの作り方に似た感じに見えますけど・・・・
はい、ネットで布ぞうりの作り方を見て何回も練習しましたよ。
一本だけなら、わりと上手くいくんですけど、左右同じに作るのが大変でしたね。
布の素材は着古しのTシャツを細長く切って使うと便利らしいですが、その着古しがなかなか無くて・・・・・
この作り方だと、重い荷物でも肩に食い込まなくていいと思います。
2011/06/17 Fri 17:44 [No.153]
みー
私の背負い籠はぶっつけ本番、一回きりでその後は作っておりません。
キノコ狩りに行って気が付いたのは、奥行き(巾)が広かったせいか、山葡萄のツタが絡まった中を進むのにとっても大変でした。
改良が必要と思いながら、全然出来てないんです。
クリエイターさんのは、とっても良く出来てますね〜
今年のキノコ狩りシーズンまでには、なんとか間に合わせたいと思います。
2011/06/17 Fri 17:37 [No.152]
さる
> 帯状のバンドの作り方を教えてもらえたらと思っています。
さるの方法は、
1)ずっと前に考えたのは、こちら
http://nga78n.web.fc2.com/ppeco4.htm
でも、ちょっとこれはオススメできないなぁと。
2)ちょっと最近考えたのはこちら
http://sarumosunaru.blog71.fc2.com/blog-entry-122.html
3本のPPバンドを芯にして細いバンドで巻いてます。
追っかけ編みみたいな感じです。
肩掛けの例だとすると、ここの掲示板にも投稿いただいているみーさんの鬼太郎のチャンチャンコ風肩掛けの方がよさげです。
布ぞうりの作り方に似た感じに見えますけど・・・・
2011/06/16 Thu 07:11 [No.151]
さる
作品の写真の掲載とか、作っている途中でも掲載大歓迎です。
またの書き込みをお待ちいたします。
みーさんも以前背負い籠作ってましたね。そちらもすばらしかったですが、「クリエーター」さんのは、何だか持ち手と、口のところにヒモを通す?ところとか着いてますね。
やっぱり、肩掛けのところとか、面倒そうですよね。
2011/06/05 Sun 11:22 [No.148]