Net4u レンタル掲示板を作る
さる
急に寒くなって、きましたね。
先週はチョットした瓶詰め事故で自暴自棄になってキノコをお休みしましたが、気を取り直して、晩秋のキノコを探しに行きたいなと。クリタケなんかも虫がつきやすいので、虫出し試して見ます。
ご教示、ありがとうございました。
2010/10/30 Sat 18:12 [No.114]
さるもすなる
おみごとですねー。
なんかデカイ感じが・・・・
さるも、今期2回目の小当りは出したのですが、虫付いてました。既に一部を食べた後だったので、家族(の一人)が大騒ぎです。(一気に食べてれば知らずに棲んだのに。)
白ゴマみたなちーっちゃい虫なんですけど、
マイタケの中に入り込んでいて、ぱっと見というか、洗っていても、あまり気づかれません。
この虫様に上手に出て行ってもらう方法をご存知でしたら、お教えください。
最初から、少し古めのヤツを採って来なければ、いい話なんですけど・・・。見過ごしたり/捨てたりするのが惜しいもので。
2010/10/18 Mon 00:56 [No.112]
さるもすなる
やりましたねー。
おめでとうございます。
さるは先週はマイタケ・ボウズでした。
今週もめげずにがんばるつもり。ナラタケが出るころなので、それも備蓄しようと思ってます。
ところで、さるも昨年ヤマブシタケらしきものを見つけたのですが、どうやって食べるものなんでしょうか?
知らないので、持ち帰りませんでした。
2010/10/08 Fri 00:59 [No.108]
さるもすなる
アミアミの秋ですねー。
お弁当入れ、背負いかご、フゴと立て続けですね。
フゴの使い心地はどうですか?
キノコ採り用のカゴは、カゴの中でキノコがあまり動かない方がいい(:動くと土などの汚れが他のキノコにも付くとか、キノコ自体が傷むから)と言われてますが、写真のカゴは縦に深いけど横幅がないので、ヨサゲですね。
2010/09/29 Wed 23:06 [No.106]
みー
持ち手はプラスチックのパチパチです。
7o巾だと、パチパチの穴の位置が丁度良くて、穴を開ける手間が要りませんでした。
普段使いのカゴなら、充分使えると思います。(手抜きですが)
さるさんに褒めてもらえて嬉しい
ベージュ/白のバンドの組み合わせは、実は信越工業さんのHPを見て思いつきました。
シンプルな色遣いの籠が飽きがこなくていいと思います。
2010/09/24 Fri 17:39 [No.102]
さるもすなる
拝見いたしました。
既に製品のようですねー。
持ち手のところって、プラスチックのパチパチってはめれるやつですか?あれ、便利ですよね。「そっかあれが使えるんだー」と思ってしまういました。いただきです。それと、今回の色の組み合わせも、参考にさせていただこうと思ってます。
なにせベージュ/白のバンド、たーっくさんあるので。^^;)
2010/09/23 Thu 18:02 [No.101]
さるもすなる
干しワラビですね。マニアですねー。
なんだか奇遇な感じなのですが、さるも昨日というか今日実家から、干しゼンマイをもらって来ました。
定番は、煮物なのですが、少し他にどんな料理があるか、ちょっと調べようかと。
納豆石焼ビビンバは家でつくれないかとか、チヂミの具とか(なんとなく韓流ばかりですが)に・・・・
2010/09/13 Mon 21:50 [No.97]
さるもすなる
おひさしぶりです。
所要時間30時間ですか。
やっぱり、実用品でしっかり作ろうと思ったらそれくらいは掛かってしまうんですね。
書き込みありがとうございました。
2010/09/05 Sun 21:19 [No.95]
みー
> さるは、キャンプはしませんので、穴場的な情報はありません。
そうですか、アウトドア派なのかと勝手に思い込んでおりました。
すみません。
でも、貴重な情報ありがとうございます。
私はM県なので、日本海には常に憧れが有りまして、「海に沈む夕日をずーっと見ていたい」という願望があります。
キャンプ歴は15年ですが、その内6回は日本海沿岸のキャンプ場でした。日が暮れるまで海で泳いで遊んで、そのまま夕飯なんてとっても贅沢〜
Y県とA県の境目辺りでキャンプを張りたいと思ってます。さるさんのお近くにおじゃましま〜す。
2010/08/11 Wed 11:35 [No.92]
さるもすなる
見ましたー。
どうでした、取っ手X。
簡単な割に少しいいでしょ。
ちょっと端の処理にご苦労の痕が見られましたね。
2010/08/09 Mon 00:53 [No.90]
さるもすなる
さるは、キャンプはしませんので、穴場的な情報はありません。
別目的で行ったことがあるところとすれば、
MIYAザワ海岸にWAOという温泉施設とキャンプ場があったはず。
海水浴場もすぐ近く、アサリも採れます。
海から離れますが、CYO海の花立牧場にもキャンプ場/コテージ
があります。少し高原だから涼しくていいと思います。
それで、金浦温泉まで足を伸ばして、一汗かくってのもいいですねー。昌苑のチャンポンもなつかしーなー。
2010/08/05 Thu 22:07 [No.88]
みー
> あ、三つ割カッターの件、お気遣いなく。
気を遣うのは止めました。重く感じられると困りますので・・・
> それと、オフ会のお話ですが・・・・
> もうちょっと、コアなお仲間が増えたときまで待ちましょう。
ところで、オフ会とは別に家族(5人)でキャンプに行きたいのですが、お勧めの場所をご存知ないでしょうか?出来れば日本海沿岸で夕日の見えるキャンプ場がいいなぁ〜
さるさんの釣り場とかアサリ採りの場所とか?教えていただけたら幸いです。
2010/08/04 Wed 15:46 [No.87]
さる web
あ、三つ割カッターの件、お気遣いなく。
そんなことしていただくと恐縮してしまいます。
それと、オフ会のお話ですが・・・・
「オフ会って何?」、調べちゃいました。
いやー、そんなー、さるごときでは、オコガマシ過ぎです。
当面そのようなことは、恥ずかしくてできません。
もうちょっと、コアなお仲間が増えたときまで待ちましょう。
すいません。m(__)m
2010/07/14 Wed 20:06 [No.86]
みー
常連のみーです。
さるさんの3つ割カッターを作ってもらえるように頼んでみます。
少し時間をいただければ、大丈夫だと思います。
ところで、世の中にはオフ会というものが有るそうですが、「さるもすなる」では、オフ会は開催されないのですか?
オフ会にはカッターを持って行きますので、是非「サマーキャンプオフ会」なんてのを計画していただければ参加したいと思います。
「いちげんさん」でも、お近くの方が居たら参加してくださるかも?
ちなみに、息子は京都まで2回もオフ会に参加してますよ〜
2010/07/12 Mon 09:30 [No.85]
さる web
おー 早速できたんですねー。
3つに切るのは、さるもホシイ!
>どこで繋がっている
繋がっているというほどのことはなくて、
たまーにコメントいただけるくらですよ。
ここ以外だと、ブログにコメントだったり、メールだったり。
あと、削除してしまいましたが、前の掲示板だったり。
でも、ご指摘の通り、この掲示板の訪問者もその他も
わりと「いちげんさん」が多くて、
まめに来ていただけてるのは、みーさんくらいです。
結構寂しいです。;;)
もっと、PPバンド手芸が流行ればねー。
2010/07/10 Sat 19:54 [No.83]
さる web
おー。ダーって切るときによさそうですね。
しかも、バンドは外れて来ないみたいですね。
さるも、新バージョン作りました。
かっしー@芸農人さんが既にこれを参考にして似たものを作ったみたいですよ。
2010/07/10 Sat 09:49 [No.79]