Net4u レンタル掲示板を作る

HPに関するご意見・感想・おこごとなんでも。ただし、公序良俗に反するようなサイトの宣伝、書込みは行わないでください。見つけ次第削除させていただきます。

記事検索

記事検索フォーム
  • 検索結果 136件
  • 所要時間 0.001秒
キーワード

  1. Re: はじめまして(-)
  2. Re: 初めまして(-)
  3. マニュアル「PPバンドかごの作り方 初級編」(-)
  4. Re: おさるのかご屋初心者より(-)
  5. さるのかご屋初心者より(-)
  6. Re: はじめまして(-)
  7. Re^3: 籠サンプル申し込みについて(-)
  8. Re^2: 籠サンプル申し込みについて(-)
  9. Re: 籠サンプル申し込みについて(-)
  10. PPバンド籠の作り方(-)
  11. 花の名前(-)
  12. Re: きのこシーズン(-)
  13. きのこシーズン(-)
  14. Re: 愛媛在住のクリエーターさん提供(-)
  15. 愛媛在住のクリエーターさん提供(-)
  16. 引越し(-)

Re: はじめまして

さる

はじめまして。

どれくらい時間が掛かるのか?というご質問でしょうか。
慣れや、レシピ(作り方)がはっきりしているのか で、
ずいぶん違うかと思うので、一概には・・・・

もし、「編む」のに慣れているのであれば、1日もあれば作れるかと思います。

ちなみに、さるが作成したものは、いたずらでやっただけなので、ちゃんと実用品に関しては、愛媛のクリエーターさんに聞きたいところですね。

何を入れるのかでずいぶん作り方も変るかと思います。大きさ、縁、肩紐とか。

2009/03/30 Mon 23:34 [No.21]

Re: 初めまして

さる

はじめまして。
PPバンドの作りかけの籠や完成品の画像を載せられていたようでしたので、URLを紹介させていただきました。
ご挨拶せずにいて申し訳ありません。

はじめられたきっかけが、「世田谷ベース」なんですね。
いよいよ、所さんがどんなのを作っていたのか気になります。

竹篭やエコクラフトの作品なんかを参考にして、ちょこちょこまねして作っているのですが、かっしー@芸農人さんの言われるとおり、取り掛かるときに気合必要ですよね。同感です。

そちらのブログもまた、たまに覗かせていただきます。

コメントいただきありがとうございました。

2009/03/12 Thu 02:04 [No.19]

マニュアル「PPバンドかごの作り方 初級編」

さる web

JPG 180x240 17.2kb

HPでも説明しておりました、PPバンドでの籠の作り方をマニュアルにしてみました。まずは、初級編ということで、比較的簡単なものから載せました。
PDF形式での有料のダウンロードとさせていただきました。
http://maglog.jp/sarumo-sunaru/index.php?module=Dlshop&mode=10&goods_id=4973 からお申し込みいただけます。

2009/02/14 Sat 03:06 [No.17]

Re: おさるのかご屋初心者より

さる web

こじまさんへ。
お役に立てればなによりです。お母様からの「編むのが楽しくなりました」のコメントお待ちいたします。陰ながら応援いたします。

2009/02/05 Thu 00:53 [No.16]

さるのかご屋初心者より

こじまと申します mail

早速の丁寧なお返事ありがとうございました。ホームページの見方もよくわからずに質問をしてから、それぞれかごの作り方が写真入でていねいに紹介されているのが後でわかりました。早速母にこのホームページを見るようにと知らせました。紹介いただいた本も探してみます。それよりも、さるさんのマニュアル本がはやくできるといいなあと心待ちにしています。

2009/02/04 Wed 09:42 [No.15]

Re: はじめまして

さる web

JPG 107x234 18.8kb

さるです。
さるのサイト「おさるのかご屋」に大まかな作り方が、書いてあるのですが・・・・
http://nga78n.hp.infoseek.co.jp/ppeco.htm
このコメントの一番上の「さる」の横の「web」をクリックしてみてください。そのページの画面の上の方にある「S-x」とか書いてあるところをクリックすると作り方を書いたページがあります。
(説明が分かりにくいかも知れませんが・・・(^−^;)
ご参考になさってください。分からないときは、お手数でもここに質問を入れていただければ、可能な限りお答えします。

「おさるのかご屋」としては、現在「作り方マニュアル」を作成中です。必要な方には、ネット上から手に入るようにしようと思ってます。

それから、市販の本で
「ちょこっと和」―かごとかご雑貨2 日本ヴォーグ社
にPPバンドの籠も載っているとの情報がありました。

あと最後に、
接着剤のことなのですが、いちおう世の中にあります(添付の写真)。さるも実際には使ったことはありませんので、お勧めはしません。

2009/02/04 Wed 01:44 [No.14]

Re^3: 籠サンプル申し込みについて

さる web

スヌ子さん。
少しお時間をいただくことになりますが、大丈夫です。
メールコメントでの色の組み合わせなどご指定ください。

2009/01/19 Mon 01:15 [No.12]

Re^2: 籠サンプル申し込みについて

スヌ子

さるさん。お返事ありがとうございます。
色違いなら大丈夫なんですね!
他にも気になる作品がありますので、少し検討してみたいと思います。

2009/01/14 Wed 00:44 [No.11]

Re: 籠サンプル申し込みについて

さる web

さるです。スヌ子さんのご質問に対して。

写真の籠は既に他の人のお申し込みを受けました。材料の在庫(廃PPバンドの白)が現在、無い状態ですので、同じものはすぐには作成することができません。
ですので、別の配色(黄、青、赤いずれか2色)のものであれば、作成してお送りすることができます。作り方のサンプルとしては、同じですので、ご検討いただければと思います。

2009/01/12 Mon 17:01 [No.10]

PPバンド籠の作り方

さる web

JPG 480x640 56.3kb

作り方マニュアルとサンプル籠の提供をはじめました。
興味のある方はぜひどうぞ。

2009/01/05 Mon 23:43 [No.8]

花の名前

さる web

JPG 240x320 31.9kb

どなたかこの花の名前をご存知ないですか?
6月に花が咲きます。多年草です。地下茎(というんでしょうか?)で殖えていきます。

2008/12/13 Sat 16:38 [No.7]

Re: きのこシーズン

さるもすなる web

JPG 450x338 76.7kb

さる在住の地方では、雪が降ってしましましたのでキノコのシーズンも終わりです。今年は例年では取れてたキノコで全くお目にかかれなかったのもあります。
ですが、サワモタシの新スポットも見つけたし、発展もあったなぁ。
さぁ、あとは来年また・・・・・

2008/11/24 Mon 23:37 [No.6]

きのこシーズン

さる web

JPG 240x320 104.6kb

きのこ狩りのシーズンですが、なかなかバッチシのタイミングに当らない。食べられるキノコに出会わないときは、けっこう珍しいきのこに出会うもんです。写真はオニタケ。さるは始めて見ました。
今日やっと、サワモタシとアミコがそれなりに取れた。瓶詰めにしようかと思ってます。

2008/10/13 Mon 19:12 [No.5]

Re: 愛媛在住のクリエーターさん提供

さる

JPG 144x176 8.8kb

もう一枚。

2008/09/21 Sun 21:10 [No.4]

愛媛在住のクリエーターさん提供

さる

JPG 144x176 7.8kb

愛媛在住の籠クリエーターさんからメールで作品の写真いただきました。
背負い籠を独自の方法を考えて作成し、実用しているんだそうです。

2008/09/21 Sun 21:09 [No.3]

引越し

さる web

JPG 180x240 15.5kb

元の掲示板にあんまりアダルトサイトの書き込みが多かったので引越しました。

2008/09/21 Sun 03:23 [No.2]

  1. 前20件
  2. 1
  3. 2
  4. 3
  5. 4
  6. 5
  7. 6
  8. 7
  9. (121-136/136)
  10. 次20件