Net4u レンタル掲示板を作る
Woody web
もるげんさん、今年も平塚の七夕まつりが『黒田官兵衛』がいっぱい!
いつもの年の飾り物にはスポーツ選手が出てくるのですが、丁度この時期に開かれているW杯の日本勢は一勝も出来ず敗残の兵ゆえ、W杯日本選手は一人も出てこなかった。
飾り物の一番は、『黒田官兵衛』ばかりが目立ちましたね。
今年は、景気も少し善くなったせいか、飾りも少し増えた感じです。
2014/07/05 Sat 14:43 [No.1014]
Woody web
もるげんさん、ごきげんよう!(^ー^)
>零戦格納用 城井1号掩体壕 @ 宇佐海軍航空隊跡
宇佐に海軍航空隊があったんですね!(;゚Д゚)!
神宮があって、昔から平和な処かとばかり思っていました。驚きであります。
そして、ゼロ戦用戦闘機の格納塹壕までが、今も残っているんですね。
なにか悲しい遺跡ですね。当時は、国挙げて勇込んでいた意気込みがあったのかも知れませんが、今となっては悲しい虚しい跡形と言うべきでしょうね。
あの空しい歴史は、反省の材料として、平和祈念に残しているんでしょうね。グーグルのストリートマップでも壕の場所を観ました。
2014/05/27 Tue 14:13 [No.1009]
Woody web
もるげんさん、おはようございます!(^ー^)
> 富士山も平塚にしては しっかり見えますネエ。
そうですね、この時期にしては、乾燥していたのかもしれませんね。
それに、平塚からでは、電柱が多くて、富士山撮影に邪魔になります。これだけ広い土地だからやっと電柱が富士山の前から消えてるんです。
> 郷里に出来た宇佐平和資料館(仮設)で「永遠の0」の零戦21型撮影機材を見てきました。
なにかやはり悲しい辛い思いしか残ってない戦闘機ですね。
「撮影機材」とはどのような意味合いのものですか?
情報収集用の飛行機なら、三沢配備が決まったこうしたものが良いですね。無人機で、アメリカ本土から遠隔操縦されてる。
プレデター無人飛行機ですね。
それでは ごきげんよう。さようなら。
2014/05/25 Sun 10:58 [No.1006]