Net4u レンタル掲示板を作る

  1. [1012] 皆さん、こんにちは。
    お久しぶりです。

    だんだん行動範囲が狭くなってきて、昨日、その前も服屋さん、人のそこそこいるスーパーなどに入れなくなりました。
    ドラッグストアもです。

    薬飲んでもあんまり効き目を感じないで、あくびがして涙が出るくらいです。

    副作用だけあって、緊張?人前で落ち着けないは緩和されない状態で辛いで  ・・・・ >> 続き
    皆さんへ
    のっぽ 2014/11/16 12:23
    1. [1014] > 皆さん、こんにちは。
      > お久しぶりです。
      >
      > だんだん行動範囲が狭くなってきて、昨日、その前も服屋さん、人のそこそこいるスーパーなどに入れなくなりました。
      > ドラッグストアもです。
      >
      > 薬飲んでもあんまり効き目を感じないで、あくびがして涙が出るくらいです。
      >> 続き
      病院へGO
      Deep-red 2014/11/18 17:35
      1. [1016] > かかりつけの医者に相談するべきでは。。

        こんにちは。Deep−redさん。
        >
        > チャットでは参考になりそうなサイトを貼っておきました。
        チャットではサイト貼って下さってありがとうございます。
        >
        > まずは医者に相談した方が良いかと思われます。
        実は何回も不調のこと言っているので  ・・・・ >> 続き
        通院してきました
        のっぽ 2014/11/20 10:32
        1. [1019] > こんにちは。Deep−redさん。

          こんばんは。
          > >
          > > チャットでは参考になりそうなサイトを貼っておきました。
          > チャットではサイト貼って下さってありがとうございます。
          > >
          どういたしまして。

          > > まずは医者に相談した方が  ・・・・ >> 続き
          相談したんですね
          Deep-red 2014/11/20 18:11
          1. [1023] >こんにちは。
            > > >
            > どういたしまして。
            >
            > > そしたら、これ以上強い薬にすると眠っちゃうよと言われ、これ以上は出してもらえませんでした。
            >
            > マジか・・・しょうがないのかなぁ。
            > 後に書いてある「エビリファイ」はオレの場合確か落ちつかなくな  ・・・・ >> 続き
            はい、相談しました
            のっぽ 2014/11/21 13:01
            1. [1025] こんばんは^^

              > エビリファイが合わない方もいるのですね。私はリスぺリドン、リスパダールのほうが合わないみたいで過食になりました。
              > エビリファイでもしばらくやたまに過食、夜中に食べてしまうがありましたが。

              過食が副作用として出る場合もあるんですね。

              > 自律神経失調症もいろいろあるのですね。大変そう  ・・・・ >> 続き
              娯楽のススメ
              Deep-red 2014/11/23 20:33
    2. [1015] こんばんわ。

      病気は、一足飛びに良くなることはないよ〜。
      良くなったり、悪くなったり、振り子のように行ったり来たりして。
      何年というスパンで見て。ああ、ちょっと良くたかなーって、感じだよ。

      のっぽさんは、幻覚・幻聴が無くなってきているんだから。
      確実に良くはなっているよ。

      ただ、外へ出て、自由に行動でき  ・・・・ >> 続き
      Re: 皆さんへ
      2014/11/19 22:33
      1. [1017] >
        > 病気は、一足飛びに良くなることはないよ〜。
        > 良くなったり、悪くなったり、振り子のように行ったり来たりして。
        > 何年というスパンで見て。ああ、ちょっと良くたかなーって、感じだよ。

        そうなんですか。周りにもよくなったり悪くなったりを繰り返すと確か言われました。
        >
        > のっぽさんは  ・・・・ >> 続き
        こんにちは。
        のっぽ 2014/11/20 10:48
        1. [1022] > > 何年というスパンで見て。ああ、ちょっと良くたかなーって、感じだよ。
          >
          > そうなんですか。周りにもよくなったり悪くなったりを繰り返すと確か言われました。

          焦らないことですよ〜。ミ^人^毛

          > > のっぽさんは、幻覚・幻聴が無くなってきているんだから。
          > > 確実に良  ・・・・ >> 続き
          Re: こんにちは。
          2014/11/20 22:32
          1. [1024] >
            >
            > 焦らないことですよ〜。ミ^人^毛
            医師にも今までしょっちゅう焦らないでといわれました。
            最近はあんまり言われなくなりましたが。
            >
            > それって、大進歩じゃん!
            > もっと、自信持っていいよ。
            そうなんですね。やっと聞こえなくなったのは嬉しいのですが、欲を言えば社会不安障  ・・・・ >> 続き
            こんにちは。
            のっぽ 2014/11/21 13:17

[ 編集 ][ 返信 ]皆さんへ

のっぽ

皆さん、こんにちは。
お久しぶりです。

だんだん行動範囲が狭くなってきて、昨日、その前も服屋さん、人のそこそこいるスーパーなどに入れなくなりました。
ドラッグストアもです。

薬飲んでもあんまり効き目を感じないで、あくびがして涙が出るくらいです。

副作用だけあって、緊張?人前で落ち着けないは緩和されない状態で辛いです。

2014/11/16 Sun 12:23 [No.1012]

[ 編集 ][ 返信 ]病院へGO

Deep-red

> 皆さん、こんにちは。
> お久しぶりです。
>
> だんだん行動範囲が狭くなってきて、昨日、その前も服屋さん、人のそこそこいるスーパーなどに入れなくなりました。
> ドラッグストアもです。
>
> 薬飲んでもあんまり効き目を感じないで、あくびがして涙が出るくらいです。
>
> 副作用だけあって、緊張?人前で落ち着けないは緩和されない状態で辛いです。

かかりつけの医者に相談するべきでは。。

チャットでは参考になりそうなサイトを貼っておきました。

まずは医者に相談した方が良いかと思われます。

外で緊張や落ちつかなくなるのはつらいでしょうね。
オレも前、あったな〜。学校行くと緊張しちゃうこと。あと人ごみ。
医者に薬処方してもらって、飲んでたっけ。
その時はオレの場合、「自律神経失調症」と診断されました。
ストレスで自分のリズムが狂ったんです。
トラウマもあったしな〜。今は解消できたけど。

医者に相談して、薬の調節をしてもらって、症状が良くなると良いですね。^^

2014/11/18 Tue 17:35 [No.1014]

[ 編集 ][ 返信 ]通院してきました

のっぽ

> かかりつけの医者に相談するべきでは。。

こんにちは。Deep−redさん。
>
> チャットでは参考になりそうなサイトを貼っておきました。
チャットではサイト貼って下さってありがとうございます。
>
> まずは医者に相談した方が良いかと思われます。
実は何回も不調のこと言っているのですが、今までの薬にプラス、デパスが処方されただけです。それを飲んでもあんまり緊張が和らがず落ち着けないで副作用の内容を言いました。
そしたら、これ以上強い薬にすると眠っちゃうよと言われ、これ以上は出してもらえませんでした。
>
> 外で緊張や落ちつかなくなるのはつらいでしょうね。
> オレも前、あったな〜。学校行くと緊張しちゃうこと。あと人ごみ。
> 医者に薬処方してもらって、飲んでたっけ。
> その時はオレの場合、「自律神経失調症」と診断されました。
> ストレスで自分のリズムが狂ったんです。
そうだったのですね。それは大変でしたね。自律神経失調症は聞いたことありますが、症状がどんなものかわかりません。
> トラウマもあったしな〜。今は解消できたけど。
トラウマあったのですね。解消できてなによりです。

>
> 医者に相談して、薬の調節をしてもらって、症状が良くなると良いですね。^^

はい、ありがとうございます。薬はエビリファイという薬だけ今減ってきています。
6mgから3mgへ。

最近医師が私が自分で薬の量を計算して頭を使うように?残りの薬の量、半分に砕いた薬の量などを数えて教えてというような内容のやり取りですが、これは普通のことなんでしょうか?

家事も(特に料理)は頭を使うからしてといわれました。
実際夕食ぐらいは手伝ったり、全部したりしています。

2014/11/20 Thu 10:32 [No.1016]

[ 編集 ][ 返信 ]相談したんですね

Deep-red

> こんにちは。Deep−redさん。

こんばんは。
> >
> > チャットでは参考になりそうなサイトを貼っておきました。
> チャットではサイト貼って下さってありがとうございます。
> >
どういたしまして。

> > まずは医者に相談した方が良いかと思われます。
> 実は何回も不調のこと言っているのですが、今までの薬にプラス、デパスが処方されただけです。それを飲んでもあんまり緊張が和らがず落ち着けないで副作用の内容を言いました。
> そしたら、これ以上強い薬にすると眠っちゃうよと言われ、これ以上は出してもらえませんでした。

マジか・・・しょうがないのかなぁ。
後に書いてある「エビリファイ」はオレの場合確か落ちつかなくなる副作用出て、変えてもらったんだよな。変えたら副作用止んだ。
> >
> > 外で緊張や落ちつかなくなるのはつらいでしょうね。
> > オレも前、あったな〜。学校行くと緊張しちゃうこと。あと人ごみ。
> > 医者に薬処方してもらって、飲んでたっけ。
> > その時はオレの場合、「自律神経失調症」と診断されました。
> > ストレスで自分のリズムが狂ったんです。
> そうだったのですね。それは大変でしたね。自律神経失調症は聞いたことありますが、症状がどんなものかわかりません。

自律神経失調症はいろんな症状があるんですが、母親の場合(母親もその病気持ち)、以前は朝起きれなかったり吐き気、イライラするがありました。あとはチャイムの音や電話の着信音が嫌だったり、人間不信?だったり。今は良くなってますが過呼吸があるようです。(他にも失調症以外に歯茎の痛みとか胸が苦しいとかあるんですけどね。)

> > トラウマもあったしな〜。今は解消できたけど。
> トラウマあったのですね。解消できてなによりです。
>
解消できました。精神衛生上よろしいですね。
作品製作に至るまで何年もかかりましたが、全部長文ポエムにして吐き出しました。あとは景さんや朋雄に話聞いてもらったりして。
> >
> > 医者に相談して、薬の調節をしてもらって、症状が良くなると良いですね。^^
>
> はい、ありがとうございます。薬はエビリファイという薬だけ今減ってきています。
> 6mgから3mgへ。

良かったですね。
オレの薬もそのうち減るかなぁ。。まだ発病して2年くらいだからまだなのかなあ。。
>
> 最近医師が私が自分で薬の量を計算して頭を使うように?残りの薬の量、半分に砕いた薬の量などを数えて教えてというような内容のやり取りですが、これは普通のことなんでしょうか?
>
オレはそういうことは医者から言われないです。どうなんでしょうね?アドバイスできなくてすみません。

> 家事も(特に料理)は頭を使うからしてといわれました。
> 実際夕食ぐらいは手伝ったり、全部したりしています。

夕食全部作るのはえらいですね。オレも今土曜日だけ、作る時間に起きてれば手伝ってますが。
頭を使ったほうが良いんですね?じゃあ頭を使うオセロとかチェスとかのゲームも良さそうですね。

2014/11/20 Thu 18:11 [No.1019]

[ 編集 ][ 返信 ]はい、相談しました

のっぽ

>こんにちは。
> > >
> どういたしまして。
>
> > そしたら、これ以上強い薬にすると眠っちゃうよと言われ、これ以上は出してもらえませんでした。
>
> マジか・・・しょうがないのかなぁ。
> 後に書いてある「エビリファイ」はオレの場合確か落ちつかなくなる副作用出て、変えてもらったんだよな。変えたら副作用止んだ。
> > >
エビリファイが合わない方もいるのですね。私はリスぺリドン、リスパダールのほうが合わないみたいで過食になりました。
エビリファイでもしばらくやたまに過食、夜中に食べてしまうがありましたが。
> >
> 自律神経失調症はいろんな症状があるんですが、母親の場合(母親もその病気持ち)、以前は朝起きれなかったり吐き気、イライラするがありました。あとはチャイムの音や電話の着信音が嫌だったり、人間不信?だったり。今は良くなってますが過呼吸があるようです。(他にも失調症以外に歯茎の痛みとか胸が苦しいとかあるんですけどね。)

自律神経失調症もいろいろあるのですね。大変そうですね。お母さん今も病気ですか?

>
> 解消できました。精神衛生上よろしいですね。
> 作品製作に至るまで何年もかかりましたが、全部長文ポエムにして吐き出しました。あとは景さんや朋雄に話聞いてもらったりして。

解消できたのは何よりです。作品製作とはどういうものでしょうか?
> > 景さん、朋雄さんに話を聞いてもらってよくなってきたのですね?
> 良かったですね。
> オレの薬もそのうち減るかなぁ。。まだ発病して2年くらいだからまだなのかなあ。。
Deep−redさんのトーシツは2年経ったのですね。私はまだ1年目くらいです。
> >
> オレはそういうことは医者から言われないです。どうなんでしょうね?アドバイスできなくてすみません。

いえいえ、その場にいないとどういうものかわかりづらいと思います。医者もいろんな人がいますものね。
アドバイスできないのは気にしないで下さいね。
>
> 夕食全部作るのはえらいですね。オレも今土曜日だけ、作る時間に起きてれば手伝ってますが。
> 頭を使ったほうが良いんですね?じゃあ頭を使うオセロとかチェスとかのゲームも良さそうですね。

家事のことについてありがとうございます。
Deep−redさんはできるときだけしているのですね。
頑張っていると思います。今は脳を休める期間なのではないのでしょうか?
医師には家事ばかりすすめられて、オセロ、チェスなどの楽しそうなゲームは一切すすめられませんでした。

家事をするためだけに生きているわけではないので、娯楽もパソコン以外にほしいです。
贅沢な悩みかもしれませんが。

2014/11/21 Fri 13:01 [No.1023]

[ 編集 ][ 返信 ]娯楽のススメ

Deep-red

こんばんは^^

> エビリファイが合わない方もいるのですね。私はリスぺリドン、リスパダールのほうが合わないみたいで過食になりました。
> エビリファイでもしばらくやたまに過食、夜中に食べてしまうがありましたが。

過食が副作用として出る場合もあるんですね。

> 自律神経失調症もいろいろあるのですね。大変そうですね。お母さん今も病気ですか?
>
今も病気です。毎日、どこかしらが調子悪いそうで。
慢性鼻炎みたいなので鼻が痛くなったり鼻水鼻づまり、頭痛もあったり歯茎痛くなったり胸苦しくなったり・・・。
階段から落ちたこともあるので打撲の後遺症でそのとき打ったとこが痛くなったりも。
お母さんはのどにタンがからまるのでその薬を飲んでいたりしてます。他にも心療内科から2種類ほど?もらってます。あとは自主的に痛み止め&鼻炎の薬、胃に効く漢方、更年期障害の薬も。
> >
> > 解消できました。精神衛生上よろしいですね。
> > 作品製作に至るまで何年もかかりましたが、全部長文ポエムにして吐き出しました。あとは景さんや朋雄に話聞いてもらったりして。
>
> 解消できたのは何よりです。作品製作とはどういうものでしょうか?

作品製作とは、ポエム用のノートに先に述べた長文ポエムを手書きすることです。1作品につき1ページほど使い、6つは書きました。

> 景さん、朋雄さんに話を聞いてもらってよくなってきたのですね?
> 良かったですね。

はい、話聞いてもらえて、やさしくしてもらったり良い情報教えてくれたりして良かったです。

> Deep−redさんのトーシツは2年経ったのですね。私はまだ1年目くらいです。

そうなんだ。大変でしたね。
どういう症状でした?入院しました?

> > >
> > オレはそういうことは医者から言われないです。どうなんでしょうね?アドバイスできなくてすみません。
>
> いえいえ、その場にいないとどういうものかわかりづらいと思います。医者もいろんな人がいますものね。
> アドバイスできないのは気にしないで下さいね。

はい、すみません。
> >
> > 夕食全部作るのはえらいですね。オレも今土曜日だけ、作る時間に起きてれば手伝ってますが。
> > 頭を使ったほうが良いんですね?じゃあ頭を使うオセロとかチェスとかのゲームも良さそうですね。
>
> 家事のことについてありがとうございます。
> Deep−redさんはできるときだけしているのですね。
> 頑張っていると思います。今は脳を休める期間なのではないのでしょうか?

入院後は1年間家に居ましたし、今は脳の疲れがあまりないみたいなので復活してきてますが、まだ朝なかなか起きれないので起きれるようになるまではそうかもしれないです。

> 医師には家事ばかりすすめられて、オセロ、チェスなどの楽しそうなゲームは一切すすめられませんでした。
>
> 家事をするためだけに生きているわけではないので、娯楽もパソコン以外にほしいです。
> 贅沢な悩みかもしれませんが。

娯楽は必要ですよ〜。毎日楽しい方がいいじゃないですか。オレはいつも寝る前を自由時間にしてベッドの上でマンガ読んだりスマホで動画観たり音楽聴いたりしてますよ。

娯楽の種類を羅列してみますんでイケそうなやつ見つかれば。
TVゲーム・携帯ゲーム・DSなどの持ち運びゲーム・マンガ読み・読書・ミュージック聴き(ジャンル:ロック、ジャズ、クラシック、ボーカロイド、バラード、演歌、明るい曲)・YOUTUBEやニコニコで動画見る(ジャンル:ボーカロイド曲、おもしろ編集動画、ゲーム実況動画、アーティスト曲、曲やゲームBGMのアレンジ)

どうでしょうか。イケるやつがあれば実行してみては?
「自分の時間」を持つことは大事なようですよ。

※CD化されている曲はネットから無料ダウンロードしてはいけません。法律かなんかにひっかかって罰則があります。

2014/11/23 Sun 20:33 [No.1025]

[ 編集 ][ 返信 ]Re: 皆さんへ

こんばんわ。

病気は、一足飛びに良くなることはないよ〜。
良くなったり、悪くなったり、振り子のように行ったり来たりして。
何年というスパンで見て。ああ、ちょっと良くたかなーって、感じだよ。

のっぽさんは、幻覚・幻聴が無くなってきているんだから。
確実に良くはなっているよ。

ただ、外へ出て、自由に行動できるのは、まだ時間がかかるのかも。

オレも、外へ自由に出れるようになるのには、1,2年かかったよ。

だったら、まず家の中のことをやること。

掃除をしたり、洗濯したり。
家の中のやることはいっぱいあるよん。
料理ができるようになったら。
自分の作りたいものも、できてくるから。
そしたら、スーパーへ買い物へも、自然にできるようになるから。

病気でも、受け入れてくれている、家族に感謝して。

\まずは、家の中のことから、やってみよう。/
!A−A
∩ミ^人^毛

2014/11/19 Wed 22:33 [No.1015]

[ 編集 ][ 返信 ]こんにちは。

のっぽ

>
> 病気は、一足飛びに良くなることはないよ〜。
> 良くなったり、悪くなったり、振り子のように行ったり来たりして。
> 何年というスパンで見て。ああ、ちょっと良くたかなーって、感じだよ。

そうなんですか。周りにもよくなったり悪くなったりを繰り返すと確か言われました。
>
> のっぽさんは、幻覚・幻聴が無くなってきているんだから。
> 確実に良くはなっているよ。
そうですね。おそらくトーシツ?PTSDのほうは大分よくなってきていると思います。

>
> ただ、外へ出て、自由に行動できるのは、まだ時間がかかるのかも。
もうひとつの社会不安障害は悪化しているみたいです。
>
> オレも、外へ自由に出れるようになるのには、1,2年かかったよ。
そうだったのですね。大変でしたね。その出られない期間は記憶ありますか?
>
> だったら、まず家の中のことをやること。
>
> 掃除をしたり、洗濯したり。
> 家の中のやることはいっぱいあるよん。
> 料理ができるようになったら。
> 自分の作りたいものも、できてくるから。
> そしたら、スーパーへ買い物へも、自然にできるようになるから。
料理など家事は嫌々やっているのですが、作りたいものが残念ながら出てきませんでした。
スーパーへ買い物で家族や一人で食材買えるか不安です。
どれが安いのかもあんまりわからないですし。チラシをみているだけです。

自分の使うものは安いかなどわかったりするのですが、(たとえば日焼け止めなど。。。)

>
> 病気でも、受け入れてくれている、家族に感謝して。
そうですね。家族に感謝ですね。一番家族の中で病気のこと理解しているのは父だと思えました。
>
> \まずは、家の中のことから、やってみよう。/
> !A−A
> ∩ミ^人^毛

いろいろありがとうございました。

それでは、また。

あと、書き忘れましたが、最近心療内科の医師が話し方の練習を私にしてきます。
受け答えというか・・・。きのうは家庭の様子を聞かれて上手くかわせず正直に答えるしかなくてこちらは恥ずかしかったです。
毎週通っているので、家庭の詳しい様子までは話したくないところまで詳しく聞かれ嫌でした。
かといって、どうかわせばいいかわからずでした。

2014/11/20 Thu 10:48 [No.1017]

[ 編集 ][ 返信 ]Re: こんにちは。

> > 何年というスパンで見て。ああ、ちょっと良くたかなーって、感じだよ。
>
> そうなんですか。周りにもよくなったり悪くなったりを繰り返すと確か言われました。

焦らないことですよ〜。ミ^人^毛

> > のっぽさんは、幻覚・幻聴が無くなってきているんだから。
> > 確実に良くはなっているよ。
> そうですね。おそらくトーシツ?PTSDのほうは大分よくなってきていると思います。

それって、大進歩じゃん!
もっと、自信持っていいよ。

> もうひとつの社会不安障害は悪化しているみたいです。

だから、振り子のように、良くなったり、悪くなったりするんだって〜。

> > オレも、外へ自由に出れるようになるのには、1,2年かかったよ。
> そうだったのですね。大変でしたね。その出られない期間は記憶ありますか?

思いっきり、記憶にあります。ミ^人^=毛

> 料理など家事は嫌々やっているのですが、作りたいものが残念ながら出てきませんでした。

例えば、大根が手に入ったら。
クックパッドで検索して、大根レシピを見たりすると。
みんな、いろいろ工夫していて、楽しいよ。

いきなり全品作るのは、大変だから。
例えば、きんぴらごぼうは、作ってあげるとか。
何か一品作るだけでも、お母さんは喜ぶと思うけどね。
しかも、毎食じゃなくて、いいんだからね。
のっぽさんの調子のいい時に、お母さんと相談して、作ってみればいいんだから。

> スーパーへ買い物で家族や一人で食材買えるか不安です。
> どれが安いのかもあんまりわからないですし。チラシをみているだけです。

だから、できる範囲でいいんだって〜。
買物も家族全員のを、一度にやるのは、大変だから。
何回かに1回とか。自分のお菓子は、自分で買いに行くとかで。

オレは、週に1,2回はスーパーへ買い物へ行くのだが。
失敗しちゃってさ〜。
ケチャップを前回買ったと思ったのに、無いから。買って来てもらったら。
ケチャップは、いつもと違うところにあったんだよ〜。
よく探せば良かった・・・。ミT人T毛

そういう失敗を受け入れれる、自分になっていくためにも。
訓練と思って。
できる範囲で、買い物していこうよ。
スーパーによって、安い物が違うから、勉強になるし。
時に、何十円か高い物を、買ってしまうこともあるけど。
それも、経験だから♪

> > 病気でも、受け入れてくれている、家族に感謝して。
> そうですね。家族に感謝ですね。一番家族の中で病気のこと理解しているのは父だと思えました。

ものの本にありましたが。
統合失調症は、家族への感謝の気持ちと、信頼の気持ちを持つと。
良くなるんだそうです。

> あと、書き忘れましたが、最近心療内科の医師が話し方の練習を私にしてきます。
> 受け答えというか・・・。きのうは家庭の様子を聞かれて上手くかわせず正直に答えるしかなくてこちらは恥ずかしかったです。
> 毎週通っているので、家庭の詳しい様子までは話したくないところまで詳しく聞かれ嫌でした。
> かといって、どうかわせばいいかわからずでした。

きっと、家庭に問題があるかもしれないと、探っているのかもしれないですね。
答えたくないことは、答えなくてもいいんじゃないかな☆

2014/11/20 Thu 22:32 [No.1022]

[ 編集 ][ 返信 ]こんにちは。

のっぽ

>
>
> 焦らないことですよ〜。ミ^人^毛
医師にも今までしょっちゅう焦らないでといわれました。
最近はあんまり言われなくなりましたが。
>
> それって、大進歩じゃん!
> もっと、自信持っていいよ。
そうなんですね。やっと聞こえなくなったのは嬉しいのですが、欲を言えば社会不安障害の苦しいほうも前の好調だったときみたいに戻りたいです。
>
> >。
>
> だから、振り子のように、良くなったり、悪くなったりするんだって〜。
振り子どころかずーと悪いままに感じます。
>
>
> 思いっきり、記憶にあります。ミ^人^=毛
そうなんですか。人によってはトーシツの時暴れていた記憶がない人もいるみたいです。
>
> > 料理など家事は嫌々やっているのですが、作りたいものが残念ながら出てきませんでした。
>
> 例えば、大根が手に入ったら。
> クックパッドで検索して、大根レシピを見たりすると。
> みんな、いろいろ工夫していて、楽しいよ。
そうなんですか。私は食べるほうが楽しいですw
料理好きになれなかったです。
>
> いきなり全品作るのは、大変だから。
> 例えば、きんぴらごぼうは、作ってあげるとか。
> 何か一品作るだけでも、お母さんは喜ぶと思うけどね。
> しかも、毎食じゃなくて、いいんだからね。
> のっぽさんの調子のいい時に、お母さんと相談して、作ってみればいいんだから。

気が向かないときも嫌々作っています。
>
> だから、できる範囲でいいんだって〜。
> 買物も家族全員のを、一度にやるのは、大変だから。
> 何回かに1回とか。自分のお菓子は、自分で買いに行くとかで。
家族全員の買い物はまだしたことないのですが、頼まれたものを病院帰りに買ったりはしています。たいした量のものは買っていませんが。
薬を飲んで気が進まなくても。もちろん自分のもの(たとえば洗顔量くらいは自分でかうこと多いです)
>
> オレは、週に1,2回はスーパーへ買い物へ行くのだが。
> 失敗しちゃってさ〜。
週1,2回スーパーに行くのですね。私もそんな感じです。
おもに食品などほとんどは家族がしてきてくれるので助かっています。
失敗はだれでもありますよー。気にしないで下さいね。
> ケチャップを前回買ったと思ったのに、無いから。買って来てもらったら。
> ケチャップは、いつもと違うところにあったんだよ〜。
> よく探せば良かった・・・。ミT人T毛
>
> そういう失敗を受け入れれる、自分になっていくためにも。
> 訓練と思って。
> できる範囲で、買い物していこうよ。
はい、そうですね
> スーパーによって、安い物が違うから、勉強になるし。
> 時に、何十円か高い物を、買ってしまうこともあるけど。
> それも、経験だから♪
そですね。
>
>
> ものの本にありましたが。
> 統合失調症は、家族への感謝の気持ちと、信頼の気持ちを持つと。
> 良くなるんだそうです。
そうなんですか。初めて知りました。私の病気はトーシツなのかPTSDかはっきりしていません。薬はトーシツのものを飲んでいますが。
>
>
>
> きっと、家庭に問題があるかもしれないと、探っているのかもしれないですね。
> 答えたくないことは、答えなくてもいいんじゃないかな☆

家庭に問題ですか・・・。
探っているのですかね?先生の意図はわからないです。
答えたくないとはっきりいうかやんわり断るかのどちらかも出来ないのです。
だから正直にしか答えられないので困っています。

色々ありがとうございます。またお世話になるとおもいますが。

2014/11/21 Fri 13:17 [No.1024]