Net4u
レンタル掲示板を作る
・この下のメニュー「新規投稿」から新しいトピックを投稿出来ます。
・投稿記事記入欄下に表示される「他の入力項目を表示」をONにすると画像登録欄等が表示されます。
・タグによる動画貼り付けは無効です。
ホーム
新規投稿
一覧表示
ツリー表示
トピック表示
画像一覧
発言ランク
[143]
1スレッドにつきトピックは50件までと言う制限の為、期せずして記事は分割する事に。
前スレはスクロールするか、こちらでジャンプ→ http://mb1.net4u.org/bbs/dorakugazo/threads#id92
さて、江口又新堂の斜向かいに有るのがご存知(?)割烹旅館肴屋本店。
こちらを紹介しなければ大洗来訪の報告にはなりません ・・・・ >> 続き
第二次大洗上陸作戦(その2)
管理人
2016/10/18 22:48
*
[144]
こちらはおもちゃ屋さんのジョイショップ タグチです。
件のドラマCD第二弾ではアヒルさんチームが店番のアルバイトをしたお店です。
Re: 第二次大洗上陸作戦(その2)
管理人
2016/10/18 22:54
*
[145]
工事中の為に通行止めになっています。
脳内では「戦車道の試合が有る為通行止めになっている」としておきます(笑)
なおこちらの背後に前スレッドで紹介したお好み焼き「道」があります。
Re: 第二次大洗上陸作戦(その2)
管理人
2016/10/18 22:58
*
[146]
みむら時計店です。
こちらはCDドラマ第2弾でカモさんチームがアルバイトをするお店です。
そど子のポップに加え、こちらでもご主人の等身大ポップが!(笑)
屋号からしたら継続推しでも良いような気はしますが(笑)ちょっとネタの方向性が違うか(笑)
Re: 第二次大洗上陸作戦(その2)
管理人
2016/10/18 23:00
*
[147]
ガソリンスタンドのタヤマ大洗SSです。
こちらは実はTV版最終回のラストシーン、大洗駅から学園艦へ戻るパレードで「戻ったら何しようか?」中略「戦車乗ろうか!」のシーンで背景に描かれています。
(商標の問題から看板が「ANEOS」にされています)
実は前回の来訪時と今回の来訪時、いずれも帰路に着く前の給油でこちらを利用しております。
< ・・・・ >> 続き
Re: 第二次大洗上陸作戦(その2)
管理人
2016/10/18 23:08
*
[148]
以上!第二次大洗上陸作戦の報告でした!!
ご意見ご感想はこちらのスレッドに書き込んで頂けるようにお願い致します。
「その1」スレッドは記事が50件に達している為、書き込めませんので御注意下さい!
もちろん、様々な検証の為に第三次上陸作戦も計画していますよ(笑)
乞うご期待!!
Re: 第二次大洗上陸作戦(その2)
管理人
2016/10/18 23:11
[149]
そうそう!
重要な事を書き忘れていました。
今回思ったのは「実際の戦車のサイズに比べて劇中での建造物はかなり大きめに描かれているのではないか」です。
逆の言い方をすれば、戦車のサイズが本物よりも小さくされているのではないかと。
それを感じたのがアクアワールドの正門前でして、T-34-85とチャーチルが重なって並ぶ事や、それに正対する形 ・・・・ >> 続き
Re^2: 第二次大洗上陸作戦(その2)
管理人
2016/10/18 23:31
[150]
超余談的オマケ(?)
今回の大洗来訪時、シャツ1枚では寒いだろうと上着を着て行きました。
LEEのライダースGジャンなのですが、背中にはモーターヘッドのパッチと鉄十字に「1916」と言う仕様。
(これらはDIYで縫い付けました!)
多分、黒森峰推しの人だと思われたんじゃないかな(笑)
なお1916年は第一次世界大 ・・・・ >> 続き
Re: 第二次大洗上陸作戦(その2)
管理人
2016/10/19 00:10
*
[151]
>「エクセルシア」は戦車の名前ですね。
知ってないと「もじった架空の店名なんだな」ですね(笑)
>ガルパン劇場版の巨大絵馬。
>こちらを奉納したのは大洗まいわい市場を筆頭に地元の有志です。
なかなかできないですよね。ファンからしても嬉しい行動。
地元民の痛車もいっぱいあるんですねー。聖地巡礼に来たファンは見 ・・・・ >> 続き
Re: 第二次大洗上陸作戦(その2)
Do-Can
2016/10/19 00:26
[152]
Do-Canさん>
楽しんで頂けましたら何よりです。
地元がファンになっている雰囲気がとても強いですね。
製作側・地元側いずれも最初から「町おこし」みたいな思惑が無かった事が良かったのだと思っています。
(失敗したケースは最初からそれが目的に上げられていたような気がします。浅ましく見えてしまうのかも)
>ブロンズ ・・・・ >> 続き
Re^2: 第二次大洗上陸作戦(その2)
管理人
2016/10/19 09:10
[153]
いやあ、堪能しました。
どこも印象深かったのですが一番素敵だと思ったのは海鮮定食のお写真(笑)
いや、今も港の近くに住んでるんですが、さすがにあの値段であの内容はすごいですわ。
それはともかく。
劇中での時間の流れや道幅などは、流石に現実をそのまま使ってはいないようですね。当然と言えば当然なんだけれども、まさかもしかして、と思わせるのがこの映画の ・・・・ >> 続き
Re^3: 第二次大洗上陸作戦(その2)
ありさん
2016/10/22 02:53
[154]
ありさん>
堪能頂けたとの事、嬉しく思います!
海鮮物は漁港直送、新鮮で美味しい物が安く食べられる本当に良い所です。
ウチの方だと海鮮物はやはり三浦〜三崎方面が良いですね。
(某自転車物アニメの影響でにぎわうか?舞台じゃないからそうは行かないか)
第三次上陸作戦は来月中に決行するつもりです。
> 続き
Re^4: 第二次大洗上陸作戦(その2)
管理人
2016/10/22 14:48
[92]
作戦決行当日、曇りのち雨と言う予報は判っていました。
「何とか昼間は持ってくれれば」と思いつつ前日に自転車を車に積んでいたのですが、早朝から雨。
ここで「現地での自転車行は無理」と判断して自転車は置いて行く事に・・・
第二次大洗上陸作戦(その1)
管理人
2016/10/12 10:50
*
[93]
しかも渋滞・・・写真撮影が出来る位の渋滞ぶりです、まあ予想の範囲内ではありますが。
Re: 第二次大洗上陸作戦
管理人
2016/10/12 10:51
*
[94]
道中で少し仮眠を取ったりした事も有り、現地到着はほぼお昼でした。
到着時の天候は小雨ですが、この後かなりの大雨が降り出します。
以降の写真は順番を「エキシビションマッチ時のあんこうチーム」のルートに沿って掲載します。
その後に今回目に付いた風景を掲載と、実際に回った順序とは違ってしまいますが大勢に影響無しです(笑)
Re: 第二次大洗上陸作戦
管理人
2016/10/12 10:58
*
[95]
雷も鳴る程の大雨になってしまいました、撮影は車を路肩に止めて車内からとなっています。
ゴルフ場の出入り口です、この先はゴルフ場利用者以外は入れません。
実はゴルフ場から脱出を図る場面ではここは描かれていません。
この交差点を右に曲がり(戦車視点、以降同じ)その先のスーパーマーケットの交差点をさらに右へ曲がる場面が描かれています。
M3 ・・・・ >> 続き
Re: 第二次大洗上陸作戦
管理人
2016/10/12 11:08
*
[96]
こちらは先のシーンの直後、ドラッグストア「エクセルシア」前のシーンです。
実際の店名は「ウエルシア」です。
「エクセルシア」は戦車の名前ですね。
Re: 第二次大洗上陸作戦
管理人
2016/10/12 11:13
*
[97]
先のドラッグストア前の坂を下った所「57mm砲のスパイク、受けてみよ!」
聖グロ&プラウダ勢の分断を狙ったが乗ってくれなかったシーンの先です。
ちょっと方角を誤解しておりまして、この写真の正面方向からクルセイダーがやってくる形になります。
その右にある路地の先からW号が来て「カモさん先行して下さい、重量差があるから大丈夫」と、サラっと体当たりの指示を出した ・・・・ >> 続き
Re: 第二次大洗上陸作戦
管理人
2016/10/12 11:33
*
[98]
「こちらウサギチーム。後ろの方、任せてもらってもいいですか?」
やはりウサギさんチームのM3が隠れていた場所は民家の駐車場でした!
Re: 第二次大洗上陸作戦
管理人
2016/10/13 09:15
*
[99]
ガスボンベや灯油タンクはもちろん、隣家の壁や電柱の傾き、はては窓枠の桟まで再現していました。
なお本画像は私所有のブルーレイを再生し撮影したもので、参考以上の意図はございません。
Re^2: 第二次大洗上陸作戦
管理人
2016/10/13 09:25
*
[100]
OY防衛線、カメさんチームのヘッツァー&カモさんチームのB1bis視点です。
手前左の倉庫(?)沿いにカバさんチームのV号突撃砲、その後ろに「お待たせ〜」とレオポンさんチームのポルシェティーガーが配置されるシーンです。
Re: 第二次大洗上陸作戦
管理人
2016/10/13 10:33
*
[101]
同じくOY防衛線、町役場正門に集結した国産戦車組、知波単学園隊長のチハ旧砲塔型・西車からの視点です。
Re: 第二次大洗上陸作戦
管理人
2016/10/13 10:42
*
[102]
町役場正門の壁には青い小さな銘板が有ります。
Re^2: 第二次大洗上陸作戦
管理人
2016/10/13 10:50
*
[103]
2011年3月11日の東日本大震災で大洗町に押し寄せた津波。
地震発生後およそ1時間後の第三波が最大約4.2m。
町役場の海抜が2.8mですので、最大1.4m程浸水したと言う訳です。
(1.4mの津波に人間が巻き込まれたらまず助からないでしょう)
しかしこの1時間の間に大洗町では町民の避難が完璧に行われ、津波による死者はいませんでした。
> 続き
Re^3: 第二次大洗上陸作戦
管理人
2016/10/13 12:29
*
[104]
雨のマリンタワーです。
マリンタワー前の通りでW号とクルセイダーの交戦が有るのですが、W号がOY地点を通過した後どんなルートでマリンタワー前に出たのか。
また、その後住宅街に向かうのですがこの時に通過したルートも良く判りません。
このW号の移動を始め、他の車輛の移動も本編内での時間経過がリアルタイムだとすると瞬間移動としか思えない部分もあります ・・・・ >> 続き
Re: 第二次大洗上陸作戦
管理人
2016/10/13 18:31
*
[105]
ローズヒップ率いるクルセイダー隊を次々と撃破したW号ですが、商店街入り口でOY防衛線を突破したプラウダ勢に追われる形になります。
W号を追うクラーラのT-34-85とローズヒップのクルセイダーは肴屋本店に突っ込み自滅しますが、ノンナのIS-2とカチューシャのT-34-85に執拗な追撃を受けます。
こちらの寿司店「美家古鮨/みやこずし」はカチューシャ車の砲 ・・・・ >> 続き
Re: 第二次大洗上陸作戦
管理人
2016/10/14 23:07
*
[106]
ここからは前回カメラの誤操作で上手く撮れなかった所の再訪と言う形になります。
まずは大洗磯前神社正面の階段です。
「麻子さんなら大丈夫」「サイドアンダーミラー欲しい」
中央の手すりの有無はともかく、この階段を下りるにはサイドアンダーミラーどころの話じゃないですね(笑)
この後を「ミホーシャに出来る事ならカチュー ・・・・ >> 続き
Re: 第二次大洗上陸作戦
管理人
2016/10/14 23:21
*
[107]
神社本殿です。
こちらをお参りしてそのまま左へ行きますと、絵馬の奉納所があります。
Re^2: 第二次大洗上陸作戦
管理人
2016/10/14 23:24
*
[108]
ガルパン劇場版の巨大絵馬。
こちらを奉納したのは大洗まいわい市場を筆頭に地元の有志です。
製作サイドによる宣伝では無く、地元の有志が盛り上げていると言う事が良く判る部分でもあります。
アニメによる町おこしを狙ったタイアップが上手く行かなかった作品はいくつかありますが、それらと決定的に違うのがこの辺に現われていると思います。
Re^3: 第二次大洗上陸作戦
管理人
2016/10/14 23:32
*
[109]
磯前神社正面から大鳥居に戻り、交差点を左に曲がると海岸に入れるようになっています。
とは言え一般車両が勝手に入る事は出来ないよう、ガードレールが設けられていますが。
聖グロのフラッグ車チャーチルをカメさんチームが「外でお茶してた」と発見し追撃。
ダー様がカチューシャの言う「頼れる同志」が隠れる海岸に大洗を誘き出す所ですね。
この一連の ・・・・ >> 続き
Re: 第二次大洗上陸作戦
管理人
2016/10/14 23:40
*
[110]
決戦の地となった水族館、アクアワールドの駐車場です。
撮影ポイントは駐車場の一番端で、アクアワールド正門前までは300mは優にあります、結構な広さです。
Re: 第二次大洗上陸作戦
管理人
2016/10/14 23:52
*
[111]
この日、海は結構荒れ気味で波濤の音がまるで雷のように聴こえる程でした。
柵の下はすぐに海岸で、劇中のように戦車が並んで走れるような浜は有りません。
これはこの時が満潮だったから=試合中は干潮だったのではないかと思います。
スポンソン状に張り出している部分から海岸に向かい階段があるのですが、ロープが張られ降りられないようになっていました。
Re: 第二次大洗上陸作戦
管理人
2016/10/14 23:59
*
[112]
水族館正面の階段です、ここを上った所で決着が付きます。
Re: 第二次大洗上陸作戦
管理人
2016/10/15 00:02
*
[113]
「次!」
W号の砲弾が命中したのは囮のカチューシャ車。
急いで発射された次弾は間に合わず、チャーチルの一撃がW号を捉え試合終了です。
うーん・・・正直なところ、この場所に戦車2輌は並ばないんじゃないかなぁ・・・この辺にはちょっと盛大な仮説がありますので、それもまた追って話題にしたいと思います。
Re: 第二次大洗上陸作戦
管理人
2016/10/15 00:09
*
[114]
さてここからは時間軸を戻して行く形で参ります。
アクアワールド正門前で決着が付く直前、桃ちゃん(桃ちゃんって呼ぶな!)が悲願の初撃破を果たします。
その撃破された相手こそがローズヒップのクルセイダーで、そのクルセイダーが被弾し突っ込んだのがココですね。
Re: 第二次大洗上陸作戦
管理人
2016/10/15 00:13
*
[115]
桃ちゃん(桃ちゃんって呼ぶな!)は本来チャーチルを狙っていたのですが、射弾は謎の軌道で文字通り明後日の方向へ飛んで行きます。
その弾にジャンプしたローズヒップ車が命中してしまう訳です。
・・・ジャンプしなきゃいいのに(笑)本当に落ち着きのない駄犬だよね(笑)
そのジャンプに使った盛り土(?)がこれだと思われますが・・・この程度の盛り加減であんな ・・・・ >> 続き
Re^2: 第二次大洗上陸作戦
管理人
2016/10/15 00:20
*
[116]
クリスティ式サスペンション搭載戦車によるジャンプの実例!
この画像(拾い物の転載です)の戦車はクロムウェル巡航戦車、クルセイダーの後継戦車です。
クルセイダーのソロバン玉のような砲塔(ダー様談)とは打って変わって、設計を途中でやめてしまったような直線基調にむやみに大きな鋲頭が並ぶ砲塔の、ある意味英国らしい戦車です。
・・・クルセイダ ・・・・ >> 続き
Re^3: 第二次大洗上陸作戦
管理人
2016/10/15 00:37
*
[117]
試合後の親睦会が行なわれた温泉「潮騒の湯」です。
大洗サンビーチ通り(県道2号線)と国道51号線が交差するすぐ近くで、劇中では背景に学園艦が見える描写になっている事からも判るように、海岸の直近にあります。
Re: 第二次大洗上陸作戦
管理人
2016/10/15 00:46
*
[118]
その大洗サンビーチ通りと国道51号線が交差する所こそが「スーパー風紀アタック」が敢行された場所でした。
しかしここでまた謎が浮かびます。
先にも書きました「カメさん、カモさん、アリクイさんの移動速度」がとんでもない事になりそうな気がするのです。
上記の「スーパー風紀アタック」はアリクイさんがおびき寄せた相手を立体交差の上からカメさん ・・・・ >> 続き
Re^2: 第二次大洗上陸作戦
管理人
2016/10/15 01:33
*
[119]
アクアワールドに戻りまして。
どうせですので入場してみました(入場料、個人の大人で1850円!)
入場してすぐの吹き抜けに大型パネル。
飾り付けがハロウィン仕様にされていました。
他にも館内にはキャストのサイン等が展示されていたりしましたが、客層はガルパンとはあまり関係無い感じでした。
結構な盛況っぷりで、やはり ・・・・ >> 続き
Re: 第二次大洗上陸作戦
管理人
2016/10/15 11:05
*
[120]
TV版で華さんが活けた花をモチーフにした生け花ですね。
実はこの横には和服を着た華さんを使った大きなパネルが有って、それも撮影したのですが酷い手ブレで掲載断念です(汗)
Re^2: 第二次大洗上陸作戦
管理人
2016/10/15 11:09
*
[121]
アクアワールドと言えばマンボウ!(喜)
実物のマンボウはちょっと違う意味で怖い・・・
Re^2: 第二次大洗上陸作戦
管理人
2016/10/15 11:11
*
[122]
そしてイカ娘が泣いて逃げ出すサメ!
でも何ザメだか全く判りません、しかもブレブレ(汗)これ1枚しか撮って無い(汗)
ちなみに「侵略!イカ娘」はガルパンの水島努監督が手掛けた作品で、キャストが結構被っています。
イカ娘=カチューシャ@金元寿子、相沢千鶴=西住まほ@田中理恵が代表的な所です。
この前世(?)からの因縁ゆえに、カチューシャは ・・・・ >> 続き
Re^2: 第二次大洗上陸作戦
管理人
2016/10/15 11:25
*
[123]
大洗の楽しみは何と言っても海鮮もの!
お昼ご飯はドラッグストア「エクセルシア」と同じ通りにある「大洗食堂」で船盛り定食を。
この内容で税込1296円は安い!!
なおこちらの大洗食堂、昼間に食堂として営業しているのは土日祭のみ。
平日を含めた夜間は「大洗酒場」と言う居酒屋として営業しています。
Re: 第二次大洗上陸作戦
管理人
2016/10/15 14:39
*
[124]
大洗リゾートアウトレット、中庭の噴水です。
この噴水の周りをアヒルさんチームの八九式とルクリリのマチルダUが追い掛けっこをしていて、2階から福田の九五式が下りて来ると言う構図なのですが・・・
福田車、いったいどこからこの2階に上ったんでしょう?
実はアウトレットモールにはここ以外にエスカレーターはありません。
階段はいくつかありますが ・・・・ >> 続き
Re: 第二次大洗上陸作戦
管理人
2016/10/18 01:00
*
[125]
アウトレット1Fのカフェで一服、モンブランタルトとエスプレッソです。
タルトが結構なボリュームでした。
エスプレッソはLサイズでも良かったかな?
こちらのお店は是非次回も寄ってみたいと思います。
Re: 第二次大洗上陸作戦
管理人
2016/10/18 01:04
*
[126]
雨が上がったのでテクテク歩いて大洗町内を散策です。
そうしたらいきなりの痛車発見!!
継続高校ミッコ仕様のマツダRX-8です。
うーん、ミッコのイメージなら同じマツダでも323(ファミリア)4WDだったらポイント高いんだけどなぁ・・・無論、フォード・エスコートだったら完璧です(笑)
実はこのミッコ仕様RX-8、地元の燃料屋 ・・・・ >> 続き
Re: 第二次大洗上陸作戦
管理人
2016/10/18 01:09
*
[127]
お好み焼き道(どう)じゃなくて、「みち」と言う屋号のお好み焼き屋さんです。
Re: 第二次大洗上陸作戦
管理人
2016/10/18 01:27
*
[128]
こちらのお店はウサギさん推しですね。
等身大ポップは大野あや@秋奈のサイン入りです。
Re^2: 第二次大洗上陸作戦
管理人
2016/10/18 01:30
*
[129]
駐車場は戦車も停められます(笑)
Re^3: 第二次大洗上陸作戦
管理人
2016/10/18 01:32
*
[130]
TV版第4話、聖グロとの練習試合の際あんこうチームのW号がチャーチル&マチルダU3輌に追い詰められた場面。
と言うより「桃ちゃんここで外す〜?」のシーン、旅館の福本楼です。
おや?ここにも痛車が。
Re: 第二次大洗上陸作戦
管理人
2016/10/18 01:37
*
[131]
こちら、実は水戸のデザイン会社が手掛けた痛車です。
http://www.jimanni.jp/works/girlpan/index.html
Re^2: 第二次大洗上陸作戦
管理人
2016/10/18 01:52
*
[132]
こちらの痛車はアンツィオ推しかと思ったら秋山殿もいて、バンパーの上には初音ミクのグラフィグと、ややカオス(笑)
小さいですがフロントフェンダーに「鳥孝」と書かれていますので、もしかしたらこちらはお肉屋さん「鳥孝」の車かも知れません。
https://twitter.com/toriko8989
お店ではアヒルさんチームを推しています。
Re: 第二次大洗上陸作戦
管理人
2016/10/18 10:32
*
[133]
アンツィオ推しと言えばこちら!軽食喫茶ブロンズです。
前回来訪時は準備中でしたが、今回は午後の開店時間(16時)に合いました。
時間になると何処からともなく似たような方達がゾロゾロと集まりはじめ、扉が開くとすぐに満席です。
席数は18席と、この手の喫茶店としては特に多い訳ではありません。
人数によっては相席と言う形で、すぐに入店待ちの ・・・・ >> 続き
Re: 第二次大洗上陸作戦
管理人
2016/10/18 11:00
*
[134]
キッチンの有る側以外の壁三面はみんなこんな感じです。
殆どが訪れた方からの寄贈品との事です。
想像するに、最初はいくつかのアンツィオ高グッズだけ置いていた所に「喫茶ブロンズ=アンツィオ推し」と言う事で続々アイテムが集まったと言う所でしょう。
Re^2: 第二次大洗上陸作戦
管理人
2016/10/18 11:06
*
[135]
この方が居なければ本作のアンツィオ高校の描写は成立しなかったでしょう!
イタリア軍研究家でイラストレーターの吉川和篤先生からの肉筆イラストの寄贈です。
吉川先生はイタリア軍の兵器や軍装、戦史に至るまで国内随一の知識をお持ちで著書も多数です。
また、劇画調の画風でアンツィオトリオの良い雰囲気を描かれているのが素晴らしい!!
Re^3: 第二次大洗上陸作戦
管理人
2016/10/18 11:25
*
[136]
こちらも吉川先生のイラスト。
他にも数点寄贈されていたようですが、とりあえず今回はこの2点を紹介します。
Re^4: 第二次大洗上陸作戦
管理人
2016/10/18 11:27
*
[137]
こちらはスピンオフコミカライズの「リボンの武者/野上武志」でしょう。
お店の前で九七式軽装甲車が交戦している場面だと思われます。
(この作品は読んでいないので判らないのです)
Re^2: 第二次大洗上陸作戦
管理人
2016/10/18 11:40
*
[138]
唯一(?)の一人掛けテーブルは麻雀ゲーム機!!
現在は稼働状態に無くテーブルクロスが掛けられていますが、これはある意味文化財ではないかと(笑)
やはり一番人気のメニューはOVA「これが本当のアンツィオ戦です!」に登場した「鉄板ナポリタン」で、来店したお客さんの殆どがこちらをオーダーしていましいた。
私は昼食とおやつでお腹いっぱい状態でしたのでジ ・・・・ >> 続き
Re^2: 第二次大洗上陸作戦
管理人
2016/10/18 11:57
*
[139]
そしてそのテーブルの正面にディスプレイされているグッズ。
Re^3: 第二次大洗上陸作戦
管理人
2016/10/18 15:16
*
[140]
あんこうチームのW号D型の砲塔に「ぴよぴよ」
アヒルさんチームの八九式の車体には「かるろべろーちぇ」
いずれもOVA「これが本当のアンツィオ戦です!」で、大洗が対アンツィオ戦を想定した演習時に施したペイントです。
なおアンツィオの重戦車P40を「ぴよぴよ」と呼び出したのは会長でした。
Re^4: 第二次大洗上陸作戦
管理人
2016/10/18 15:27
*
[141]
郊外の街道沿いによくあるガラス張りにネオンピカピカの賑々しいイメージなどカケラも無い、何か元は米屋さんか酒屋さんではないかと思えるのですが、パチンコ屋です。
ガルパンはパチンコにもなっているんですよね。
個人的にはパチンコはこの世に無くても困らない物〜無くて良い物ですので興味の対象外なのですが、一応ネタとして貼っておきます。
Re: 第二次大洗上陸作戦
管理人
2016/10/18 22:33
*
[142]
江口又新堂(えぐちゆうしんどう)大洗町唯一の書店です。
こちらではカバさんチームを推しています。
ドラマCD第二弾で戦車道の資金稼ぎの為にカバさんチームが店番のアルバイトをするお店なのです。
本スレはトピック数が50件に達しましたので次スレに移行します。
次スレへジャンプ→ http://mb1.net4u.org/bbs/dorakugazo/ ・・・・ >> 続き
Re: 第二次大洗上陸作戦
管理人
2016/10/18 22:40
*
[56]
アニメ「ガールズ&パンツァー」の舞台、茨城県大洗町へ日帰りソロツーリングして来ました。
こちらは出発時、スマホで撮影した画像です。
この日の天気予報は午後から下り坂、帰路で雨に降られる確率が高そうでした。
ですのでタンクバッグの中身は雨具です。
第一次大洗上陸作戦
管理人
2016/09/04 12:39
*
[57]
往路は順調、休憩や給油を含めて3時間程度で北関東自動車道水戸大洗ICに到着。
料金所脇の事務所でお手洗いを借りたのですが、その事務所入り口で会長がお出迎えです。
スポットは大洗町内だけでは無いと言う事ですね(笑)
Re: 第一次大洗上陸作戦
管理人
2016/09/04 12:43
*
[58]
大洗駅に到着です。
ここからカメラは一眼レフのNikon D7000です。
持って行ったレンズはズームレンズAF-S NIKKOR 24-120mm 1:3.5-5.6 G
広角ズームのTAMRON DiUIF 11-18mm 1:4.5-5.6 の2本です。
Re: 第一次大洗上陸作戦
管理人
2016/09/04 12:49
*
[59]
現地に到着して気付いたのですが、大洗駅前のロータリーは右回りのみの一方通行でした。
劇場版のエキシビションマッチで逃げるW号を聖グロ+プラウダ連合チームが追い掛けるこのシーン、一方通行を逆走と言う事ですね(笑)
なお本画像は私所有のブルーレイを再生し撮影したもので、参考以上の意図はございません。
Re^2: 第一次大洗上陸作戦
管理人
2016/09/04 12:53
*
[60]
実はサイドカバーにあんこうチームのマークが入っていたのです(笑)
Re: 第一次大洗上陸作戦
管理人
2016/09/04 12:56
*
[61]
大洗リゾートアウトレットと、奥には大洗マリンタワーです。
現地の天気予報は日中は好天でしたし、土曜日と言う事も有って混雑を予想していたのですがそれほどでもなく、余裕のある盛況ぶりでした。
Re: 第一次大洗上陸作戦
管理人
2016/09/04 13:00
*
[62]
大洗リゾートアウトレット内です。
エキシビションマッチでは発砲禁止区域に指定されていました。
このエスカレーターがまさに知波単の九五式軽戦車(福田車)が二階から下りて来るシーンのエスカレーターです。
Re: 第一次大洗上陸作戦
管理人
2016/09/04 13:04
*
[63]
何と!「マーケットガーデン」と言う名は映画「遠すぎた橋」の題材になったマーケットガーデン作戦から付けられていた、劇中でのオマージュ設定だと思っていたら本当に使われていた名称だったとは(驚)
TV版で「マーケットガーデン」と書かれ、映画「遠すぎた橋」のイメージヴィジュアルが使われていた事が私のガルパンに対する手のひら返しのキッカケの一つでしたので、ちょっとビックリです(笑)
Re^2: 第一次大洗上陸作戦
管理人
2016/09/04 13:14
*
[64]
こちらの左側エリアが「マーケットガーデン」です。
この日は特にイベントも無かったせいか、だいぶ閑散とした様子ですね。
コミカライズ「もっとらぶらぶ作戦です!」で紹介されていた「バンジートランポリン」が有るのがこちらでした。
Re: 第一次大洗上陸作戦
管理人
2016/09/04 13:18
*
[89]
> こちらの左側エリアが「マーケットガーデン」です。
エキシビションマッチの生中継観戦会場になっていたのもここでした。
Re^2: 第一次大洗上陸作戦
管理人
2016/09/06 01:24
*
[65]
リゾートアウトレットの一番マリンタワー寄りの1階が「まいわい市場」その2階に「ガルパンギャラリー」があります。
グッズ関係の殆どはこちらのギャラリーでの販売ですね。
市場ではそこそこお土産物がありますが、アウトレットは来店者へのバッヂ等の配布は有ってもガルパン関連の商品は扱っていないようです。
Re: 第一次大洗上陸作戦
管理人
2016/09/04 13:24
*
[66]
大洗マリンタワーです、展望台の高さは60mとの事。
地上の芝生エリアではフリーマーケットなどが行なわれるようです。
Re: 第一次大洗上陸作戦
管理人
2016/09/04 13:31
*
[67]
展望台にはあんこうチームの等身大ポップが。
Re^2: 第一次大洗上陸作戦
管理人
2016/09/04 13:32
*
[68]
展望台からフェリーの発着場を見下ろします。
Re^2: 第一次大洗上陸作戦
管理人
2016/09/04 13:35
*
[69]
こちらは大洗漁港です。
正面奥に小さく見える白い建物が大洗ホテルかな?
Re^3: 第一次大洗上陸作戦
管理人
2016/09/04 13:38
*
[70]
展望台の下、2階は喫茶店になっています(便宜上、展望台が3階と言う事になっています)
メニューはもちろん展示品など全面的にガルパンをモチーフにした作りになっていまして、BGMにもドラマCDを流すなど徹底しています。
テーブルや椅子(大洗女子学園備品と言う事になっている)から察するに、元々は教室喫茶?
Re: 第一次大洗上陸作戦
管理人
2016/09/04 18:14
*
[71]
呼び鈴はチハ新砲塔のデフォルメモデル。
キューポラがボタンになっていて、押すと音がするらしいのですが・・・音が小さいのか、あるいは鳴っていないのか全然聞こえません(汗)
注意書きに書かれている別の呼び鈴はこのテーブルには置かれておらず、店員さんに声を掛けてオーダーする事に。
注文したのはブレンドコーヒー(400円)
味の方は・・・本格的な喫茶店だ ・・・・ >> 続き
Re^2: 第一次大洗上陸作戦
管理人
2016/09/04 18:21
*
[81]
大洗港のコンテナ置き場です。
華「皆さん荷物を纏めてるんでしょうか?」
沙織「断舎利ブームでも来たのかな?」
のシーンですね。
Re^3: 第一次大洗上陸作戦
管理人
2016/09/04 19:12
*
[72]
増長したウサギさんチームがノンナのIS-2に吹き飛ばされた先がこの大勘荘の看板です。
もしかして、この時ウサギさんチームのM3が潜んでいたのは路地じゃなくて民家の駐車場かも?
この辺はもう一度検証してみたいです(スマホで劇場版を観れますし!)
Re: 第一次大洗上陸作戦
管理人
2016/09/04 18:30
*
[73]
W号を追うクラーラの砲撃で根元から折られたのが右側の信号機です。
つまりこの交差点の先には・・・
Re: 第一次大洗上陸作戦
管理人
2016/09/04 18:33
*
[74]
TV版ではマチルダUが突っ込み、劇場版ではクラーラのT-34/85が突っ込んだ上にローズヒップのクルセイダーが激突し爆発炎上。
恐らく大洗で一二を争う人気スポットになっているであろう肴屋本店です。
店頭の等身大ポップはダー様&ペコ、さらに肴屋のご主人のポップまで(笑)
Re: 第一次大洗上陸作戦
管理人
2016/09/04 18:39
*
[75]
大洗町役場です。
Re: 第一次大洗上陸作戦
管理人
2016/09/04 18:42
*
[76]
「OY12地点」がこの大洗町役場前です。
大洗あんこうチームのW号を追う聖グロ+プラウダ連合追撃隊と大洗+知波単連合守備隊の激戦となった場所ですね。
Re: 第一次大洗上陸作戦
管理人
2016/09/04 18:47
*
[77]
町役場の正門です。
Re: 第一次大洗上陸作戦
管理人
2016/09/04 18:49
*
[78]
写真の向きが90°違いますが(汗)三式中戦車、九七式中戦車、八九式中戦車(さらに後方の植え込みには九五式軽戦車)が隠れてトーチカ代わりにしたのが町役場正門でした。
良く考えたら、ここに居たのは全部国産戦車だったんですね。
これは偶然ではなく、意図しての選択でしょう。
なお本画像は私所有のブルーレイを再生し撮影したもので、参考以上の意図はございま ・・・・ >> 続き
Re^2: 第一次大洗上陸作戦
管理人
2016/09/04 18:54
*
[79]
町役場の手前にある「軽食・喫茶ブロンズ」です。
はじめて通り掛かった時に「店名がPEPPERONI?」と勘違いしてしまう位にアンツィオ推しのお店です。
残念ながらこの時点では準備中(午後の開店は16時から)でしたので来訪ならずです。
Re: 第一次大洗上陸作戦
管理人
2016/09/04 19:05
*
[80]
その「軽食・喫茶ブロンズ」劇場版本編で一瞬ですが写っている事に帰宅後気付きました。
レオポンさん(ナカジマ)の通信「OY防衛線崩壊しました。あとやられちゃった、ゴメンね」の直後、カメさん&カモさんが遁走するシーンがそれです。
なお本画像は私所有のブルーレイを再生し撮影したもので、参考以上の意図はございません。
Re^2: 第一次大洗上陸作戦
管理人
2016/09/04 19:09
*
[82]
大洗磯前神社の大鳥居です。
Re: 第一次大洗上陸作戦
管理人
2016/09/04 21:39
*
[83]
大鳥居をくぐってすぐ「右にフェイント入れて左に曲がって下さい」の三叉路です。
ここを左に入って坂を上ると磯前神社があります。
Re^2: 第一次大洗上陸作戦
管理人
2016/09/04 21:41
*
[84]
ガルパンネタでは無くなってしまいますが(汗)
こちらは旧日本海軍の軽巡洋艦「那珂(なか)」の慰霊碑です。
旧海軍の軽巡洋艦の命名基準は「河川の名前」です。
那珂川は大洗町とひたちなか市の境を流れています。
そして巡洋艦以上の艦内には必ず神社が祀られていまして、那珂の艦内神社は大洗磯前神社の分祀なのです。
Re: 第一次大洗上陸作戦
管理人
2016/09/04 21:49
*
[85]
磯前神社本殿ですが・・・写りが変です。
これはカメラのモードダイヤルを誤操作してしまい、マニュアルモードになってしまったのに気付かなかった為です。
(普段は絞り優先モードで撮影しています)
露出オーバーになってしまった画像を編集して何とかここまで修正しましたが、この後に撮影した画像全てが酷い画になってしまいました。
ファインダー内に情 ・・・・ >> 続き
Re^2: 第一次大洗上陸作戦
管理人
2016/09/04 21:58
*
[86]
超絶大失敗写真ですが、これはキチンと撮りたかった(汗)
エキシビションマッチの決着となった水族館の駐車場と水族館入口です。
この写真を撮り直す為、第二次大洗上陸作戦を計画しようと思っています。
事と次第によっては、一泊と言う事も考えた方がいいかな?
町自体はそれほど広大ではないと思いますが(とは言え徒歩では無理)網羅されている情報量と ・・・・ >> 続き
Re: 第一次大洗上陸作戦
管理人
2016/09/04 22:09
*
[87]
こうして写真で見るだけでもワクワクしますね。第二回も楽しみにしています。
私事ですが、またも引っ越しして、現在は福岡の実家におりますので、もう大洗に気軽に行く事は出来ないのです(涙)
引っ越す前に海鮮丼食べておけば良かった!(笑)
Re: 第一次大洗上陸作戦
ありさん
2016/09/05 11:20
[90]
ありさん>
コメントありがとうございます!
第二回、必ず行くと思いますので是非ご期待下さい。
そうですか・・・福岡に戻られたのですか。
海産物と言う事では、玄界灘から上がったネタが豊富だろうと思います。
あとイメージとしてはやはり長浜ラーメンでしょうか。
こちらやブログは距離関係無しですので、いつでもお ・・・・ >> 続き
Re^2: 第一次大洗上陸作戦
管理人
2016/09/06 01:34
[88]
細かい解説に「ああ、あのシーン」とわかりやすくありがたいです。
自分などでは言われないとですが、管理人さんぐらい何度も見返してると街を歩いていて
「ここも、ここも!」と本当に楽しいのでしょうね〜。
>さらに肴屋のご主人のポップまで(笑)
これはにやりとできる嬉しい演出(笑)
リアルご主人も愛情を持ってくれてるのでしょう。
Re: 第一次大洗上陸作戦
Do-Can
2016/09/06 00:14
[91]
Do-Canさん>
コメントありがとうございます!
お察しの通り、適当に路地を流していても「あ、ここにこれが!こっちにはこんなのが!」と言う状態でした。
その意味では、バイクではちょっと危なかったかも(汗)
店主ポップは肴屋本店さんだけでは無く、他の店舗でも有りました。
喫茶ブロンズのように特定の学校を推している ・・・・ >> 続き
Re^2: 第一次大洗上陸作戦
管理人
2016/09/06 01:39
[55]
マフラー交換完了、引き上げて来ました。
激変です、別のバイクになったみたいです。
アイドリングではポンポン感のある可愛い音で(笑)
街乗りで多用する2000〜3000rpmでは継ぎ目の無いパワーの出方。
今まで2500rpm前後で如何にパワーの谷が有ったのか実感です。
その意味では、かなり乗りやすくなったと言えます。
> 続き
こっそり公開
管理人
2016/07/18 14:19
*
[51]
もう飼わないと決めていたんですけど。。
愛犬ともども、よろしくお願いします。
師匠好みでしょ?
失礼します。
鳥
2016/06/08 16:36
*
[52]
鳥さん>
投稿ありがとうございます。
こ・・・これはシェルティではなくコリーですね?
すでに結構大きそうな気がします(体重5〜6kg位?)
男の子でしょうか、女の子でしょうか。
よろしければお名前を伺わせて下さい!!
Re: 失礼します。
管理人
2016/06/08 17:14
[53]
ラフコリーです。
名前はノアといいます。男の子です。
現在は11キロになりました。
毛が伸びるのかは、怪しいところです。
Re^2: 失礼します。
鳥
2016/06/08 17:24
[54]
ノアくん!
11kgですか!大きいなぁ〜。
シータのおよそ3倍ですね(もしかしたら成犬時の体重がその位かも)
毛並みはこれからどんどん立派になると思います。
また成長の様子を投稿して頂けると嬉しいです。
Re^3: 失礼します。
管理人
2016/06/08 18:07
[50]
シータのパパです。
なおこの画像はブリーダー紹介サイトからの転載です。
こっそり公開
管理人
2016/04/07 12:36
*
[47]
フィルム風しおりが、シネプレックス水戸で「ダージリン様の紅茶セット」(ピーチティーとポップコーンのセット)の特典B。
もう一つのポストカードは、アニメイト水戸で、1000円以上購入及び4DXの半券提示で得られるものです。
これは5種類からランダムらしいのですが、本命はアンツィオ三人娘が帰りの車の中で仲良く歌ってるシーンの奴だったので、ちょっと残念。
特典商 ・・・・ >> 続き
特典
ありさん
2016/03/08 20:55
*
[48]
ダー様の紅茶セットは存じておりましたが、特典付きだったとは知りませんでした。
>アンツィオ三人娘が帰りの車の中で仲良く歌ってるシーン
判ります!このシーンは本作屈指の良シーンですよね!
Re: 特典
管理人
2016/03/08 23:02
[49]
> ダー様の紅茶セット
勘違いでした。
私が知っていると思っていたのはティーバッグ3袋入りと言うグッズでした。
Re^2: 特典
管理人
2016/03/08 23:08
[45]
勾配結構きついです。みほ隊長は本当にさりげにムチャぶりです。
この通り、手すりもありますし幅も狭いので、実際に戦車で下りるのは色々無理そう。鳥居につっかえますし。
後は、ローズヒップがクラーラのおかまを掘って爆発させた肴屋本店も通りがかったのですが、近くに駐車場が無かったので写真は断念しました。
でも、結構「この通り知ってる!」ってとこがあって ・・・・ >> 続き
ここを下りたわけですね
ありさん
2016/03/01 13:16
*
[46]
聖地画像、投稿頂きありがとうございました!
海岸のシーンでは、障害物が置かれていたりしましたね。
(あれは「史上最大の作戦」ノルマンディ上陸作戦のオマージュでしょう)
軽々と段差をジャンプして海岸に着地する八九式中戦車&九五式軽戦車が印象的でした。
KV-2を潜水させたらさすがに浮上不可能だと思いますが(笑)
あそこは砲撃と ・・・・ >> 続き
Re: ここを下りたわけですね
管理人@まとめレス
2016/03/01 16:31
[44]
管理人殿も、ここに潜って潜めるのは映画的演出だろうと仰っていましたよね。
実際に行って見ると案外波も荒いですし、ここに頭まで潜って待ち伏せるのは、大分無理そうです。もし出来たとしても、出て来るのにきっと時間かかりそう(笑)
同志かーべーたん登場の場所
ありさん
2016/03/01 13:11
*
[43]
段々バスが分かれていくね、のとこでもあると思われます。
右にフェイント入れたとこ
ありさん
2016/03/01 13:03
*
前10件
1
2
3
4
5
6
(31-40/56)
次10件
掲示板トップ
ケータイに送信
記事検索
記事編集
ヘルプ
RSS