Net4u レンタル掲示板を作る
管理人
写真の向きが90°違いますが(汗)三式中戦車、九七式中戦車、八九式中戦車(さらに後方の植え込みには九五式軽戦車)が隠れてトーチカ代わりにしたのが町役場正門でした。良く考えたら、ここに居たのは全部国産戦車だったんですね。これは偶然ではなく、意図しての選択でしょう。なお本画像は私所有のブルーレイを再生し撮影したもので、参考以上の意図はございません。
2016/09/04 Sun 18:54 [No.78]
町役場の正門です。
2016/09/04 Sun 18:49 [No.77]
「OY12地点」がこの大洗町役場前です。大洗あんこうチームのW号を追う聖グロ+プラウダ連合追撃隊と大洗+知波単連合守備隊の激戦となった場所ですね。
2016/09/04 Sun 18:47 [No.76]
大洗町役場です。
2016/09/04 Sun 18:42 [No.75]
TV版ではマチルダUが突っ込み、劇場版ではクラーラのT-34/85が突っ込んだ上にローズヒップのクルセイダーが激突し爆発炎上。恐らく大洗で一二を争う人気スポットになっているであろう肴屋本店です。店頭の等身大ポップはダー様&ペコ、さらに肴屋のご主人のポップまで(笑)
2016/09/04 Sun 18:39 [No.74]
W号を追うクラーラの砲撃で根元から折られたのが右側の信号機です。つまりこの交差点の先には・・・
2016/09/04 Sun 18:33 [No.73]
増長したウサギさんチームがノンナのIS-2に吹き飛ばされた先がこの大勘荘の看板です。もしかして、この時ウサギさんチームのM3が潜んでいたのは路地じゃなくて民家の駐車場かも?この辺はもう一度検証してみたいです(スマホで劇場版を観れますし!)
2016/09/04 Sun 18:30 [No.72]
呼び鈴はチハ新砲塔のデフォルメモデル。キューポラがボタンになっていて、押すと音がするらしいのですが・・・音が小さいのか、あるいは鳴っていないのか全然聞こえません(汗)注意書きに書かれている別の呼び鈴はこのテーブルには置かれておらず、店員さんに声を掛けてオーダーする事に。注文したのはブレンドコーヒー(400円)味の方は・・・本格的な喫茶店だったら残念な所かな。
2016/09/04 Sun 18:21 [No.71]
展望台の下、2階は喫茶店になっています(便宜上、展望台が3階と言う事になっています)メニューはもちろん展示品など全面的にガルパンをモチーフにした作りになっていまして、BGMにもドラマCDを流すなど徹底しています。テーブルや椅子(大洗女子学園備品と言う事になっている)から察するに、元々は教室喫茶?
2016/09/04 Sun 18:14 [No.70]
こちらは大洗漁港です。正面奥に小さく見える白い建物が大洗ホテルかな?
2016/09/04 Sun 13:38 [No.69]