Net4u レンタル掲示板を作る

・この下のメニュー「新規投稿」から新しいトピックを投稿出来ます。
・投稿記事記入欄下に表示される「他の入力項目を表示」をONにすると画像登録欄等が表示されます。
・タグによる動画貼り付けは無効です。

記事検索

記事検索フォーム
  • 検索結果 757件
  • 所要時間 0.005秒
キーワード

  1. Re: 第二次大洗上陸作戦(-)
  2. Re^3: 第二次大洗上陸作戦(-)
  3. Re^2: 第二次大洗上陸作戦(-)
  4. Re: 第二次大洗上陸作戦(-)
  5. Re: 第二次大洗上陸作戦(-)
  6. Re: 第二次大洗上陸作戦(-)
  7. Re^3: 第二次大洗上陸作戦(-)
  8. Re^2: 第二次大洗上陸作戦(-)
  9. Re: 第二次大洗上陸作戦(-)
  10. Re: 第二次大洗上陸作戦(-)

Re: 第二次大洗上陸作戦

管理人

JPG 640x424 148.1kb

磯前神社正面から大鳥居に戻り、交差点を左に曲がると海岸に入れるようになっています。
とは言え一般車両が勝手に入る事は出来ないよう、ガードレールが設けられていますが。

聖グロのフラッグ車チャーチルをカメさんチームが「外でお茶してた」と発見し追撃。
ダー様がカチューシャの言う「頼れる同志」が隠れる海岸に大洗を誘き出す所ですね。

この一連の流れで今まで気付かなかったのが「カメさん、カモさん、アリクイさんの移動速度」なのです。
これは後述したいと思います。

2016/10/14 Fri 23:40 [No.109]

Re^3: 第二次大洗上陸作戦

管理人

JPG 640x424 189.9kb

ガルパン劇場版の巨大絵馬。

こちらを奉納したのは大洗まいわい市場を筆頭に地元の有志です。

製作サイドによる宣伝では無く、地元の有志が盛り上げていると言う事が良く判る部分でもあります。
アニメによる町おこしを狙ったタイアップが上手く行かなかった作品はいくつかありますが、それらと決定的に違うのがこの辺に現われていると思います。

2016/10/14 Fri 23:32 [No.108]

Re^2: 第二次大洗上陸作戦

管理人

JPG 640x424 204.6kb

神社本殿です。

こちらをお参りしてそのまま左へ行きますと、絵馬の奉納所があります。

2016/10/14 Fri 23:24 [No.107]

Re: 第二次大洗上陸作戦

管理人

JPG 640x424 238.5kb

ここからは前回カメラの誤操作で上手く撮れなかった所の再訪と言う形になります。

まずは大洗磯前神社正面の階段です。

「麻子さんなら大丈夫」「サイドアンダーミラー欲しい」

中央の手すりの有無はともかく、この階段を下りるにはサイドアンダーミラーどころの話じゃないですね(笑)

この後を「ミホーシャに出来る事ならカチューシャにも出来る」とカチューシャ&ノンナもここを下るのですが、ソヴィエト戦車の欠点の1つが「視界が狭い」なのです。
IS-2とT-34の操縦士の心境や如何に?と言ったところでしょうか。

2016/10/14 Fri 23:21 [No.106]

Re: 第二次大洗上陸作戦

管理人

JPG 640x424 178.3kb

ローズヒップ率いるクルセイダー隊を次々と撃破したW号ですが、商店街入り口でOY防衛線を突破したプラウダ勢に追われる形になります。

W号を追うクラーラのT-34-85とローズヒップのクルセイダーは肴屋本店に突っ込み自滅しますが、ノンナのIS-2とカチューシャのT-34-85に執拗な追撃を受けます。

こちらの寿司店「美家古鮨/みやこずし」はカチューシャ車の砲撃で壁に被弾します。

美家古鮨の前を右折したW号をカチューシャが追い、ノンナは直進して磯前神社下交差点の大鳥居前で挟み打ちとなります。

2016/10/14 Fri 23:07 [No.105]

Re: 第二次大洗上陸作戦

管理人

JPG 424x640 129.8kb

雨のマリンタワーです。

マリンタワー前の通りでW号とクルセイダーの交戦が有るのですが、W号がOY地点を通過した後どんなルートでマリンタワー前に出たのか。
また、その後住宅街に向かうのですがこの時に通過したルートも良く判りません。

このW号の移動を始め、他の車輛の移動も本編内での時間経過がリアルタイムだとすると瞬間移動としか思えない部分もありますので、その辺りを引き続き検証して行きたいと思います。

2016/10/13 Thu 18:31 [No.104]

Re^3: 第二次大洗上陸作戦

管理人

JPG 640x424 174.4kb

2011年3月11日の東日本大震災で大洗町に押し寄せた津波。
地震発生後およそ1時間後の第三波が最大約4.2m。
町役場の海抜が2.8mですので、最大1.4m程浸水したと言う訳です。
(1.4mの津波に人間が巻き込まれたらまず助からないでしょう)

しかしこの1時間の間に大洗町では町民の避難が完璧に行われ、津波による死者はいませんでした。

http://www.nissenren.or.jp/highlight/2013/05/post-165.html

2016/10/13 Thu 12:29 [No.103]

Re^2: 第二次大洗上陸作戦

管理人

JPG 640x424 144.4kb

町役場正門の壁には青い小さな銘板が有ります。

2016/10/13 Thu 10:50 [No.102]

Re: 第二次大洗上陸作戦

管理人

JPG 640x424 177.3kb

同じくOY防衛線、町役場正門に集結した国産戦車組、知波単学園隊長のチハ旧砲塔型・西車からの視点です。

2016/10/13 Thu 10:42 [No.101]

Re: 第二次大洗上陸作戦

管理人

JPG 640x424 181.6kb

OY防衛線、カメさんチームのヘッツァー&カモさんチームのB1bis視点です。

手前左の倉庫(?)沿いにカバさんチームのV号突撃砲、その後ろに「お待たせ〜」とレオポンさんチームのポルシェティーガーが配置されるシーンです。

2016/10/13 Thu 10:33 [No.100]

  1. 前10件
  2. ...
  3. 63
  4. 64
  5. 65
  6. 66
  7. 67
  8. 68
  9. 69
  10. 70
  11. 71
  12. 72
  13. ...
  14. (661-670/757)
  15. 次10件
・最上段のメニュー「新規投稿」から新しいトピックを投稿出来ます。
・投稿記事記入欄下に表示される「他の入力項目を表示」をONにすると画像登録欄等が表示されます。
・タグによる動画貼り付けは無効です。