Net4u レンタル掲示板を作る

・この下のメニュー「新規投稿」から新しいトピックを投稿出来ます。
・投稿記事記入欄下に表示される「他の入力項目を表示」をONにすると画像登録欄等が表示されます。
・タグによる動画貼り付けは無効です。

記事検索

記事検索フォーム
  • 検索結果 757件
  • 所要時間 0.005秒
キーワード

  1. Re: 海楽フェスタ・その3(-)
  2. Re: 海楽フェスタ・その3(-)
  3. Re: 海楽フェスタ・その3(-)
  4. Re^2: 海楽フェスタ・その3(-)
  5. Re^2: 海楽フェスタ・その3(-)
  6. Re^2: 海楽フェスタ・その3(-)
  7. Re: 海楽フェスタ・その3(-)
  8. Re: 海楽フェスタ・その3(-)
  9. Re: 海楽フェスタ・その3(-)
  10. Re^2: 海楽フェスタ・その3(-)

Re: 海楽フェスタ・その3

管理人

JPG 480x640 98.8kb

ドゥーチェ!ドゥーチェ!ドゥーチェ!ドゥーチェ!ドゥーチェ!

洋服寝具やまと屋です。

2017/04/07 Fri 18:52 [No.396]

Re: 海楽フェスタ・その3

管理人

JPG 640x480 111.2kb

肴屋本店は「ダーダーダー若ダンナ」です(笑)

この日は何と玄関前で小林源文閣下のサイン会が有った模様です。

2017/04/07 Fri 18:49 [No.395]

Re: 海楽フェスタ・その3

管理人

JPG 480x640 95.7kb

理事長のまぶしい笑顔(笑)

川崎燃料店とNTTの間にある駐車場前です。

戦車道連盟理事長のパネルは新作ですね。
他の新作パネルは聖グロのルクリリと知波単の細見が有ったようですが見落としています(汗)

「理事長のパネルはあるのに私が無いとは、やはり大洗女子は廃校だ!!」と文科省役人が噛み付く様子が目に浮かびます(笑)
https://twitter.com/Dicek90kageura/status/843266873932173313

こちらの駐車場には何軒かの売店があり、ソーセージやフライドポテトにビールを頂きました。
医者から色々注意されているのですが、まあお祭りだから仕方ないですよね(苦笑)

2017/04/04 Tue 14:49 [No.394]

Re^2: 海楽フェスタ・その3

管理人

JPG 640x480 93.7kb

その奥ではラジコン戦車を操作している方達が。
(日本ラジコン戦車道連盟とは違う?有志の個人?)


2017/04/04 Tue 01:17 [No.393]

Re^2: 海楽フェスタ・その3

管理人

JPG 640x480 121.8kb

棚の上段〜中段には車載照準器やペリスコープと言った光学部品。
最下段に置かれた車輪はセモベンテの転輪との事!
その隣のマヌカンヘッドにはイタリア軍の戦車帽、ペパロニが被っている物とはちょっと違うデザインですが。

うーん、詳しく話を聞いてくれば良かったなぁ。
ブースにいた方はちょうど他の方に説明していて、割り込むのは気が引けたので・・・

2017/04/04 Tue 01:11 [No.392]

Re^2: 海楽フェスタ・その3

管理人

JPG 480x640 111.1kb

撮影アングルが良くないなぁ・・・

奥に置かれている緑色の弾頭がM26パーシングの90mm、その奥でほとんど見えないのがシャーマン・ファイアフライの17ポンド(76.2mm)です。

手前の2発が75mm砲弾、これはあんこうチームのW号改H型(Kwk40)やカバさんチームのV号突撃砲F型(Stuk40)カメさんチームの38(t)改ヘッツァー(Pak39)の砲弾です。

上記カッコ内は砲の形式ですが砲弾は共通です、この辺は如何にも合理的なドイツ製と言うイメージそのものですね。
(口径が一緒でも弾が共用出来ないのが当たり前だった日本とは大違い!)

2017/04/04 Tue 01:03 [No.391]

Re: 海楽フェスタ・その3

管理人

JPG 480x640 107.5kb

パチンコ金馬車と川崎燃料店の間の駐車場には何やら凄いブツを展示しているブースが!
詳細を聞きそびれてしまったのでどんな来歴の物か判りませんが、とにかく砲弾です。
(展示されている砲弾の弾頭は全てレプリカでしょう、薬莢は本物かも?)

左から右へ、ティーガー等の88mm、T-34の76mm、T-34-85の85mm、M4シャーマンの75mm、九五式軽戦車の37mmです。

2017/04/04 Tue 00:46 [No.390]

Re: 海楽フェスタ・その3

管理人

JPG 480x640 105.2kb

豊年屋機工部の前に置かれたこの物体、コンクリートのU字溝を砲の尾栓、ビールケースを砲弾ラックに見立てた物で、OVA「これが本当のアンツィオ戦です!」でカエサルが装填の練習用に使っていた装置を再現した物です。

ただ、傍らに立てられている砲弾(多分ビニール風船)は三突の砲弾である75mmではなく88mmだと思いますが・・・

2017/04/04 Tue 00:09 [No.389]

Re: 海楽フェスタ・その3

管理人

JPG 640x480 95.0kb

髭釜商店街から曲り松商店街の間は歩行者天国になっています。

2017/04/04 Tue 00:02 [No.388]

Re^2: 海楽フェスタ・その3

管理人

JPG 480x640 85.9kb

その田口理髪店の駐車場には北見工芸が製作した看板。
知波単の西隊長が愛車と一緒に、と言うデザインです。

西さんの愛車はゴディエ・ジュヌー1135Rと言う設定(公式?)
これはフランスのカスタムマシンメーカーで、この1135Rのベース車両はカワサキのZ1です(ヨシムラのカタナ1135Rとは型番が同じと言うだけで無関係)

個人的には西さんの愛車はオフロード車だと妄想していました。
名の由来とされるバロン西こと西竹一大佐が乗馬の五輪金メダリストですので曲乗りの出来るオフ車ではないかと思っていた訳です。

ちなみにこのゴディエ・ジュヌー1135R、生産数は極めて少なく250台とも。
そのうち日本に輸入されたのは20台程度と言われています。

もう1つ個人的な意見としては・・・ライディングパンツの上にスカート重ね履きと言うのは納得出来ません!ここはキチンと革ツナギで描いて欲しい所です。

ところで、北見工芸=田口理髪店と言う事でいいのかな?

2017/04/02 Sun 23:53 [No.387]

  1. 前10件
  2. ...
  3. 35
  4. 36
  5. 37
  6. 38
  7. 39
  8. 40
  9. 41
  10. 42
  11. 43
  12. 44
  13. ...
  14. (381-390/757)
  15. 次10件
・最上段のメニュー「新規投稿」から新しいトピックを投稿出来ます。
・投稿記事記入欄下に表示される「他の入力項目を表示」をONにすると画像登録欄等が表示されます。
・タグによる動画貼り付けは無効です。