Net4u サービスを終了します

D-N-O-C BBS

D-N-O-C(ダイハツ ネイキッド オーナーズ クラブ)の掲示板です。
「オフミ情報」「イベント情報」「地域情報」「質問」などなど、ネイキッドに関する話題をなんでもお待ちしてます。

※注意:この掲示板にふさわしく無い書き込みは、管理者の判断で削除する場合があります。
 気持ちよい交流の場になるようご協力お願いします。

携帯からもアクセスできます。ページ最下段「携帯トップ」からQRコードもご利用ください。
http://mb1.net4u.org/bbs/index.php?usid=dnoc
書き込みは「新規投稿」からどうぞ。
  1. 今年からネイキッドオーナー(0)
  2. 残念ながら…(4)
  3. とうとう降りる事になりました。(2)
  4. ドライバーズシートについて(2)
  5. フロントブレーキの引きずり(1)

[ 編集 ][ 返信 ]今年からネイキッドオーナー

ヒゲ

オフ会に参加したかった〜残念(T_T)東北でもオフ会やってください(≧∇≦)b

2015/11/19 Thu 16:46 [No.585]

[ 編集 ][ 返信 ]残念ながら…

ふか

こちらも15年18万q乗ってきましたが、フロア周りの腐食が始まり、
ラジエーターもそろそろアウトと言う事で降りることとなりました。

手放す直前でO2センサーもアウト、満身創痍でのお別れとなっちゃいましたが、
ここを通じて色々な方と交流でき思い出深い一台となりました。

2015/10/25 Sun 09:08 [No.579]

[ 編集 ][ 返信 ]Re: 残念ながら…

Mr.東京

ふかさん、お疲れ様です。

ふかさんの、プロトタイプを見て、リアスポイラーを、付けました。

絶滅危惧種のレーシーが、1台無くなるのは、寂しいですが、

たまには、(どんな車種でも)関東オフミに、来て下さい。

(^_^)v

2015/10/25 Sun 22:26 [No.580]

[ 編集 ][ 返信 ]Re^2: 残念ながら…

ふか

東京さん、どもです。

もーちょっといけるとは思ったんですけどねぇ…(^^;;
リヤウィングは関東オフで見ることになるかもですよ。

納車待ちで全国の方はいけませんが、関東の方は
機会があればお邪魔しますねー。

2015/10/31 Sat 13:38 [No.582]

[ 編集 ][ 返信 ]Re: 残念ながら…

3代目きむきむ

その節は お世話になりました。
晴海で最初にお会いしてから、3代目購入となった影響は関東オフの
レーシングの方々です。

お会いしないうちに、子供1人増え3人 大きくなりました。
上2人は、ネイキッドに乗っていたので やはり「ネイキッドが好き
」のようです。
3代目は長男に引き継ぎます。次男には別のネイキッド探します(笑)

またお会いできる日を楽しみにしています。

2015/10/31 Sat 13:47 [No.583]

[ 編集 ][ 返信 ]Re: 残念ながら…

あき136

ふかさん、ご無沙汰してますー。

那須さんから伺ってはいましたが・・・
決断しちゃったんですね。サミシー(T-T

塩カル地方は、下回りの劣化が早いのは致し方ないんでしょうかねぇ。

全国オフでお会いできたらとは思っていましたが、1カ月遅かったですね。泣

15年、沢山遊んでいただいて、ありがとうございました!
こちらの管理、コメントもありがとうございました!

※雪だるまになってたあの姿は忘れられませんョ。笑

2015/11/13 Fri 03:00 [No.584]

[ 編集 ][ 返信 ]とうとう降りる事になりました。

かつみ

15年乗り続けてきましたがとうとう降りることになりましたNAKED、まだまだ調子よかったのですが、ラジエータ、マフラーの修理代がかさみ車検を断念しました。

廃車となるそうなので、はがせる物は外しておこう思いナビ、ステレオ関係外したのですが、あれだけ苦労して取り付けた部品も30分足らずで完了(何度も外してますから迷いなし^^)空になった殺風景なパネル周りですが、いろいろ悩んで作業していたのがつい最近のように思い出されました。

この状態で帰宅したのですが、音楽の無い状態で久々にNAKEDの音だけで走りました、お、エンジンマウントかなぁ、インパネ周りのきしみ音するなぁ、やっぱりマフラー破けてる〜><、2速全開楽しい〜、サスもちょっとバランス悪いな車高調必要かな??昨日の夜でしたが、まともに乗るのは最後、家について車内で一服分のお別れ会となりました。

楽しい思い出がいっぱいあり、よい車に出会えたとおもいます。

追伸*あきさん、ボルティはまだまだ元気、毎日通勤でこき使ってます。

2015/06/23 Tue 02:11 [No.575]

[ 編集 ][ 返信 ]Re: とうとう降りる事になりました。

あき136

かつみさん

大変遅レスで申し訳ありません。汗

そうでしたか、、、ついに降りられてしまったのですね。
この1年で多くのオーナーさんが手放されてしまったので、本当に残念ですが、
それだけの時間が経っているということですよね。

私もいつかその時を迎えたら、、、泣いちゃいます。

次の新しい相棒には出会えていますか?
ネイキッドの分も、また新しい思い出を沢山作ってくださいね!

あ、OBもOKのオフミありますけど〜。笑

> 追伸*あきさん、ボルティはまだまだ元気、毎日通勤でこき使ってます。

ウチももうすぐ満20歳になりますが、オーバーホールしたのでまだまだ乗りますよ♪

2015/10/09 Fri 20:37 [No.578]

[ 編集 ][ 返信 ]Re^2: とうとう降りる事になりました。

す〜

私はリビルトエンジンで蘇りました。
大好きなネイキッドに乗り続けます。えす
ボディが丈夫なので補記類交換で私の人生分くらいは行けそうな気分です。

2015/10/26 Mon 23:35 [No.581]

[ 編集 ][ 返信 ]ドライバーズシートについて

fog

数年前に65歳だった親父が「もう、最後に自分で選ぶクルマになると思うから…これを買わせてくれ。」とネイキッドの中古車を自分7:親父3の出費で購入しました。当時、自分はサービスエンジニアで【カレンダーの休日=稼ぎ時】のため運転機会がなかったのですが、転職しカレンダー通りの休日になると運転機会が増えまして、そうなるとドライビングポジションが…シートバックが倒れ気味に感じます。まぁ、自分が会社では主にトラックやワンボックスに乗っていて【アップライトポジション】に染まりきっているかも?知れませんが…で、長々と前置きを綴りましたが、質問です…同じ理由でドライバーズシートを変えられている方はいますか?そしてネイキッドに無加工で【安価(20000円以下)】で【リクライニング】できる(親父は今のポジションが好みみたいなので…)シートがあれば教えて頂けないでしょうか?自分もネイキッドを気に入っているため【ドライビングポジション】だけで買い換える気はありませんが、でも【そのまま】は嫌なのでよろしくお願いいたします。

2015/05/09 Sat 10:18 [No.574]

[ 編集 ][ 返信 ]Re: ドライバーズシートについて

ツインバード

私は運転席のシートをレカロシートに交換しました。
一般的に、ダイハツの中ではネイキッドのシート位置は高めです。
交換すると逆に下がってしまいます。
親がメインみたいですと、思い切っては無理でしょうし、
所詮古い軽なんで、座面変更は無理です
座布団系で我慢するのが、いい気がします。

2015/08/11 Tue 12:57 [No.576]

[ 編集 ][ 返信 ]Re^2: ドライバーズシートについて

fog

はじめに、ツインバードさんレスをありがとうございます。
…で、やはり、レカロっすかぁ〜
いや、覚悟はしておりました…しておりましたけど…ネイキッド特有の【ネイキッド感】には似合わない気が…(あくまでfog個人の感想であってレカロユーザーをdisっているわけではありません。ありませんからぁ〜)
いや、レカロでもいろんなタイプもあるでしょうから調べてみます。
→なら…調べてからレスしろ!との突っ込みが入りそうですが…嬉しかったんだよ〜
ネイキッドのシートがもう一段階垂直方向にノッチ溝が有れば…なfogでした。
追伸、「これが最後のクルマ」だと言ってネイキッドを買ってきた親父は「なぁ、キャストのカタログはいつからもらえるんやろ」とかほざいております…7○歳です。

2015/08/11 Tue 21:32 [No.577]

[ 編集 ][ 返信 ]フロントブレーキの引きずり

TOSHI@鳥取

みなさん こんばんは
L760Sターボのブレーキを自分で整備しました。フロントは
パットとゴムシール類の交換、リアはブレーキシューとゴムシー
ル類交換と普通の整備だったのですが、整備後フロント左側が引き
ずりが発生しまい、原因がわからなくて少し苦労しましたが原因が
やっと判明しましたので書いておきます。

フロントディスクブレーキのスライドピンには2種類有り「g」の
刻印がある物を下に「L」の刻印がある物を上に使います。この
「L」の先端にはOリング状のゴムが取りつけてありますが、
「g」にはOリングはありません。4年ほど前に知り合いの某三菱
系ディーラーでブレーキ整備を行っていたのですが、そのときに
「g」と「L」を逆に使っていたようです。今回の整備でスライド
ピンを取り外したものの逆に使ってあった為にOリングが下側の穴
の奥に残ってしまったようです。そこに正常な使い方のスライドピ
ンを差し込んだために、Oリングの巾1cm程度横から押す力がパッ
トに掛かり続ける事になり引きずりが発生したようです。なんだかス
ライドピンの納まりが悪いので針金の先端をL型に曲げた物でさぐっ
てみたところ、Oリングが出てきたのでびっくりです。
(「L」は実際にはリットルを表示する時のような筆記体の小文字
小文字のエルですが文字化けするのでLで書いておきます)

2015/04/17 Fri 05:35 [No.572]

[ 編集 ][ 返信 ]Re: フロントブレーキの引きずり

とらお

こんばんは。私も昨夏、フロント右の引きずりを経験しました。原因はブレーキキャリパの経年劣化のようでした。即日完治してくれたのは馴染みの某外車ディーラー系整備工場メカニック氏でした。

2015/04/26 Sun 19:50 [No.573]

  1. 前5件
  2. 1
  3. 2
  4. 3
  5. 4
  6. 5
  7. 6
  8. 7
  9. 8
  10. 9
  11. 10
  12. ...
  13. (21-25/100)
  14. 次5件