Net4u レンタル掲示板を作る
リョーキ
> 24さん
どうもありがとうございます(^^)
ヒルの怪獣と言えば、やはり赤影の怪忍獣、吸血怪獣(山蛭怪獣)ギロズンでありましょう!
赤影の怪忍獣どもは、既存の生き物がダイタンに怪獣アレンジされた、プリミティブな魅力あふれる逸品ばかりですが、このギロズンも蛭をモチーフにしつつ、蛭とは思えない格好良さです。
昔のモノクロ洋画にヒルゴン(邦名)なるモノもいますが、これはこれでアジがあります、よ。
2020/04/21 Tue 19:30 [No.2461]
リョーキ
> めぐさん
便乗させていただき、ありがとうございます(^^;)
でも毎度モノクロなのは、本当は皆さんのようにキレイな彩色を施したいのですが、相変わらずのアナログかつめんどくさがりなので、ささっと鉛筆描きだけで載せていただいちゃってる次第です。
人が連続して行方不明→何か得体の知れないモノが関与している形跡発見→巨大な人喰いクリーチャー出現!ってのは定番ですが、やっぱり好きです(^^)
コウガイビル、良いですね!
2020/04/21 Tue 18:01 [No.2460]
めぐ
>リョーキさん
グロテスクなイメージも勿論目指したのですが、その中にも「美しいもの」があるはず、と自分なりに表現しましたがその意図が伝わったようで嬉しいです(^^)
一般的に「グロ注意」と言われるものも、しばらく見つめていると逆に美しいと思う奇妙な感覚に囚われていきます。
もしかしてヤバい感覚かもですが(^^;)
リミッター解除の私、ホントに怖いのです(^^;)
2020/04/18 Sat 22:45 [No.2453]
リョーキ
私も自然に格好良いと思いました。
普通なら生理的嫌悪を催して然りな環形動物の集合体のごときですが、フォルムの自然さ、確かに悠久の時を経たかのような竜の頭部と鬣、そしてなにより彩色の美しさが、このドラゴンをグロテスクとは違う様相にさせていると思います。
私はこちら方面の嗜好は高くないのですが、リミッター解除のめぐさん、見てみたいですねえ(ワクワク)。
2020/04/17 Fri 23:22 [No.2450]
リョーキ
> めぐさん
どうもありがとうございます。
おおっ、めぐさんも軟体系ですか!
タコならではのテクスチャ“ヌルブツ”は、自分もタコ怪獣を描く際に意識するところの一つです。
タコは、ダコーダやダコラー、タッコングなど、タコから大きく逸脱した名獣が生まれているところも面白いです(^^)
2020/04/16 Thu 07:34 [No.2445]