Net4u レンタル掲示板を作る
ピュア1st☆
24さん!すごい重量感のある造形ですねー!
大きさ重さ…画像から伝わってきます。
【レギオン】の甲殻類な感じも、色や質感から上手く再現できてるねー。
Zbrushというのがあるのですね。
その技術があるのなら、伸ばした方がいいですよね。
立体作品を作ってきた経験も生きていくはずですし、
3Dプリンターがあるのなら、
問題ないですね〜
むしろより理想的なんだと思います!
僕もアナログ絵画を離れるさびしさも感じつつ、デジタルの方が、思うままに表現できる事を実感してるんですよ。
24さん、この先楽しみですねo(^▽^)o
2019/11/16 Sat 16:58 [No.2398]
24
今年の夏ごろ、中野にある造形の専門学校の体験授業に行ってきました。
そのときの先生との会話、
先生「素材は何つかってんの?」
24「えっと、作るものによって違うんですけど、ファンドとスカルピーを使ってます。」
先生「なるほど、・・・・Zbrushは?」
24「Zbrushは・・・・かじった程度です。」
その後、色々私の携帯端末で写真など見て頂きました。
私はCG絵などをつくるときはZbrushというソフトを使っています。
すると先生は、「絶対Zbrush極めた方がいいって!なんで粘土なんかやってるの!」
と言いました。その一言に背中を押された気がしました。
その後、私はそのソフトの勉強を今まで以上にし、
家族を説得して3Dプリンターを購入しました。
アニメキャラクターのフィギュアもすこし好きなので、
出力してみたり・・・・と、すこしだけ夢が叶いました。
2019/11/10 Sun 18:27 [No.2397]
24
こんばちは、ヴァモアさん。ご無沙しぶりです。
最近は投稿が減ってしまっていたので、
こうして新たに投稿があるととても嬉しいです。
皆さんちょっと遠慮してしまっていましたからね。
さてさて。関節可動のゴジラです!
モスゴジかな?力強そうな手や背ビレはキンゴジのようで、
人気どころのハイブリッドのようで、これはもう、
ヴァモアさんゴジラになって独自の味になっていると感じました。
灰色や白い下地、サフの手前でしょうか。
造形好きな私の観点からみて、この状態、大好きです!
これから塗装だぞ!とやる気が出てくるんです。
写真の雰囲気からか、怪獣可動フィギュアの元祖?
ブルマァクのジンクロンZ合金のゴジラを思い出しました。
また経過、見せてくださいね。
下地処理や塗料ならお任せください(^^)ノ
2019/05/24 Fri 21:40 [No.2389]
24
ご無沙汰です、めぐさん。
こちらの企画。話題になっていますね!
応募する勇気がいまいち持てない私ですが、
チェックはしていました。
大好きな題材だけにちょっと怖いんですよね〜・・・・。
情報提供ありがとうございます、もうちょっと悩んでみたいと思います!(^^)ノ
2019/01/20 Sun 20:45 [No.2386]
24
えーと、死神フェイスの怪獣、
特徴的に、私ではないかと・・・・(^^;)<よく出てこれたな!
リョーキさん大変お世話になりました、とても楽しかったです!
身近には造形も怪獣も好きな人がいないので、
同好者がいてくれるだけでも楽しいのに、さらに造形。
とてもいい時間でしたよ〜。
私は道具を持っていきましたが、
手ぶらで行っても十分に用意してくださったのはよかったですね。
子供たちも楽しそうでなによりです。
リョーキさんの怪獣、ギンシは私の怪獣(?)のように不可能図形ではないので、
さすがそこは、手際よく作っていらしたように見えました。
2018/09/12 Wed 22:42 [No.2382]
24
お〜、面白そうな企画!これは楽しそうですね!
調布、ちょっとここからですと、確かに交通は不便かもです。
(昔は家族の車でよく行ってましたけど)
もし参加出来たら、とてもいい勉強になりそうですね。
申し込みも視野に入れたいと思います。
オリジナル怪獣、しかもオリジナルとなれば、
意欲も高まります、素敵なお知らせ、ありがとうございます!
2018/08/16 Thu 20:53 [No.2377]