Net4u レンタル掲示板を作る
24
>ヴァモアさん
お久しぶりです、ありがとうございます。
いやあ、結構な前からレトロソフビが好きで、
少しでも近づけたらいいな、と思っていましたので雰囲気を感じて頂けて嬉しいです。
成型色は真っ黄色で、オレンジ色にすることから始めたのですが、
それがもう、楽しくてしかたなかったです!
ヴァモアさんも改造などもされていたんですね!
私は失敗が怖くてリペすらできません・・・・(^^;)
2018/03/26 Mon 21:00 [No.2362]
24
>ピュアさん
ありがとうございます!
そうですね、後者、当時未発売に終わったものの復刻版のプラモデル、
というかたちになります。よって頭部はスタンダードサイズと同一のものです。
塗料を買いに行った際、色を悩むのも楽しかったですよ(^^)
ピュアさんの仰ることと真逆ではありますが、
プラモデルを型取りしてソフビにしたシリーズもありますね、
ペギラやバルタン星人を見たことがあります。
2018/03/20 Tue 21:04 [No.2360]
ピュア1st☆
●24さん
おーーーっ!いいですねえ、このカラーリング☆
この形態にこの色でソフビと見紛ってしまいます!
そうなんですか。「復刻」で「レトロ」ということなんですね。
詳しくないのですが、
この商品は「過去のプラモの復刻」なんでしょうか、
それとも「ソフビふうのプラモ」というコンセプトなんでしょうか。
面白いですよね〜、ソフビ独特の色の世界があるのは。
ほんと見事な仕上がりです(^^)
2018/03/17 Sat 18:34 [No.2359]
24
>リョーキさん
ありがとうございます!
そうですね、2000年ごろ、その時にはもうレトロソフビの虜になっていたかもしれません。
今より数も種類も多かったようですね、今はない情熱だと思います。
確かに仰る通り、なんかみんな仲良さそうな、そんな怪獣たちですよね。
塗装もお褒めの言葉嬉しいです(*^^*)
ガイガンもいいですね。私もほしいです、あれ!
2018/03/10 Sat 20:56 [No.2357]
24
こんにちは、またしてもご無沙汰してしまってすみません。
創作活動はぼちぼちしておりますが、どうも遠慮してしまっていました。
今回は、ようやくかたちになったプラモデルを紹介します。
これは、私の好きな、ブルマァクさんの幻の復刻版、
「キングギドラ」です!ゼンマイで歩きます!
(大きさ比較に単3電池です)
私が中学生の頃、不登校の時期だったでしょうか、
父親が気晴らしにと、秋葉原に連れて行ってくれました。
そこでこれを発見、800円もしなかったと思います。
即、手に取り購入しました!
しかも、棚には、「怪獣プラモデル20%引き」とあり、
結果、500円ほどでゲット!
ですが、こちらのキット、頭部のみソフビ製で、
塗装は当時の私の技術ではできませんでしたが、
そして今ならできる!と改めて着手しました。
ブルマァクソフビの2期のイメージです(^^)
ちょっと銀色が強かったかな。
2018/03/08 Thu 22:11 [No.2355]
ピュア1st☆
リョーキさん、24さん、明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします!
毛並みの流線とかイケメン具合とか、リョーキさん流の
造形が存分に出ていると思います!
アレンジのシンプルさで言えば、思いつくのは
『帰ってきたウルトラマン』の【ドラキュラス】でしょうか。
「生物の巨大化」とは違って「怪物化アレンジ」されているのですよね。
モチーフの「犬」がそう思わせるのでしょうが、
カプセル怪獣として活躍させたい、感じがします(⌒▽⌒)
2018/01/06 Sat 19:55 [No.2353]
24
あけましておめでとうございます、
昨年は本当にありがとうございました!(^^)
「イニス」、シンプルながら味があっていいですね!
帰ってきたウルトラマンあたりまでは、
こういったシンプルでいながらも魅力的な怪獣も多いですし、
そのセンといえば、ありだと思います。
私はゲームはしないのですが、敵キャラクターを見るのが好きです。
「ダンジョンズ&ドラゴンズ」というゲームがあるのですが、
そこには「ウィンター・ウルフ」というオオカミがいます。
派手なデザインのモンスターの多い中では比較的シンプルな容姿、
それがまた渋くてかっこいいんです。
リョーキさんのこちらのイニスに通じるものを感じました。
やっぱり、脚の処理がかっこいいですね。
さてさて。今年もよろしくお願いします(*^^*)ノ
2018/01/03 Wed 21:01 [No.2352]
24
>ピュアさん
ありがとうございます!
そうですね、ウルトラ怪獣では「タロウ」のマシュラ、「ダイナ」のフォーガス・・・・
いなくはないですが、知名度はうぬぬ、ですね。
私らしい絵とは嬉しいお言葉です!
方向が見失いそうなときも多いので、本当救われます(^^)
最近は影響を受けたのは画家さんの絵が何故美しいかを考えています。
・・・・歌はもちろん、替え歌ですね。早くもブラック・ヒストリーです(^^;;;;)
2017/11/13 Mon 19:31 [No.2350]