Net4u サービスを終了します

  1. [267] 元みず○銀行跡にできたライオン○マンションですが、駐車場の出入り口が通学路になっていて心配です。

     駐車道から出てくる乗用車は、言問○りの交差点待ちの車に阻まれて、歩道に立ち往生。

     その間に、駐車場のシャッターが閉まり、車は前進も後退もできない状況。

     ところが、歩行者は歩道をふさがれてしまったので、車道にはみ出して車の間を歩行。  ・・・・ >> 続き
    気をつけましょう
    2012/05/11 06:56
  1. [265] 大ちゃんさん、息子さんのご入学おめでとうございます。

    以前、東大レゴ部のこと書いていましたが、名古屋にレゴランドができるらしいですね。
    お台場にも小さいですがレゴランドディスカバリーセンターなるものが6月に開業されるとのことですね。(もう、知ってらっしゃるかも)

    http://www.legolanddiscoverycenter.jp/tok  ・・・・ >> 続き
    レゴ
    もうもう5 2012/04/08 23:13
    1. [266] 情報提供ありがとうございます。
      お台場は行ってみたいです。

      3年生のクラス替えで、ぞう組も随分とシャッフルされてしまいましたね。

      娘は弟と一緒に登校するのが、恥ずかしいようです。でも、ひとりで行かせるのは心配とか。|_・)

      今後ともよろしくお願いいたします。
      Re: レゴ
      2012/04/09 20:41
  1. [264] いい本を見つけました。小学生だけでなく大人も学べます。お薦めします。

    宮下 真『ブッダがせんせい』(永岡書店、2012年)

    寺のHPにもアップしておきます。
    http://www.asahi-net.or.jp/~ia8d-tkmr/subcontents33.html
    お薦めの新刊
    2012/03/31 17:38
  1. [263] 震災から1年、当時、学校をとりまく環境で起こった様々なトラブルの事例を整理しています。
    以下は、都幼Pのブログに記載した記事ですが、ほかにもお気づきの点がありましたら情報をください。
    よろしくお願いいたします。

    http://blog.tokyo-pta.net/?eid=1000056
    大規模災害の教訓
    2012/03/28 08:02
  1. [261] 大ちゃん、息子さんの幼稚園ご卒園おめでとうございます

    長い通園生活でしたね。

    しかし、だいちゃんはまだまだ続くのかしら?

    早いもので、わが子たちももう三年生ですね。
    だんだん行動範囲も広がり、心配もつきませんが・・・

    またご飯でもいきましょうね
    おめでとうございます
    みー 2012/03/20 17:29
    1. [262] ありがとうございます。
       すっかりご無沙汰していましたが、お陰様で一番下が卒園しましたついに現役も卒業です(予定)。
       卒園式は、会長やってた時のほうが、なんとなく感慨が深かったような気がします。
       というよりも、まだ都Pの関係で、幼稚園にはしょっちゅう登園しなければならないため、寂しさがないのかも知れません。
      Re: おめでとうございます
      2012/03/22 06:51
  1. [260] 逃走中の受刑者は、怒羅権(ドラゴン)のメンバーかも知れないそうです。とすると、すでに広島から車で移動して、都内に潜伏中かも知れません。気をつけましょう。

    プレス発表
    http://www.asahi.com/national/jiji/JJT201201120048.html

    ウィキペディア
    http://ja.wikipedia.o  ・・・・ >> 続き
    ドラゴン
    2012/01/12 15:18
  1. [258] 明日から日本橋高島屋で、東大レゴ部のイベントが開催されます。

    http://blog.goo.ne.jp/toudai_legoclub/e/987c66f7f3fd355090943fcf7a5d54e4

    わが子たちは、東大には、四六時中レゴを学ぶ学部があると思っているようですので、行ってきます。
    東大に一日入学?
    2011/12/26 07:22
    1. [259] 今年もよろしくお願します

      さて、レゴ部のイベントはいかがでしたか?

      そういえば、秋葉原の献血ルームで去年、東大のレゴ部作成レゴを展示していました〜

      今は紙のオブジェを展示しているようです
      (なぜ、献血るーむか? …ふふふっ )

      私はけっして作れませんから、作る人がすごいと心底思います。
      すご  ・・・・ >> 続き
      Re: 東大に一日入学?
      もうもう5 2012/01/10 01:20
  1. [257] ありがとうございました…続きはブログで。↓
    http://blog.tokyo-pta.net/
    子育て研、終わりました
    2011/11/07 11:00
  1. 前8件
  2. 1
  3. 2
  4. 3
  5. 4
  6. 5
  7. 6
  8. 7
  9. 8
  10. 9
  11. 10
  12. ...
  13. (17-24/100)
  14. 次8件