Net4u サービスを終了します

  1. 同窓会(2)
  2. 只今開拓中(0)
  3. 夏休み自由研究(1)
  4. 夏休み自由研究(其の弐)(1)
  5. (1)
  6. 学校公開(2)
  7. 歓送迎会(4)
  8. なんか・・・すごい(2)

[ 編集 ][ 返信 ]同窓会

大ちゃん

同窓会には、大学の仕事の関係で行けませんで、すみません。
どんな様子でしたでしょうか?

2010/06/13 Sun 10:04 [No.103]

[ 編集 ][ 返信 ]Re: 同窓会

げげげの金太郎

大ちゃんさん、会長ご就任、おめでとうございます。
また大変な日々がはじまるのですね。
次回の参院選には、必ず投票しますからね!(笑)

先日の同窓会、もうもう5さん、たまご丼さんはじめ、係の方々、
本当にお疲れ様でした。
私は、当日ほんのちょっとお手伝いしただけですが、あの準備は
結構大変だったんですよね。。。ご苦労様でした。

みんな、すっかり大きくなっていて、嬉しい反面、少しさびしい気持ちがしたのは私だけでしょうか?・・・
でも懐かしい顔にあえて、とても楽しかったです。
みんな、興奮状態でしたね・・・。声、枯れた・・・。
子供たちに会えたのもそうですが、何と言っても他のママたちにお会いできたのが良かったです。
学校が違うとまったく顔を合わせないので特に。

みんな、それぞれ、頑張ってるんだなあと思い、私も元気付けられました。

皆さん、やっぱり、時々ランチorお茶、しましょうね。

2010/06/13 Sun 21:44 [No.104]

[ 編集 ][ 返信 ]Re: 同窓会

もうもう5

お手伝いいただいた皆さま、本当にありがとうございました。

申込みは101人!当日、1年生は37人あそびに来てくれました。

先生はことりのときに転任された先生と、5年生の時の先生がお見えになりました。

初めての参加でよくわかりませんが、わいわいがやがや2階はにぎやかでしたよ。
この人数で遊ぶのは結構きついなーと思いますが、子どもはそんなことは気にもせず、汗だくになりながら、積み木やドッヂボール、ビーズなどで遊んでいました。

フルートの演奏では、『崖の上のポニョ』を一緒に口ずさんだりしていました。
ですが、1年生にはちょっとなじみのない曲もあり、落ち着かない子もいましたね。

また、来年みんな遊びに来てくれるとうれしいです♪

親の同窓会もしたいですね。。。(まだ、2ヶ月だけど・・・)

2010/06/14 Mon 22:05 [No.106]

[ 編集 ][ 返信 ]只今開拓中

大ちゃん

またしても突然ですが、新しいお店を紹介します。
何かにお役立てください。
今度、21年度会長会の久しぶりの同窓会(たった2ヶ月しか経っていないのに)で利用します。

過去、一度だけ利用したことがありますが、昭和レトロな雰囲気が満喫できます。個室は、ちゃぶ台です。
お子様連れも多いです。教育上、あまり子供に大人の楽しい世界は教えたくないですが、チャンネル式テレビ、黒電話など、現代っ子の知らないアイテムが所狭しと置いてあり、楽しめること間違いありません。

半兵ヱ 上野仲町通り店
http://www.hotpepper.jp/strJ000001890/
東京都台東区上野2−12−9 金栄会館ビルB1
電話050-5815-3764
営業時間 17:00〜23:30(料理L.O.22:45/ドリンクL.O.23:00)
定休日 無休

2010/06/14 Mon 20:59 [No.105]

[ 編集 ][ 返信 ]夏休み自由研究

大ちゃん

そろそろ夏休みの自由研究を考えなければならない時期に来ましたね。
以下の耳寄り情報をお届けいたします。

「ドラえもんの科学みらい展」がお台場に!
サイエンスミュージアム「日本科学未来館」で「ドラえもんの科学みらい展」開催!
親子で夏休みの自由研究の課題を探しに行こう!
夢のような道具は、現代科学でどこまで再現できるのだろう?

日程:2010年6月12日(土)〜9月27日(月)
会場:日本科学未来館(東京・お台場)1階企画展示ゾーン
http://www.doraemon-miraiten.jp/

ところで、どらえもんのアイテムで、皆さんは何が欲しいですか?
大左衛門が欲しいのは、もちろん
「四次元ポケット」
です!
お腹についてる「アレ」ですよ。
実現しないかな〜。

2010/06/09 Wed 13:21 [No.96]

[ 編集 ][ 返信 ]Re: 夏休み自由研究

大ちゃん

JPG 174x115 17.4kb

ところで、科学未来館のミドリムシクッキーはご存じですか?

抹茶のような味わいでした

2010/06/11 Fri 19:45 [No.102]

[ 編集 ][ 返信 ]夏休み自由研究(其の弐)

大ちゃん

こんな情報も仕入れました。
お役立て下さい。

http://www.waseda.jp/unilab/

ちなみに、6月中に申込み期間が設定されています。

2010/06/10 Thu 18:15 [No.100]

[ 編集 ][ 返信 ]Re: 夏休み自由研究(其の弐)

たまご丼

大ちゃんさん会長就任、おめでとうございます!
それといつも耳寄り情報をありがとうございます

たまご丼の夫、
「かつ丼」も毎回この情報コーナー?を楽しみにしています

わが家は博物館のワークショップは参加したことがあるけど、
実験系はまだなので、
ドラエもんの科学未来館とかも行ってみようと思います

ちなみにドラエもんの道具で
私が欲しいのは
「どこでもドアー」ですねぇ・・・
これがあれば、お盆や正月の渋滞知らず!(帰省代も浮くし)
ぜひ欲しいなぁ〜
子どもは母と違い夢があって
「タイムマシーン」だそうです
机の引き出しが入口というのがやはり魅力みたいで

2010/06/11 Fri 11:57 [No.101]

[ 編集 ][ 返信 ]

大ちゃん

本日、都P総会があり、めでたく(?)会長に就任いたしました。

今後ともよろしくお願い申し上げます。

以上、ご報告まで。

2010/06/08 Tue 14:59 [No.95]

[ 編集 ][ 返信 ]Re: 都

もうもう5

大ちゃんさん

ご就任おめでとうございます。

心からお祝い申し上げます。

ますます、お忙しくなられるのですね〜

2010/06/09 Wed 23:15 [No.97]

[ 編集 ][ 返信 ]学校公開

大ちゃん

先週から今日まで、根○は学校公開でした。
ちなみに、土曜日、金○は運動会でした。
東○はどうですか?

子供たちも、すっかり顔つきは1年生になってましたね。

今日は、みーさんにお会いしました。

お子さんの件…そうでしたか、それがひとつの原因なのかも知れませんね。
確かに、堅いクラスの雰囲気になじめない子供は多いかも…。長男もお世話になった現1年2組の担任とは、雰囲気が違いますもんね。
でも、落ち着きのない長女には、適度な刺激になるような気がします。

大左衛門の小1当時の担任も、厳格な女性の先生でした。しかも若かったと記憶しています。
授業中、先生におしりを向けて、後ろの子に話しかけているところを、よく注意を受けていたのを思い出しました(当たり前か…)。

2010/06/01 Tue 14:14 [No.89]

[ 編集 ][ 返信 ]Re: 学校公開

みー

うちも今ではすっかり落ち着いて、笑顔がでているので心配はしてないんですが、公開を見ていた、幼稚園保護者はだいぶ不安に感じているようです。

確かにクラスの雰囲気は他クラスとはチャット違う。
でも学校はこんなところって思ってくれれば子どもたちにはあまり抵抗がないのかな?

いいふうに考えないと・・・

しっかりしかってくれるところはすごくいいんですが、もうちょっとほめてくれてもいいかなーって。

2010/06/01 Tue 14:53 [No.90]

[ 編集 ][ 返信 ]Re: 学校公開

げげげの金太郎

そう、東○小は土曜日に学校公開でした。
こちらの担任の先生はベテランの女性の先生で、三人の子持ち。
とても暖かい視線で、お母さん目線なので安心しています。
確かに先生は選べませんもんね。うちはラッキーなのかな。

・・・しかし、うちの子の落ち着きの無さといったら・・・
まあ、授業が楽しくて仕方ないという感じで、悪いとはいえません。とにかく手を上げて何か言いたい!といった感じでやる気は認めるのですが・・・
「一度発表した子は手を上げないでね。」と言った先生の言葉・・
聞いとるのかー!って叫びそうになりました。
先生曰く・・こんな姿勢も高学年になるとダラダラになっちゃうんですよ・・・と。うちのも人並みにそうなるんでしょうか。

さてさて昨日から私、パートデビューしました。
そう、一度やってみたかった給食のおばちゃん。
いやあ、重労働!! 背中がバリバリです。
給食ってこんなに大変なんだあと、本当に有難く思いました。

わが子よ。毎日感謝の気持ちを忘れずにきちんと頂いてきなさい・・と感じます。

2010/06/02 Wed 07:54 [No.91]

[ 編集 ][ 返信 ]歓送迎会

みー

今日は幼稚園歓送迎会です。
なつかしー
昨年はお菓子を買ってなかったり、渡すタイミングが・・・なんて朝から大騒ぎだったなーなんて。

中学の体育会が日曜日に行われる予定が、雨のために中止となるだろうから、振替日だった今日・・・あれ?歓送迎会には行けない。
と半ば嬉しいような、焦るような気分でしたが、なーんと雨の中体育会は決行。。。。
かわいそうな体育会のおかげ?で、本日は歓送迎会出席が決まりました。

昨日とはうってかわった天気。
あたし的には本日体育会をやらせてあげたかったわ。

今日で、私の長かった副会長生活が本当に終わりを迎えるような気がします。
今、思っても・・・・・楽しかった。
の一言だった気もする。
大変なこともいっぱいあったけど、一緒に同じ方向を見て助け合ったみなさんがいたからこそ、この一言だと本当に感謝します。
学校に入り、なかなか会う機会も減ってしまいましたが、これからもどうぞよろしくお願いします。
では最後のおつとめ いってきまーす

PS 大ちゃん・・勝手にこちら側だけ終わるモードでごめんなさい。これからも影ながら応援してますね。
生涯学習センターの舞台上でお見かけするまで・・・・
いや・・・選挙?かな?

2010/05/25 Tue 08:52 [No.84]

[ 編集 ][ 返信 ]Re: 歓送迎会

たまご丼

あの雨の中で体育会とは、大変だったね
霧雨程度ではなかったのにすごいなぁ・・・
ある意味思い出に残るね

歓送迎会今日ですね〜
みーさん、行ってらっしゃい。皆さんによろしくです

しかし、子どもが学校に行くと本当に会う機会がないね
幼稚園時代のあのどっぷり密な空気はなんだったのか(笑)
親子ともに充実した幼稚園生活をおくれたこと、皆さんありがとう!
役員メンバーもそれぞれ新しい生活を踏み出してますが、
私はかなり出遅れ気味だわ
もたもたしてると、あっという間に夏休みになってしまう

今後とも末長く宜しくお願いします

2010/05/25 Tue 09:51 [No.85]

[ 編集 ][ 返信 ]Re: 歓送迎会

もうもう5

歓送迎会、出席ご苦労様でした m(_ _)m

如何でしたかぁ?
現役員さんから、お菓子など頂いたときに、
「まずはひと段落ですね〜」
と言ったら、
「この後、すぐに家庭教育学級なんですよね〜。いそがしいーー;」
とはなしてくれました(笑)

なんだか、なつかしーーーーい

去年の今頃はこんなばたばたの中にいたんだなぁ。。。

たまご丼さんの書かれたとおり、小学校に入ってからは
ぴたりとメールの数も減り、みんなと顔を合わせることもめっきり
少なくなり、みんなどうしてるのかなぁと思いをはせることもしばしば

今、私もとても楽しかったという思いしかありません。
アップアップの私にみんなさりげなーく手をさしのべてくれて
本当にありがとうございました。

これからも皆さま、お付き合いくださいませ

みーさん。
まさかのこの晴天・・・朝起きて、あれまーと思いました。
まず、日曜日にやるだろうなぁとは思っていたけど、
今日、雨が降ってくれたら、慰めにもなったのになぁ

主人の知り合いが、日曜日に会場前を通り、
「この雨の中、やってる学校があったよー」と・・・

わが学校でございましたぁ

2010/05/25 Tue 20:28 [No.86]

[ 編集 ][ 返信 ]Re^2: 歓送迎会

大ちゃん

みなさんへ

皆さんのスレを拝見すると、「すべて終わった〜」という解放感が伝わってきます。ちょっとうらやましいです。
ともかく、本当に長い間、ありがとうございました。

4年間の会長生活で、過去最高の1年であったことは間違いありません。
園児数も、会員数も多かったこともあり、周年も後押ししていたような気もしますが、こんなになっちゃって大丈夫?というくらい、全力投球だったような気がします。
だから、悔いは残りません。
大変だった分、実あふれる一年でした。
Pを通じて得た経験と絆は、きっとどこかで活かされると思っています。
これからも宜しくお願いいたします。

 from 今日は外国人の大左右衛門より(このニックネームの意味は、みーさんしか分からないと思います)

2010/05/26 Wed 00:25 [No.87]

[ 編集 ][ 返信 ]Re^3: 歓送迎会

もうもう5

大ちゃんさん

本当にお疲れ様でした。
ですが、大ちゃんさんは毎日何がしかの用事で飛び回っているようですね。これからは雲の上の人なんだわ〜〜〜ww

この3年間、そして、周年年でもあった最後の1年間、楽しく活動できたのもあたたかーいひろーい心で私達を支えてくれた大ちゃんさんのおかげです。

パニクりかけた気持ちを安心させてくれたのは、大ちゃんさんの一言です。
ほんとうに3年間ありがとうございました。

これからも、大ちゃんさんのご活躍を陰ながら応援しています。

そして、これからもよろしくお願いいたします m(_ _)m

2010/05/26 Wed 23:23 [No.88]

[ 編集 ][ 返信 ]なんか・・・すごい

みー

昨日、あけてなかったっけ?ってかんじのみなさんの投稿。
初めて活気ついたような気がするわ。
なんか・・・・すごい

一気に読むと楽しかったーーーーーー

なんか2ヶ月しかたっていないのに、子どもたちはすっかり一年生。(上も中1、下も小1)
みなさんのお子様もすっかり学校になれて新しい生活が始まっているようですね。
それに金太郎さんやもうもう5さんも自分も新しい生活へと向かっているのが、すごーくかっこよく見えます。
なんか置いてきぼりのような?気もするが。
あたしは幼稚園からやり残しているあちこちの片づけに未だ追われていてまだまだ新天地への道はつかめずにいます。
あたしもがんばらないと。

2010/05/21 Fri 09:27 [No.81]

[ 編集 ][ 返信 ]Re: なんか・・・すごい

もうもう5

みーさん

今日は雨の中、体育大会ご苦労様です。
だいぶ、カットされてしまいましたね。。。

雨で短くなってしまい残念でしたけど、怪我もなく無事に済んでよかったです。
来年は晴天でありますように(#^.^#)

掲示板、レス・レス・レスですごかったね〜
みんなも見てくれているとうれしいんだけど、、、ね

2010/05/23 Sun 22:54 [No.82]

[ 編集 ][ 返信 ]Re^2: なんか・・・すごい

大ちゃん

> 掲示板、レス・レス・レスですごかったね〜
> みんなも見てくれているとうれしいんだけど、、、ね

そうですねぇ。
よかったら同窓会の日にでも、またお声かけください。

2010/05/24 Mon 11:32 [No.83]

  1. 前8件
  2. ...
  3. 4
  4. 5
  5. 6
  6. 7
  7. 8
  8. 9
  9. 10
  10. 11
  11. 12
  12. 13
  13. (89-96/100)
  14. 次8件