Net4u レンタル掲示板を作る

[ 編集 ][ 返信 ]Re^3: メンバー引き抜き等について

某電気ネズミ

だから、クランを衰退させてしまったのは『今までのマスター(サブマスター含む)が悪者になりたくない、面倒なことに関わりたくないなど理由から問題のあった人を放置し続けてきた』と言ってるじゃないですか?
これについては自分が該当するので当然責任はあります。

『数名のクラメンがこちらに入会してきたのは、そちらにいてもいつか除名されそうだと自分で選んで入会されています。』
これ即ち、クラン内で戦い方等の教育をする(プレート等は自分が
全負担)準備ができているのに、それを拒否したということであって、向上心もなければ、周囲の迷惑も考えていない、所詮その程度の人が集まっただけ。

『ご自分が他のクランも壊滅させたと「壊し屋」として名前が上がっているのを何度が目にしています。』
この件については詳しいことは分からないけど、前クランにおいて野良パーティやソロをするのは自由だけど、メンバーが5名揃っている状況下で某メンバーが「一緒にダンジョン行きたい。」と言ってるのにまったく応じなかったり、某メンバーが新宿で暇そうにしてるので「セル銀でも行きませんか?」と誘ってみたけれど、返事なし。
数分後、第三に移動してスギ銀パーティを募集する始末。
で、偉そうなことばかり言ってばかりいるけれど、言ってることとやってることが違ったりと無茶苦茶な人だらけだった。
それで、主にインしているメンバーだけでパーティを組み本音トークをしたんですが、これが脱退のキッカケとなりました。
そこでは、クランメンバーには散々協力してきたのに、「〜さんばかりにアイテムをあげている。」(実際は他のメンバーにもいろいろ渡していたし、好き勝手やってるメンバーの中で唯一行動を共にすることが多かったので、多少多目にアイテムを渡していたかも知れませんが)とか、「クランパーティをせずにソロやろうが自由。」など何をやっても自由だというような発言があったので、ああこのままクランにいても自分にとって何もいいことはないと判断して、脱退したのです。
その後クランが崩壊したのかどうか知りませんが、それは上記のようなメンバーばかりいたこと、いろいろ面倒をみていた自分が抜けたこと(利用して寄生とかする人がいなくなった)などから、クラン崩壊はなるべくしてなったものと思います。

クランメンバーの募集をかけていないのは、どのクランも過疎ってるので確保は難しいし、スパイ要員としてクランに潜り込ませてくる危険性もあるという点(クランからの脱退者など)と、こちらのクランに残ってるメンバーがほとんど幽霊化してしまってて、仮にクランに入ってもらってもマンツーマン状態になってしまい、自由に行動したいのに常に一緒に行動を共にしないといけないような雰囲気になってしまってもよくない(価格変動により、プレート代の負担額も上がる)と思い、幽霊化しているメンバーが復帰したり、残っているメンバーが同時間帯に3名以上いるくらいになってからクランメンバーの募集をしようと考えてるからです。

ちなみにクランメンバー補充については、マスター引継ぎの話が出てきた時点からつい最近に至るまでの間、名前の上にコードネームではなく、クラン名を表示し続けて(他のメンバーにも特にこだわりがなければクラン名の表示を推奨していた)クラン名や、〜さんのいるクランなのかと覚えてもらうような地道な活動もやっていました。(今回の件を含めて、現状無理と判断して今はクラン名の表示をやめています)

不明カードの件については、脱退後の流れが分からない部分もありますが、クランの資産を預かっていた倉庫キャラを所持している人を連れ出していったことから、そちらに持っていかれたものと判断しています。
これについては今更返せとかいうつもりはないので、好きに使ってください。

2010/09/01 Wed 23:45 [No.807]


残り8件

  1. [798] 除名処分した人はどうでもいいけれど、自らの意思で(または誘われて※あることないこと吹き込まれたもの含む)脱退していった人たちはうまくやれているのかな?と、しばらく様子を見させてもらっていたんですが、どうにもダメなようですね。
    そこで、ゲーム内では接点がほぼないので、そろそろこの場をお借りして言わせてもらうことにします。

    まず、脱退時にコメントしたことや、脱退以前に議  ・・・・ >> 続き
    メンバー引き抜き等について
    某電気ネズミ 2010/08/31 12:10
    1. [799] わざわざ書き込みありがとうございます。

      メンバーがどのような状況で、脱退・加入しようと本人の意思であると思います。

      仮に引き抜きのような行為(なかったとは思いますが)があったとしても、抜けて行く先に今以上の魅力なりメリットを感じたのではないでしょうか?

      まぁこんな書き込みをしてくること自体楽しくないですね^^
      Re: メンバー引き抜き等について
      クー鯖マスター 2010/09/01 10:31
      1. [803] 意見にはほぼ賛成ですが、クランを自らの意思で出て行ったならばそこから先に関しては自分たちでやっていくべきでしょう?

        クランを抜けることなく残っているメンバーに対し、新たなクランを立ち上げたはいいが、メンバー数が少ないとかクランLvを上げたいなどの理由でいったん離れたクランに手をだしてくるのは間違っていませんか?
        そこの部分だけが問題かな。
        Re^2: メンバー引き抜き等について
        某電気ネズミ 2010/09/01 22:19
    2. [800] もう脱退してしまったので、こういう書き込みをすることはどうかなと思ったのですが、電気ねずみさんのおっしゃっていることがおかしいと思ったので、書き込みます。

      まず一番うまくやれてないのはご自分ではないでしょうか。
      大手のクランをあずかっておきながらとたんに自分の気に入らないメンバーを除名処分にし、他のメンバーにも野良禁止命令という独裁を行いました。そういったことをされ  ・・・・ >> 続き
      Re: メンバー引き抜き等について
      某脱退者 2010/09/01 14:10
      1. [804] よくもまあそんなこと言えますね。
        まず、マスターを継ぐ話が挙がった際にクラン内でのルール(活動chや挨拶など)が守れてないのをずっと放置してきてるので、マスターになったらそこの部分の徹底をしますとあらかじめ伝えておいたはずです。

        で、マスターになった後のことですが、除名処分者は注意をしても聞かなかったり、文句だけ言って態度を改める様子もないので除名処分したわけです。  ・・・・ >> 続き
        Re^2: メンバー引き抜き等について
        某電気ネズミ 2010/09/01 23:03
    3. [801] この投稿があったことは残念に思います。

      私はクー鯖マスターに同感です。

      プレイヤーは居心地の良いところへ行くのが普通です。フレやメンバーは操り人形ではありませんし、最後は本人の意思だと思いますよ。

      脱退したメンバーも魅力あるクランなら自然に戻ってくるのでは?
      Re: メンバー引き抜き等について
      プラダ 2010/09/01 14:20
      1. [805] クラン壊滅が全く自分の責任ではないと思っているのは驚きました。そして私の「つまらない」という発言でというこじつけにはあいた口が塞がりません。数名のクラメンがこちらに入会してきたのは、そちらにいてもいつか除名されそうだと自分で選んで入会されています。
        電気ねずみさんのマスターの資質のなさが現状に現れているのではありませんか?マスターを降りるべきだったと言っているのではなく、今降りるべきなの  ・・・・ >> 続き
        Re^2: メンバー引き抜き等について
        某脱退者 2010/09/01 23:23
        1. [807] だから、クランを衰退させてしまったのは『今までのマスター(サブマスター含む)が悪者になりたくない、面倒なことに関わりたくないなど理由から問題のあった人を放置し続けてきた』と言ってるじゃないですか?
          これについては自分が該当するので当然責任はあります。

          『数名のクラメンがこちらに入会してきたのは、そちらにいてもいつか除名されそうだと自分で選んで入会されています。』> 続き
          Re^3: メンバー引き抜き等について
          某電気ネズミ 2010/09/01 23:45
      2. [806] 本人の意思でというのは確かにその通りです。
        クランを抜けるという人を無理やり引き止めはしないし、クランに入りたいというならよほど問題をかかえているような人でなければ拒否もしません。

        クラン脱退までに関しては、どちらの言い分が正しいのかBBS等を見ていけば分かったはずです。
        それでも某脱退者や、表現は悪いけれど囲い込みにあったメンバーよりのメッセージ等から判  ・・・・ >> 続き
        Re^2: メンバー引き抜き等について
        某電気ネズミ 2010/09/01 23:24
        1. [809] 某電気ネズミさん、まだわかっていないようなので言わせていただきます。

          私は某電気ネズミさんの二代前の「愉快な仲魔たち」マスターです。プレイヤーは感情をもった人間です。規則はあっても縛り付けるようなものではあってはならない。
          あなたが決めた規則を見たらほとんどの人が嫌になってしまいますよ。
          わかってもらう為に会話はとても必要です。当然、言い方も考えなければな  ・・・・ >> 続き
          Re^3: メンバー引き抜き等について
          プラダ 2010/09/02 06:23
          1. [810] もう本当にこれで最後にしますね。

            感情を持った人間であるのはお互い様。
            規則については確かにガチガチにこうでないとダメと1つに決めてしまうのは、ものによってはよくないかも知れないとは思います。

            クランの方針として、
            1.基本的にクラン活動(クランPT等)は 3CHでお願いします。
              もちろん、バザー周りや野良PT等理由があ  ・・・・ >> 続き
            Re^4: メンバー引き抜き等について
            某電気ネズミ 2010/09/02 11:19
            1. [811] 「思えるし」とか「していたはず」などは憶測に過ぎませんよ。

              私をどうこう言うのは構いませんが、抜けていったメンバー達を無法者集団などと呼ばれたくはないですね。

              時にはクラン全体を思って守る事も必要。メンバー、一個人を守る事も必要だと思います。

              プレイが上手でチャットも長けてる人もいればそうでない人もいるでしょう。

              > 続き
              Re^5: メンバー引き抜き等について
              プラダ 2010/09/02 12:26
              1. [816] 特定のメンバーに対しては、憶測などではなくてネズミの言うようにやってたぞ。
                野○○士やそのサブキャラにな。

                俺はもう関係ねーから口挟む資格ねーけど、まーお互い意見の食い違いはあるだろうが、仲良くやってくれな。
                Re^6: メンバー引き抜き等について
                元関係者 2010/09/08 00:04
    4. [802] う〜ん。楽しくやろうよ^^;

      クラメンを取った取られたって話は最終的には個人の自由だし、ほかのクランを覗き見たいってのもわかると思うけどなぁ。
      過疎でクラメンやフレが真っ黒ってのもあるから新天地探すのはどこでもあるとおもうけど^^;
      新しく入ったクランでも合わなければ次を探していくだろうし^^;

      マスタの大変さもわかるけど気楽にやって  ・・・・ >> 続き
      Re: メンバー引き抜き等について
      ありす 2010/09/01 22:17
      1. [808] まあそうですね。
        ただ、個人の自由だからといって、何をやってもいいというわけではないのでは?
        常識が欠けているとしか言いようがないし、そうやって好き勝手させてきた結果が現在の状況にあるわけで・・・。
        これ以上は、お互いのためにならないのでやめておきますが、言いたいことだけを簡単にまとめておきます。

        1.こちらからそちらのクランに手出しはするつもり  ・・・・ >> 続き
        Re^2: メンバー引き抜き等について
        某電気ネズミ 2010/09/01 23:52
        1. [812] 電気ネズミさん
          こんばんわー
          掲示板に書き込みご苦労様です。
          掲示板では元気良いようで安心しました。
          ゲーム内でTELLして話し合いたいこといろいろありますけど
          電気ネズミさんいなくなってしまうんですよね
          (゜Д゜)<ガーン。
          ですよ
          メンバー引き抜きの件ですけどww
          おにっきさんくらいしかもういないと思うけ  ・・・・ >> 続き
          Re^3: メンバー引き抜き等について
          やまざき 2010/09/05 00:16