Net4u
レンタル掲示板を作る
ホーム
新規投稿
一覧表示
ツリー表示
トピック表示
画像一覧
発言ランク
[101]
画像を間違えました。(これは-no.100は大宰府の梅でした)
この写真が(寒緋桜です)2008年.3.13です。
訂正
ハニー
2012/03/09 00:14
*
[100]
こんばんは。
goodさん頑張っていますね。カメラマンになりましたね。
さっと行ける羨ましいです。ところでこの桜の(08.3.13)日の
寒緋桜です。今年は遅いのですね。桜の下でお茶会があるんですがね。まだでしょうか?
寒緋桜
ハニー
2012/03/09 00:07
*
[99]
今日の開運桜です。
お天気は悪かったですが、満開の桜の写真を撮っている人たちが何人も居ました。
寒緋桜は数輪花開いたところです、もう暫くですね。
宮地嶽の開運桜
good
2012/03/08 16:13
*
[98]
実は、この動画は、もう3週間ほど前(2月12日)にナマズの郷の一角で撮影したものです。
アップをしそびれていました。
まだ、鶯も本調子ではないようですね。
http://www.youtube.com/watch?v=f05lMg-gxos
鶯の初鳴き
keneg
2012/03/06 21:36
[97]
goodさんこんばんは。
いいな〜〜家の中が華やぎますね。お母さんもお雛様を飾りたいですよね、いいことだと思います。今度はお孫さんに飾ってあげられる嬉しいですよね。被写体ができましたね。
津屋崎人形のお雛様があったので3年ほど前家内にプレゼントと思ったことがありました。思うだけで果たさずそのままです。
流し雛を今回初めて経験しました。子供が来た ・・・・ >> 続き
お雛様
ハニー
2012/03/05 21:33
*
[95]
goodさん行ってきました。初めて経験しました。女の子の孫がいたんだけれど、謂れなど知りませんでした。検索して勉強しました。旅も、祭りも前知識があれば見方も、鑑賞の仕方も大いに変わるんですね。同じ経費がいるんだったらと思います。
物言わぬお雛様が仲良く流れて行くのを見て教えられました。
(優しくと思うばかりで日が終わる)です。
流し雛
ハニー
2012/03/03 22:58
*
[96]
おはようございます。
デジブックで沢山の写真ありがとうございます。
ハニーさんの写真で行った気分になれました。
娘のお雛様、まだ出したままです、
もう嫁いでいるし、あわてて片付けなくても良いかと今度
天気のいい日に片付けようと思います。
今年、孫のお雛様を求めに行って、
お店の人か ・・・・ >> 続き
Re: 流し雛
good
2012/03/05 10:25
*
[91]
2月28日
宮地嶽神社 奥の院不動神社 春季大祭(ぜんざい祭)
で金と銀の窯で作られたぜんざいが振る舞われました。
長い行列に並んでいただいてきました。
紅ぜんざいと白ぜんざいが有り、
友人と別々のをいただきました。
宮地嶽ぜんざい祭
good
2012/03/01 19:00
*
[93]
> 2月28日
> 宮地嶽神社 奥の院不動神社 春季大祭(ぜんざい祭)
> で金と銀の窯で作られたぜんざいが振る舞われました。
>
> 長い行列に並んでいただいてきました。
>
> 紅ぜんざいと白ぜんざいが有り、
> 友人と別々のをいただきました。
20年前に ・・・・ >> 続き
Re: 宮地嶽ぜんざい祭
ハニー
2012/03/01 22:11
[94]
おはようございます。
20年前も並ぶほどの人気の祭なんですね。
この日は、
普段は入ることのできない石室内への特別参拝も出来たので、
入らせてもらいました。
大きな石でできた石室の石を見ていたら、
奈良の石舞台古墳の内部を思い出しました。
Re^2: 宮地嶽ぜんざい祭
good
2012/03/02 10:19
*
[92]
28日の宮地嶽の開運桜です。
寒緋桜はまだまだでした。
開運桜
good
2012/03/01 19:04
*
前8件
...
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
...
(41-48/99)
次8件
掲示板トップ
ケータイに送信
記事検索
記事編集
ヘルプ
RSS