Net4u レンタル掲示板を作る

☆☆         ☆☆
  ご来訪記帳です
☆☆         ☆☆

よければ,足跡を残していって下さい。
書き込みには自己紹介など,最低限の大人のルールを守るようにお願いします。
なお,宣伝,誹謗中傷,勧誘,挑発等の不適切な書き込みは予告なく削除いたします。
明るく楽しく健全なサイト利用に御協力お願いいたします。

記事検索

記事検索フォーム
  • 検索結果 40件
  • 所要時間 0.002秒
キーワード

  1. Re^2: 市電ひろばの整備計画に物申す!!(-)
  2. Re^4: 市電ひろばの整備計画に物申す!!(-)
  3. Re^2: 市電ひろばの整備計画に物申す!!(-)
  4. 市電ひろばの整備計画に物申す!!(-)
  5. あけましておめでとうございます(-)
  6. TV出演第3弾です(-)
  7. Re: 烏丸車庫(((o(*゚▽゚*)o)))(-)
  8. Re: 懐かしい(-)

Re^2: 市電ひろばの整備計画に物申す!!

管理人(なかむら) web

川井さん

ご来訪ありがとうございます。
そうですよね。
これでは何のために長年非公開で大切に保管してきたのか…
文化財保護のプロである京都市の考えとは思えません。

できるだけたくさんの同志に,市に対して意見を言ってほしいと思います。
よろしくお願いします。

2013/01/12 Sat 17:16 [No.121]

Re^4: 市電ひろばの整備計画に物申す!!

管理人(なかむら) web

ダーシー様

返信ありがとうございます。
そうなのですよ。
私も提案書の内容を考えながらも,どこへ申し入れるかを思案していました。
確かに,市のWEBサイトから行く手が簡単ですよね。
地下鉄の封書は知りませんでしたが,色々手を使って考えてみます。
少し大きなことも考えているのですが,大きな計画変更も伴うので,どうなるかはわかりません。
もう決まっていることならば変更は難しいという人もいますし,なかなか行動に踏み切れない人も多いと思います。
そういう方の代わりに意見をいう役割があるのかなぁと思っていますし,既にダーシーさま以外にもいるかもしれませんね。
その前に意見書を早く仕上げなければ…(汗)

2013/01/09 Wed 21:36 [No.119]

Re^2: 市電ひろばの整備計画に物申す!!

管理人(なかむら) web

ダーシーさま

ご意見ありがとうございます。
いえ,全くその通りなのです!!

ここには貴方が初めてご意見いただきましたが,全く反応がないこともあり,皆さんそんなに興味がないのか,あるいはそんな保存でも全く平気と考えておられるのか…そう思うと,なんかじっとしていられなくなってて,実は今,市に意見しようかと一筆考えているところでした(笑)

私は,書籍も出版しており,このようなサイトも持っておりますが,所詮はサラリーマンであり一趣味人です。どの程度受け入れられるか分かりませんが,上記したようにこの件に関しては久しぶりに何もしないではいられない状況であります。
ダーシーさんには一歩遅れましたが,この意見をうまく受け入れられるように市に意見してみようと考えています。
おそらく志は同じと思っていますので,ご期待に添えることができるか,あるいは,私たちの希望通りになるかはわかりませんが,できることはしてみたいですね。
どうせ出しても…という気持ちもありましたが,貴方の書き込みに今少し勇気をいただきました。ありがとうございます。お互い頑張っていきましょう!

2013/01/08 Tue 20:50 [No.117]

市電ひろばの整備計画に物申す!!

管理人(なかむら) web

まずは,こちらの記事。京都新聞1月4日。
http://www.kyoto-np.co.jp/local/article/20130104000139

この記事によると,長く梅小路公園の山陰線高架下の倉庫に眠っていた保存市電群の保存方法がようやく決まったとのこと。
はるか昔,烏丸車庫跡で公開されて以降,30年も日の目を見ず放置されていた現状には遺憾でありましたが,まずはこの件に関してのみは,非常に良いことと思います。

しかし,記事を読み進めると,あり得ない状況が見られます。

まずは,現在動態保存されているN電27号車。これは蓄電池による改造をするようです。
私は自分の目を疑いました。明治の近代遺産=「動く文化財」であるN電を,往年の架線集電(尤もこれが当たり前の姿なのではあるが)で行わず蓄電池にするなど,保存形態としては言語道断ではないでしょうか。京都市はいったい何を考えているのでしょう?そのような保存は保存とは言いません!まるで金閣寺の内装をフローリングやカーペット敷きにし,ソファーや暖炉を置いてしまうようなもの。いくら環境と景観に配慮したなどと看板を出しても,そのような往年の姿を無視した動態保存をするくらいなら,静態保存のままで結構です!動かせれば何をしても良い!などと考える文化財保護などあり得ない。保存車輛は,遊園地の子供の遊具ではないのです。どうしても動態保存にして金儲けしたいならば,伊予鉄道の坊っちゃん列車のように「レプリカ」を新製して勝手にやっていただきたい!と考えるのは,私だけでしょうか?

他の保存車も同様です。
「車両を観光案内所や貸店舗として活用していく」とあります。
これは,内装を全く変えてしまうということでしょうか?
もしもそうであるなら,これも止めていただきたい。
保存車を見に来た市民が,保存車に入り,「これが昔,京都の町を走っていた電車なんだねぇ。懐かしいねぇ」と京都の歴史の重みを感じてもらい,往年の走っている姿を思い出していただく癒しの場,憩いの場,にするためには,昔ながらのロングシートや吊皮がある姿のままで保存するべきではないでしょうか?
全く違う姿で保存しておきながら,これは市電でしたという保存形態など,保存しているとは言えません。
かつて,そのような形で再利用されていた市電たちが,年月の流れとともに利用価値が低下し,どれだけ解体されていったことか…

やはり,保存車輛は保存車輛らしく,できるだけ当時の姿のままで保存していただきたく,私は強く強く思わずにはいられません。

2013/01/06 Sun 17:30 [No.115]

あけましておめでとうございます

管理人(なかむら)

昨年は本WEBにご来訪いただきありがとうございました。

本年もよろしくお願い申し上げます。

2013/01/01 Tue 07:10 [No.114]

TV出演第3弾です

管理人(なかむら) web

このたびまたまた毎日放送の番組の取材を受けて,廃線巡りのロケを行いました。
今回は愛宕山鉄道の紹介をさせていただきました。
もしよろしければ,御笑覧ください。
放送日は,以下の通りです。

12/28(金)「Voice」年末特番15:55〜
http://www.mbs.jp/voice/index.shtml
(なお,どの時間帯の放映になるかは未定です)

2012/12/23 Sun 22:25 [No.113]

Re: 烏丸車庫(((o(*゚▽゚*)o)))

管理人(なかむら)

なおさん
ようこそ,ご来訪ありがとうございました。

2012/12/23 Sun 22:21 [No.112]

Re: 懐かしい

管理人(なかむら)

とんぼさん,はじめまして。
ご来訪ありがとうございます。
またちょくちょくお越しください(笑)

2012/11/08 Thu 19:42 [No.110]

  1. 前8件
  2. 1
  3. 2
  4. 3
  5. 4
  6. 5
  7. (33-40/40)
  8. 次8件