Net4u レンタル掲示板を作る
あきはばら博士
…………
「…………」
………………
「……にちは……」
……だれかが、何かを言っている。
「……こんにちは」
だれ、なんだな?
「こんにちは、これであなたに話すのは何回目でしょうか?」
え?
「申し遅れました、僕はあなたをこの世界に連れてきたセレビイです」
セレビイ?
「あなたに伝えたいことは山ほどありますが、まず先程の闘い、お疲れ様です」
あ、……、なんだな……。
「何故あなた達をこの世界に連れてきたか? その理由は、この世界がどのようなものであるか? から話す必要がありますが、多分あなたは大体勘付いているはずです。だからこの場ではそれは割愛いたします、詳しくは女史から話を聞いて下さい」
はい、なんだな。
「なので、ここではドラゴン四天王のリディアでは無い、あの彼について話すことにしましょう」
リディアさん……。
「一言で言えばあの時彼女はバトルで弱った隙に意識と体を乗っ取られて操られていた、ゴーストタイプも存在するポケモンの世界のことだから、その詳細は分からないですが方法はいくらでも思いつく」
確かに、そうだなあ。
「じゃあ誰が彼女にあのようなことを言わせたのか? それは申し訳ないですが、ボクにも分からない。ですが、あの堕天才の知り合いじゃないかと感じています。彼は問題提起をしたかったのだろうと、僕は考えてます」
問題提起?
「DCはポケモン世界を守るために人間世界を襲うと言う、DMはそれはやってはいけないと言う、ボク達はポケモン世界と人間世界は分かり合えると言う。そこにちょっと待って欲しいと言いたかった」
え?
「そもそもポケモン世界なんていらないだろう、なぜポケモン世界をそこまでして残そうと思うのか、こんな存在意義の揺らいだ世界は滅んでしまうべきじゃないのか? と言う考えがあることを伝えたかったのだと思います」
僕はそんなの嫌なんだな。
「なぜ?」
ポケモンが好きだから、無くなって欲しくない。
「……ありがとうございます、うれしい。 ところでタンバ島の謎の石碑がありましたね、あれもリディアではない彼の仕業のようです、何も意味を持たない石碑を用意することで無意味を表現したのでしょうね」
そうなんだ。
「そういういろいろな考え方を知った上で、自分の信じた道をひたすらに突き進む、あなたは夢は自分で創り出すものだって大切なことを分かっていますね」
……うん。
「今の僕には応援することしかできないですれど、あなたならばあのガウリイルに勝てる気がします」
そうかなぁ……?
「次は、実際に会ってお話しましょう、それでは」
…………
……
気が付いたらベットにいたという話は大きな交通事故に遭って気を失った時なんかによくある話というがのだが、こうして異世界に来てからも体験するとは思わなかった。
「あ、あれ――……」
ぐるぐると世界が回る、悪い寝起きのときのようにひどい気分で、頭の中に変な光景が終始浮かんでは消えて行き、混乱している。
「ああ ……ええと」
マルクはベットに寝そべりながら、あやふやな記憶を手繰り寄せて、さきほど自分に起きた出来事を整理してみる。
「……確か、リアーズとリディアとの戦闘をして、辛勝して…… それから、すぐに。 気を失ってしまったんだなぁ」
未だに気分は優れないのだが、声に出したからか少しだけ落ち着いた。すると、ここは一体どこなのだろうか? とマルクは考える。
片付けられているもののそれまで誰かがそこで寝泊りをして暮らしていた生活臭のする質素な作りの部屋、そんな部屋のベットにこうして寝かせられたのだろう。部屋の造りからまだDC本部内であることはなんとなく予想が付く。
横を見ると有留がすやすやと寝ていた、先程の死闘なんてまるで無かったかのように幸せそうな寝息を立てている。レイルとミナヅキとMakotoは、いなかった。僕達はDCに捕まってしまったのだろうか? いや、それならばこんな状況になるはずも無い。となれば、考えられる可能性はただ一つ。
十分な休養が取れたのか体の痛みはそこまででもなく、マルクは上体を起こす。有留を起こさないようにそおっとベットから下りて、まずはこの部屋から出ることにした、カギが掛かっていなかったようだ、ドアノブを回し扉を開ける。
「……あ、おはようございます。マルクさん」
ドアの開く音に反応して振り向いたライチュウは、それまでの緊張から拍子抜けするような、まるで久しぶりに気の合う知り合いを見つけた時のように、軽い調子で挨拶をした。自分が知っているライチュウは2人いるが見間違えることは無い、室内だというのに礼儀知らずにコートを羽織っている――
「……秋葉さん」
マルクは、彼女の名を呼ぶ。人間世界から来た同じ立場でありながら、DCに賛同していた、有留の従姉妹である朱鷺と共に、自分達と敵対していた、あきはばら博士。
僕は、彼女に聞きたいことがあった。
「何故、僕達を助けたのですか?」
「不正解です」
秋葉は言う。
「今この場所で、その質問は相応しくないです」
相応しくない、そういう問題なのだろうか?
こう疑問を持つことに、正しさとか間違いとかあるのだろうか?とマルクは不可思議に思いつつ、素直に質問を代えてみる。
「何故、ラプラスさんに電話をしたのですか?」
「正解」
秋葉は嬉しそうに笑った。
・
2011/03/03 Thu 23:46 [No.153]
あきはばら博士
名前:蒼山龍斗(そうやまりゅうと)
性別:男
年齢:18
性格:自分の力に大きな自信を持ち、ふてぶてしい性格。強きを認めて弱気を嫌う。やけにテンションが高い。
参考台詞:
「お前が相手か? はっ、まあいい。すぐに噛み砕いてやろう」
「ふん、抵抗力があるからと言って、油断をしているのか? それがお前の甘さだ」
「上がれっ! 上がれっ! しぶきをあげろっ!」
「ふはははははっっ!」
「だまれ!」
「頑張ったようだが、俺に勝つにはまだ弱い、分かったら素直に帰るんだな」
容姿:青み掛かった髪に長身で水色の丈の長いコートを着ている、海馬社長みたいな感じ。
使用デッキの特徴:
ミカルゲを犠牲にして素早く場を整えて、しぶきをあげるでダメカンを増やしハイドロクランチで一撃で倒していきます。力任せに叩きのめす戦法を得意とします。
素早く並べて素早く攻撃すること優先してかなり尖った構築をしているので、
特定の相手にはかなり弱いのですが、キングドラGr単体でも十分に戦えるので問題は無いそうです。
デッキトップ:キングドラGr
コンボ:しぶきをあげる+ハイドロクランチ、ウォーターレスキュー+しあわせたまご 等
役割:主人公のライバルポジション
備考:ドラゴンみたいなポケモンが好きなようだ、蒼い龍を3体融合することは残念ながら無い。
参考:デッキレシピ(DPt以降構築)
・P24
4:タッツー(L2)
4:シードラ(L2)
4:キングドラGr
2:ワニノコ(L1)
2:アルゲイツ(L1)
2:オーダイルGr
2:フローゼルGL
2:フローゼルGLX
2:ミカルゲ(Pt4)
・S11
4:ポケモンコレクター
3:ミズキの検索
2:ジャッジマン
2:デンジの哲学
1:オーキド博士の訪問
1:クロツグの貢献
・G11
3:しあわせたまご
1:たつじんのおび
1:ポケモンいれかえ
1:バトルサーチャー
1:ジャンクアーム
2:ポケモン通信
2:やぶれた時空
・E14
14:水エネルギー
2011/02/25 Fri 00:33 [No.141]
あきはばら博士
ルール
「ポケモンリーグ突入時の手持ちレベルを全部1にする」
「四天王2人目以降はそこまでにレベルアップした状態で戦う」
「手持ちポケモンの重複不可」
「持ち物を持たせることを禁止」
「戦闘中の道具の使用は自由」
「戦闘中の瀕死復活系アイテムは禁止」
「デルパワーの禁止」
「素早さと回避率を上げることを禁止」
「相手のPPを削ることを目的とした行動を禁止」
「挑戦中の進化を禁止」
「戦闘終了後の回復は可能」
「出来るだけ勝率が高い作戦を目指す」
……以上。
使用ポケモン
・モンメン(NN:ワタッコ)
やどりぎのたね
・エルフーン(NN:オワタッコ)
みがわり まもる やどりぎのたね
・タテトプス(NN:かべ1)
まもる ほえる どくどく
・イワーク(NN:かべ2)
まもる ほえる だいばくはつ
・クヌギダマ(NN:くのいち)
まきびし どくびし ステルスロック じばく
・シュバルゴ(NN:△スピア△)
まもる つるぎのまい シザークロス
○基本戦術
どくびしを2回撒き、相手を猛毒にすることで簡単に倒せるようにする。
シュバルゴを育て相手の攻撃を受けつつ相手を倒すことを目指す。
☆ポイント
どのタイミングでどくびしを撒くか
どくびしが効かない相手(特にどくびしを除去するドクロッグとドラピオン)の対処法
既にニコ動で同じような挑戦がされているので、それとは逆のルールでの挑戦となりました。
2011/02/19 Sat 22:24 [No.138]
あきはばら博士
どういうキャラを投下するべきか分からなかったので、とりあえずバトル用キャラを投下します。
ご自由に使ってください。
名前:高梨仲太(たかなしなかた)
容姿:甚平(のような服)
性格:好戦的
口調:やけに偉そうな口調、自信過剰
武器(AM):梯子
その他:彼のアームドマジックは伸縮自在で、触れた相手の力を減衰させる力がある
備考:バトル要員として投下いたします、梯子芸にも精通して曲芸もできます、どう使っても構いません。
所属組織:任せます。
※梯子…殺傷力を持たない武器、足場の隙間に相手の腕や首を捉え、テコの力で骨を圧し折る。
突けば刺又、構えて盾、捻れば骨折棒と汎用性が高い。もちろん普通に殴るだけでも痛い。
武器として浸透しなかったのは重くかさばり扱い辛く持ち運びに適しなかったためだが、そのあまりの無名さに対策が困難。
武器の天才であるフィッターさんに尋ねれば、20分くらい語ってくれるはずです。
2011/02/05 Sat 00:30 [No.113]
あきはばら博士
名前:日下部(くさかべ)
呼称:日下部研究員 日下部博士
性別:男
年齢:29歳
性格:理想の草ポケモンを追い求めてホムンクルスを作り出している戦う科学者、草ポケLOVE、過去は草ポケモンを中心としたパーティでトレーナーをやっていたらしい。
容姿:真白を基調とした服を着て、実験用眼鏡で前髪を掻き揚げた若々しい風貌。
口調:丁寧な言葉使い、外国語詞の長音を省略する。
参考台詞:
「お久しぶりです、僕のことは覚えているでしょうか? 日下部です」
「貴方達が戻ってこないと、研究も思うように進まないのです。無理にでも連れ帰るしかありません」
「萌、蔭、プリズステイオン!」
「草ポケモンを求めて旅を続けていた、そこで気がついたのです、自分で見つけ出せば良いのだと、私が製作に携わったのはそういう理由からです」
「草ポケモンはいいですよ、技の多さそして生物としての高い完成度、光合成という特異性の有能さは語るまでも無い、オルライダで強いのです」
「わー! かわいいドレディアさんじゃないですか!」
対人:不明。当然ながらホムンクルスは全員知っている。
役割:科学者(兼ポケモントレーナー)
その他:ホムンクルスをポケモンとして扱い、ホムンクルスをボールに入れて持ち歩く。ポケモンを心底愛していて、ホムンクルスを手持ちポケモンとしてとても大事にしている。手持ちホムンクルスは蘭・萌・蔭の3匹。
手持ちポケモン(というか、手持ちホムンクルス)
名前:蘭(らん)
種族:草のホムンクルス
性別:♀
外見年齢:15歳くらい
性格:主人に忠実。おくびょうな性格
容姿:緑色のショートカットの髪が雑草のように逆立っている。服は地味で動きやすいもの。
口調・台詞:人語を喋りません。
役割:長期成功個体ホムンクルス
その他:フィッターさんの設定を流用するかは任せます。
名前:萌(もえ)
種族:炎・草のホムンクルス
性別:♀
外見年齢:13歳くらい
性格:主人に忠実。ひかえめな性格。
容姿:草が燃え盛るような茜色の長い髪、肌は色白。服は地味で動きやすいもの。
口調・台詞:人語を喋れません。
役割:通常ホムンクルス(複数属性個体)
その他:無し
名前:蔭(かげり)
種族:ゴースト・草のホムンクルス
性別:♂
外見年齢:16歳くらい
性格:主人に忠実。ゆうかんな性格。
容姿:シックなダークグリーンの髪の毛、肌は色黒。服は地味で動きやすいもの。
口調・台詞:人語を喋れません。
役割:通常ホムンクルス(複数属性個体)
その他:無し
ゆなさんが扱いやすいようにご自由にいじってください。
漢字名がダメならばすべてカタカナに直して下さい。
2011/02/02 Wed 01:17 [No.101]
あきはばら博士
ぐだぐだでなかなか進まないドリメですが、これからどういう展開が必要になっていくのか、これからのドリメの流れについてまとめてみました。
意見があればどうぞお願いします。
・VSパライバ戦終了
フィッターさんが書くそうです。
・マルクとアキチュウの対話
既に執筆済み。
・ジャグリオVSアイビス
クールの遺志を継いだアイビスとの戦い。
ジャグラーさんが書く予定。その際にジャグフィリフラグが進行するかも。
・マリア(セレビイ♀)の救出。
いのりから連絡が入ったシャイン達がチョウジに向かいセレビイの救出に向かう。
元人間の戦いではないので手抜き描写でOK、書く人は未定。
・マルクVSガウリイル
最終決戦、アキチュウは後ろから応援してます。
ゆなさんが書く予定。
・それぞれのエンディング
おのおの用意しておいてください。
マルク君のエンディングがそのまま最終回になりますが、それを書く人は未定。
2011/01/24 Mon 23:45 [No.64]
あきはばら博士
パルシェン「しかし、きゅうしょには当たらない」
2011/01/04 Tue 02:38 [No.27]
あきはばら博士
「すみません、お客様の中に、ドクターはいらっしゃいませんか〜?」
「私です。」
「タブンネ!」
「おらっ! 経験値よこせっ! おらっ!」
「やめたげてよぅ!」
2011/01/04 Tue 02:13 [No.20]