Net4u レンタル掲示板を作る

当サイトの作り方で作品を作られた方はご自由に画像を投稿してください。

手作りなら、思いのママ。トップページに戻る
  1. [152] 子供の給食用マスクを作ってみました。
    マスクの作り方を検索したら、
    こちらのが一番解りやすく作りやすかったです。
    子供もとっても気にってくれたので嬉しいです。
    今度はプリーツ型のも作ってみようと思います。
    ありがとうございました。
    マスク
    kyoko 2014/05/17 10:08 *
    1. [153] ご投稿ありがとうございます!
      > 子供もとっても気にってくれたので嬉しいです。
      ここが一番ですよね〜。
      Re: マスク
      ちゃまめ@管理人 2014/05/18 09:48
  1. [150] さっそくマスクへ細ヘアゴムを通してみました。
    小耳症の息子が着用。今回は三角巾にボタンをつけています。

    これなら、給食帽子にボタンをつけさせてもらって
    対応できそうです!

    やはり下ゴムのほうが少々たるみはするものの、
    前から見ると普通のマスク状態です(感動)。

    学年が上がるにつれて、ヘアピン等で押さえる  ・・・・ >> 続き
    耳の痛くならないマスクを着用
    ひろぽん 2014/04/06 13:33 *
    1. [151] さっそく試していただき、嬉しいです。
      とりあえずの思案ということで、ここから、ひろぽん様のアイデアを足して
      さらにグレードアップしてくれるといいなと思います。
      マジックテープどめの立体マスクもできたことはできたのですが
      もう少し手を加えなくては、お披露目できません。
      サイズ調整も難しいし、見た目が大げさで、なんとなく、躊躇してます。
      これ  ・・・・ >> 続き
      Re: 耳の痛くならないマスクを着用
      ちゃまめ@管理人 2014/04/06 16:51
  1. [148] サイズを大きくして、おむつ入れにアレンジしました。
    5枚入って、ビニールを入れられるポケットを付けました。
    形は、こんな感じが欲しい…とかなり検索してみつけた理想形だったので、できあがりは大満足です。
    息子の大好きなキャラで用意できて母として嬉しいです。
    気を良くして、お着替え袋も作ろうかと思っています☆
    これからも楽しませていただきます!
    > 続き
    お弁当入れ
    ちび 2014/04/01 03:24 *
    1. [149] サイズアレンジしていただき、思い通りのものが仕上がったようですね(=^_^=)
      この形はとても簡単な構造なので、いろいろアレンジできると思います。
      楽しく作れるって、嬉しいですね。
      Re: お弁当入れ
      ちゃまめ@管理人 2014/04/01 13:28
  1. [142] こちらの「フタ付平面袋」の作り方はわかりやすく、表から縫い目も見えずすっきりとしていて、和洋たくさんの袋を作ることが出来ました。ありがとうございます。
    そして少しアレンジしてみたく、口にファスナーを付けようと試みましたが、頭がこんがらがって方法がわかりません。またお手すき時にそのようなレシピがあればアップして頂けると嬉しいです。
    よろしくお願いします。
    リクエスト フタ付平面袋
    よるこ 2014/03/13 15:17
    1. [143] 私のレシピを活用していただき、うれしいです。
      リクエストはいろいろなものに応用できるように考えています。
      ファスナーがあればフタはいらない気がするのですが、
      メインのポケットの前にファスナーポケットという意味でしょうか?
      このような形というものがあれば、もう少し具体的に教えてください。
      もう少し具体的に
      ちゃまめ@管理人 2014/03/13 16:45
      1. [144] 早速のお返事ありがとうございます!

        例えば…、もう少しサイズを大きくしてクラッチバッグのようにファスナーをしめて、フタを被せる、という感じです。

        ※レシピの画像を拝借し赤でファスナー位置を入れてみました。

        こちらのレシピは見た目もすっきりしていて、裏表二重でしっかりとした作り方で、すごく気に入っているのですが、バッグが  ・・・・ >> 続き
        Re: もう少し具体的に
        よるこ 2014/03/14 10:32 *
        1. [145] 「逆さにしても細々したものが飛び出すことのない」
          よくわかりました。確かにそうですね。

          リクエストはそのものを作るか、他のレシピに応用するかまだわかりませんが、リクエストはありがたく頂戴します。
          ただ、まだまだ対応できるのは先です。

          今あるレシピで、ぺったんこファスナーポーチを応用すればできるかな、と思います。
          (ぺったんこ  ・・・・ >> 続き
          そうですね。
          ちゃまめ@管理人 2014/03/15 00:43
          1. [146] お忙しい中、お返事・ヒントありがとうございす。

            「ぺったんこファスナーポーチ」も私のお気に入りのレシピで、もういくつ作ったかわかりません。ありがとうございます!

            ファスナーより上の部分を長くしてフタにしてみることも試みましたが、落ち着きが悪かったです・・・。
            ファスナーの半分はポケットの口部分、もう半分は後ろ(背)部分に縫いるけらる方法がさっ  ・・・・ >> 続き
            Re: そうですね。
            よるこ 2014/03/15 10:35 *
            1. [147] ぺったんこポーチもアレンジしていただき嬉しいです。
              いわれた意味はよくわかりました。
              8の字に折るところですが、
              内側生地を半分、というかファスナー自体を半分に折る感じ(ファスナーの端と端を合わせる)、で内側生地を折り、
              表側生地はそれとは反対方向に伸ばし、縫い代の方向はちょっと作ってみないと、(多分袋側に倒すといいかな?)わかりませんが、
              時間が  ・・・・ >> 続き
              そうでしたか。
              ちゃまめ@管理人 2014/03/15 13:55
  1. [140] 御無沙汰しております。
    昨年、斜め手元の靴入れを作り進級にあたり新しく園からの指示でカバンと上履き入れを作成しました。
    キルト生地で作成をしたので、カバンは手持ちの部分が上手くできず、テープを使用しちゃいました。
    靴入れは作成後、中のミシン糸が気になり裏地を最後にくっつけちゃいました(^_^;)裏地には防水してある生地を使ったので、少し靴の入れる所が窮屈になってしまい  ・・・・ >> 続き
    通園バッグ
    まゆみ 2014/03/03 14:02 *
    1. [141] こんにちは!
      いろいろ作ってみると、材料によっても違いがでてくると思います。
      失敗から学ぶこともありますが、お気に入りができるといいですね。
      参考にしていただきありがとうございます。
      Re: 通園バッグ
      ちゃまめ@管理人 2014/03/03 15:18
  1. [138] 初めまして。入園グッズ製作を機にミシンを購入した初心者です。

    子供の為に防災ずきん、蓋付きレッスンバック、お弁当入れ、45度の持ち手シューズ入れ、何度も印刷したレシピを読み、すべて無事完成しました!とても分かりやすくてミシンが楽しくなってきました。

    今度は自分の為の物を作ろうと思ってます。ご多忙かと思いますが、バックインバック(内ポケット、外ポケット付)  ・・・・ >> 続き
    バックインバック
    piyoko 2014/02/24 01:07
    1. [139] ご感想ありがとうございます。
      せっかくミシンを買ったのですから、ぜひいろいろなものを作るといいと思います。
      バックインバッグはいつか作ろうと思っていました。
      順を追って検討いたしますが、おまたせすることになるかもしれません。
      リクエストありがとうございます!
      Re: バックインバック
      ちゃまめ@管理人 2014/02/24 14:47
  1. [135] ハンカチとティッシュが入っていてもスッキリ!実感です。100均の撥水ナイロン生地を内布に使いました。おっしゃる通りするっと取り出しやすい(^^)今回は手持ちの布で(上下のある柄...汗)練習だったのですが、ティッシュ口のところで少し厚みが出てモゴモゴしたので、本番はもっと薄い生地を用意しようと思います。

    自分で試着してみると、フタ無しのほうが格段に使いやすい!と思い娘に提案し  ・・・・ >> 続き
    付けポケット
    ぴかりーの 2014/02/05 08:42 *
    1. [137] ご投稿ありがとうございます。
      他の作り方もいろいろあるのですが、こちらの作り方で挑戦いただきうれしいです!
      そうなんです、断然ふたなしがいい!と私も思います。
      娘さんも喜ぶといいですね。
      Re:
      ちゃまめ@管理人 2014/02/05 10:16
  1. [134] この作り方をあみ出し、作り方を作成された事に
    本当に尊敬&感謝です!!

    作り方の説明、難しいですよね。
    新旧両方の作り方が参考になりました。

    ちなみに特に作り方の手順を変える事無く
    ファスナーの端にミシンかけられました。

    (改)工程6の後で片側をファスナー端ミシンまで済ませ
    (改)工程11で返  ・・・・ >> 続き
    たっぷり入るペンケース(^∇^)
    みゃみー 2014/02/04 23:40 *
    1. [136] 作り方、どちらも理解されたのとのこと、良かったです。
      素敵にたくさん作られていて、うれしいです。
      また、端ミシンにもチャレンジして、手作りの良さをこちらも改めて実感しました。
      機会がありましたら、ぜひサイズ違いも。
      Re:
      ちゃまめ@管理人 2014/02/05 10:12
  1. 前8件
  2. 1
  3. 2
  4. 3
  5. 4
  6. 5
  7. 6
  8. 7
  9. 8
  10. 9
  11. 10
  12. ...
  13. (25-32/94)
  14. 次8件