Net4u レンタル掲示板を作る
管理人
そして今回の主役、8基のサブウーハーがスクリーン下に並びます。
岩浪氏が腰掛けて「ベンチです」とボケています(笑)
このサブウーハーと同じ物が立川シネマシティのAスタジオに3基(以前は2基)
川崎チネチッタのLIVE ZOUNDで4基使われているとの事。
それを倍も上回る数を用意するとは・・・
しかしこれ、もしかしたらこの会場が多目的ホールで映画館としての音響を考慮されていない事から8基用意されたのかも知れません。
つまり、今回のホールでは3基ないし4基では期待出来る極爆効果が得られないのではないか?と。
元々映画館としての音響を考慮されて設計されている立川や川崎なら、その数で十分な極爆効果が得られるのでしょう。
多分、大洗文化センターホールの音響は比較的「デッドな鳴り」なのだと思います。
要はあまり余計な残響を残さないようになっているのでしょう。
実際、上映の音響にDSPか何かで残響を付けていたような気がします。
フロント側に対してリア側の方がやや遅れて音が出て来る感じだったと思います。
2017/05/03 Wed 01:17 [No.514]