Net4u レンタル掲示板を作る
Manbou
Textureのずれを直しました。
https://www.dropbox.com/s/q5sye89nuixzu4c/manbouM15v4.zip?dl=0
2023/02/07 Tue 22:33 [No.71]
Manbou
難易度Easyのとき、アーチバイルがいないため青鍵が取れない状態になっていることに気づきました。Easyのときは荷物の上にアーチバイルを出現させるようにしています。MediumとHardのときはこのアーチバイルは現れません。
ダウンロードはこちらです。
https://www.dropbox.com/s/f0mf37q7abz6dtl/manbouM15v3.zip?dl=0
2023/01/15 Sun 23:21 [No.68]
Manbou
Tatsurdさん、Yullieさん
皆さん、評価して頂きありがとうございます。
>イエローキー出現の演出がすごく良いのに、これに気が付かない人が一定数いるような気がします。
>イエローキーのところは、私は気づきました。コンベアの敵をぼーっと見てたら敵がワープしてきてかなり慌てましたね。
なるほど、その可能性が少なからずありますね。
ベルトコンベアの仕掛けに気づいてもらえるように、ベルトコンベアの前にドアを設置し、スイッチを押すとともにそのドアを開けさせて注意を引くようにしました。
またスイッチを押した後、黄鍵が表に現れるまでの時間を短縮しました。
>アーマーはシークレットにありますが、そのアーマーが見つけられないとかなりきついです。
>アーマーに関して、私はシークレットを見つけられなかったので最後までノーアーマーでしんどかったですね。
アーマーを無しにしてUltra-Violenceの真の難しさを引き出そうと考えたため、今回アーマー無しにしていました。
初見では相当難しいということで、戦闘が苦痛なだけになってしまうのを防ぐため、グリーンアーマーを3つ追加しました。
>最後に、ブルーキーは乗っている箱に体当たりして取りましたが、これであっていますか?それともバイルジャンプでしょうか?
>ブルーキーは私はどうやっても取ることができず、チートのお世話になりました。もしアーチバイルを生かしておかないと取れないのであれば、さすがにそれはちょっとどうかなと思います。
アーチバイルによるジャンプをして青鍵を取らせるというつもりでした。体当たりして青鍵を取る方法もあるのですね。私も試してみたのですが、できませんでした。
それはそれで良いと思っています。
私の青鍵の取り方はこんな感じです。
赤鍵の台に乗った後すぐに不死身玉を取らずに荷物の陰に隠れ、アーチバイルを青鍵側に引き寄せます。
そして頃合いを見て不死身玉を取り、青鍵が載っている荷物側へ走り、アーチバイルの攻撃を誘発させて取るというものです。
それなりの確率で取得できると思っていますので、出来ればこのままで、いきたいと思っています。
この点について何かあればご意見をください。
難易度設定を加えました。またヘルス・アーマーボーナスのアイテムを追加しました。
ダウンロードはこちらです。
https://www.dropbox.com/s/0fq1oxz6v76uhu6/manbouM15v2.zip?dl=0
どうぞよろしくお願いします。
2023/01/13 Fri 22:28 [No.67]
Tatsurd-Cacocaco
フィードバックありがとうございます。XaoFuさん、Manbouさんの指摘事項(C以外)を修正しました。修正版は下記に置いています。
https://drive.google.com/file/d/1N_k_GMvKRJaVPPt4b9dCyXbyfalHgaUX/view?usp=sharing
レッドキーの扉が分かりにくい点は申し訳ございません。イエローキーの中庭の変化を分かりやすいようにこの向きにしたのですが、レッドキー扉が逆に見えにくくなる点には気が付きませんでした。逆向きでもイエローキーの中庭の変化はすぐ分かると思うので、ご提案どおり180度回転させています。
マップの見直し、アップデートなどは度々行うので、基地の色合いの修正は後々の機会にやらせて下さい。
以上、よろしくお願いいたします。
2023/01/04 Wed 12:28 [No.63]
Manbou
[マップ名] Rocket factory (2023/9/3 Explosive massacreから変更)
[使用BGM] The Dark Queen's Battleship fron Battle toads
ようやく完成しました。エントリー用スレッドでMAP9を希望しましたが、急遽変更してMAP15にしたいと思います。
もし問題があれば、ご連絡ください。
マップの題目は基地のマップです。ロケット弾薬製造工場と弾薬集積所を意識して作りました。
初見プレイで20分程度の中規模マップだと考えています。
ダウンロードURLはこちらです。
https://www.dropbox.com/s/3uyvk55wpcs0s2w/manbouM15v1.zip?dl=0
どうぞよろしくお願いします。
2023/01/04 Wed 09:52 [No.62]
Manbou
JPCP2の参加者の皆様
投票の結果、下記のThingの画像(Sprite)の変更を実施します。
Type 32: Tall red piller → Tree5
もう1つのTree3への変更についてですが、Type 53: Hanging leg(blocking) で変更した場合、天井に張り付いてしまうことがわかりました。そのため、今回はTree5のみの変更にしようと思います。知識不足で申し訳ありません。
下記のリンク先からThingの画像を変更したwadファイルをダウンロード可能です。
https://www.dropbox.com/s/5skmrlnjlviy1yz/sample.wad?dl=0
実はこの変更はかなり単純で、SLADE上で変更後の画像の名前をType32の画像の登録名(COL3A0)に変更したものを「S_START」と「S_END」の間に配置するだけで、Thingの画像を変更することができます。SLADEの使い方がよくわからない方はこちらをダウンロードして、マップを編集し、Tree5を使用してください。
それでは、どうぞよろしくお願いします。
2022/11/03 Thu 22:24 [No.61]
Manbou
Toooooastyさん Tatsurdさん
修正ありがとうございました。
このマップの難易度は現状そこそこ高いと思っていまして、このままでも面白さは十分ではないかと私は感じています。サイバーデーモンのような強敵が現れませんが、強敵の出現に頼ったマップの印象の底上げを必要としない新しい形の難しさとして良いのではないでしょうか。
今後の難易度の変更はToooooastyさんに任せます。
私はこのマップを受理したいと思います。
そして次のエントリーを許可します。
これについてTatsurdさんからもし何かあれば、どうぞよろしくお願いします。
2022/10/19 Wed 21:09 [No.57]
Manbou
bapuruさん
ご回答ありがとうございます。
ご相談なのですが、下記のThingで変更しても問題ないものはありませんか。
Type 53: Hanging leg(blocking)
Type 52: Hanging pair of legs(blocking)
blockingは通り抜け不可を意味し、blocking無しの場合は単に通り抜けられるThingとなります。そのためSprite(画像)自体は全く同じです。(例Type 52, Type:60)
ご検討のほどどうぞよろしくお願いします。
2022/10/09 Sun 17:25 [No.56]