Net4u レンタル掲示板を作る

・「怪獣の事」お話ししてください♪愛のあるお話大歓迎です。
・「はじめまして」の方も遠慮なく…。
・管理人はレスの義務を負いませんが、ご了承くださいませ〜m(_ _)m。
 管理人が登場しなくても、自由に書き込んでください。

記事検索

記事検索フォーム
  • 検索結果 21件
  • 所要時間 0.005秒
キーワード

  1. Re: 幸福なる微睡み(-)
  2. 竜闘姫(-)
  3. Re: 幸福なる微睡み(-)
  4. Re^2: トライポフォビア(-)
  5. Re: トライポフォビア(-)

Re: 幸福なる微睡み

24

>宇宙スズメさん
いえいえ、ありがとうございます。
なるほど、毒ヘビのような。それもまたいいですね。
一応こいつのモチーフはクモの足でした。好きな題材です。
私は「我」というものがなく(^^;)、好きなものを合体させることが多いですね。
今回の場合ですと「H.R.ギーガー」と「クライヴ・バーカー」の絵の影響を受けてかきました。

>zektardさん
ありがとうございます。
異次元、嬉しいお言葉であります。魔界でも異次元でもどんとこいです!
なんだかドラマを感じていただけたようなご発言。それもいいですね。
私の絵は本当、何度もいいますが深くは考えていないので、
見てくださった方が思ったことを言ってくださる。それが好きです(^^)

2016/07/17 Sun 20:53 [No.2056]

竜闘姫

zektard

JPG 2000x1283 1448.6kb

ご無沙汰しております。

最近1次創作が込み入って参りまして、怪獣ネタを更新する猶予が中々…><;
されど描きたいのは山々なので何とか時間を見つけて継続して行きたいです。

さておきまして以前に宣伝させて頂きました某アニメなのですが、毎年1シーズンずつ期間を置きまして、今なお本土においては絶賛放送中なのでありますが、かつて宣伝しました某エピソードが、ほぼ4,5年の時を経て正当なる続編エピソードが今年の最新シーズンにて放送されたのです。

この所本アニメの元の目が少々厳しい感じなのでタイトルそのものは大きな声で言えませんが、見て頂ければすぐわかると思います。
前回も中々の名作でしたが今回のエピソードも、怪獣ファンならば必見です!!
今回のイラストのタイトルで若干ネタバレではありますが^^A;

怪獣たるもの真に強い者は、何を持つ…と言うよりは"誰"を持つ者であるのか。
個人的にどことなく昭和の2代目ゴジラシリーズに通じる怪獣道の精神に感じるのです。↓↓

ttp://www.nicozon.net/watch/sm28875904

2016/07/17 Sun 10:24 [No.2055]

Re: 幸福なる微睡み

zektard

どうも〜いきなり湧き出しまして^^;q

やはり24さんの世界は独創的なユーモアあふれる異次元美で惹きつけられます。
"あなたの目は、あなたの体を離れ、この不思議な時間の中に入って行くのです"
のナレーションがまさに脳内再生されるようです。

限られた時間の中で出現し、そのまま消えるだけと思わせながら、人の見えない場所では何か思いもよらぬとんでもない力が動いているのかも…
もしくは言い知れぬ業のために姿を変貌させてしまった哀れな魂が尚も救いをもとめて限られた一瞬のみ姿を現しており、誰もその真意を悟れてやっていないのか。

魔物といえど出生そのものに関して言えば、望むものか望まれたものかはたまた望まぬのに変わってしまったのか生まれた理由は様々な故に、ひたすら感情を発せない事はその魔物にとっても痛みを伴っているのかもしれませんね。

2016/07/17 Sun 10:06 [No.2054]

Re^2: トライポフォビア

水那岐

zektardさん、ありがとうです!

この話題の症状については、みなさんそれぞれに無縁ではないというか、かなりの理解を示していただいてるようで、自分としても申し訳ない気持ちでいっぱいです。こんなものが攻めてきたらマジで発狂するかもしれませんから、そんな気持ちの一片なりとも押しつけてしまってご迷惑おかけしました。

ポニーのエピソードの件、よくわかりますよ。似たようなものを覚えていますが、初音ミクの曲にあわせて恐ろしい場面が展開されてしまうMADを観たことがあります。どういうことかというと…。
(グロい文章があります。耐性のない方はページをとじて!)













ミクの首がひとつずつ部屋のなかにキ●コのように増殖していくという…す、すみませんっ!!相当グロいものを想像なさってることと思います!

綾波もそうでしたよねえ。自分的にも巨大綾波への嫌悪感がすごくて。…というかあれは「リリス」って呼ぶべきだったんでしょうか。あの映画を観た直後、エヴァの関係書籍をすべてブックオフに持って行ったことをおぼえています(^^;)ですんで、あの映画の謎についてはいまだ解き明かしていませんが、さすがに危険を冒してまで謎を解きたいとも思えません。「クローン地獄」ときいてそれを確かめる勇気もありませんしね。失礼おかけしました(^^;)

2015/06/21 Sun 20:42 [No.1858]

Re: トライポフォビア

zektard

なるほど、グロさで魅せる怪獣・・・、精神的攻撃で攻めてきそうですね。
どのヒーロー番組でもこういうタイプに一番苦戦するんですよね。
心を攻められるのが結構主人公に効果的であるのが王道…!
そこまで派手な特殊能力を使わずともあらゆる敵を苦戦させそうなオーラがありますΣd

集合体恐怖症……
ちょっと個人的に思い浮かんだのですが、90年代屈指の名アニメ"エヴァンゲリオン"の劇場完結編において、敵のクリーチャーこと「使徒」と同化したヒロインの綾波レイが使徒を通して吸収した有機体に次々と浮かび上がっていき、クローン地獄となっていくトラウマ場面がまず浮かびました。

一体だけならチャーミングなものでも大多数一か所に集まると途端にグロテスクになるというか、不思議と不安になるというのは数で攻められれば太刀打ちできないという動物本能的な物もあるのでしょうか。

ちなみに多すぎると、如何に精神的打撃を被る例としてこんなものが…ww

http://www.nicozon.net/watch/sm19400968

2015/06/21 Sun 17:00 [No.1857]

  1. 前8件
  2. 1
  3. 2
  4. 3
  5. (17-21/21)
  6. 次8件