Net4u レンタル掲示板を作る
サイト主/アンティー
■パンスト■
悪くは無かったですが、対峙する敵、アクション共に6回目にはちと及ばずという感じでした。
あの辺りが面白さのピークでしたね…
全体見返すと、後半ちょっと尻すぼみで残念という気分です。
エピローグは続けるための無理矢理と言う感じ
いくら何でもアレは唐突杉でしょうに…
あるいは、あのラストも何かのパロディなのか…
もっとも自分は、パロディだけで楽しいと思えるタイプではないのですが…
『トランスホーム』とか『…オブザデッド』も楽しめなかったクチなもので…
2010/12/26 Sun 15:33 [No.70]
サイト主/アンティー
■OOO■
てっきり、グリードがオーメダルなのかと思ってましたが、
グリードもオーズも、全てオーメダルという力に
後付で作られたシステムだったというのは驚きですね。
この設定だと、新勢力追加されても、すんなり受け入れられそうです。
800年前、5体のグリードを封印したオーズの他所に
他のグリードや、あるいは他の封印の戦士が居てもおかしくはないでしょう。
そのうち、「オーズ2号」とかも出るんじゃないかと予想するのは早計でしょうか
そいつの基本フォームが、例の謎コンボ・コラワカニだったりとか…
ところで後藤さん、今週の言動を見ると、
今の後藤さんは欲望とプライドの間で揺れている状態、という事なんでしょうか。
苦難は続くとは思いますが、いつか中途半端な状態を振り切って、
「プライドで欲望を制する」という展開になれば、と願っています。
2010/12/27 Mon 20:02 [No.71]
サイト主/アンティー
■ハトプリ■
荒ぶるコッペ様も怖いが、静かに怒るコッペ様は更に怖い
予告で世界が砂漠になってて、世界の人達がどうなるのか流石に不安でしたが、
なるほど、こころの花を奪われたみたいにクリスタルに…
連中の世界破壊ビジョンがようやく見れて納得でした。
今までプリキュアに助けられた人達はクリスタル化に耐性が付いていたという事なんですかね。
一度悲しみから立ち上がった人は、心も強いという事なんでしょうか。
プリキュアが救った人達が今度はプリキュアを支えるという展開は何とも素敵ですが、
耐性ある人達だって、友人家族はクリスタルになっちゃってる訳ですよねー…
その辺だけはちょっと、前向き具合が無茶なような気が…するけど、
こまけぇ事はいいんだと思っときましょうか。
次回クモジャキーとコブラージャ撃破ですか…
今の調子だと、流石に彼等の『元の人』絡みのドラマ入れてる余裕は無いでしょうか?
どうなるやら…
2010/12/30 Thu 13:26 [No.75]
サイト主/アンティー
見てきました。
スカル編は面白かったです。
キャスト少なめで、やや小ぢんまりした話という感はありましたが、
鳴海壮吉の宿命と、ハードボイルド仮面ライダー・スカルの戦いぶりが見れて満足でした。
…しかしながら、面白いのは最初の30分で終わりなんですよね…
以下隠しておきますんで、映画見た上で否定意見不快じゃない方はドラックして下さい。
2010/12/25 Sat 16:33 [No.68]
サイト主/アンティー
スカル編以外、オーズに関連する全ては、何から何まで唐突の一言…
そもそも、オーズの敵が織田信長という話が何より唐突。
話の中で慣らしてくれる演出も全く無し。
レギュラーのキャラが微妙に違ったり、ノブナガの変化が唐突だったり、
話の展開もやたら早かったりで、もう頭がチカチカしそうでした。
ノブナガと映司の対比を描きたかったようには見えるんですが、
余計な所で気取った演出が入るせいで、どうにも話やキャラに集中出来ません。
オーズ対ノブナガ怪人のラストバトルも、普通に等身大同士で派手な特殊効果も無し、
心象風景のバレリーナダンス背景に戦ったりとか、シュール極まりない
何かもう製作サイドの自己陶酔モードという感じで唖然でした。
散々凶行を繰り返したにも関わらず、なんかいい人っぽくノブナガが死んで、
よく分からない原理でノブナガの体内にあったコアメダルが飛んで行き、
割と近所だった風都に到着した所でメモリーメモリと融合、唐突にライダーコア登場。
ライダーコア適当に大暴れ。
フィリップが弱点調べて「奴の力の源を潰そう」
ずいぶん近所にある地球のコア。
何故かアンクが持ってるクジャクとコンドルのメダル。
タジャドルコンボの起こした風でCJGX覚醒は悪くない演出でしたが、
そこまでの溜めも何も無いので、どうにも『燃え』を感じない…
その後は適当にWライダーキックでライダーコア撃破でしたし…
茶色い方のプテラノヤミーは何だったのか、
結局誰から出たのか、何がしたかったのか、メモリーメモリをどうやって手に入れたか、
一切語られず終い。
ライダーコアは「仮面ライダーとは何であるか」という、一つのテーマは語ってましたが、
ホントもうそれだけで、ストーリー上は完全に『よく分からないモノ』に成り果ててしまってます。
ビギンズナイト、運命のガイアメモリと面白かったんで、今回も大丈夫と思ってましたが、
次からは勇んで前売券とか買わず、評判見てから決めた方がいいですかねー…
とまあ、そんな感想の一本でした。
正直コレがハリポタ押しのけて一位とかいうのは間違ってると思います。
2010/12/25 Sat 16:35 [No.69]
サイト主/アンティー
スケールについて知りたくて、色々調べてみました。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/MLRS
モチーフはこの辺りでしょうか。
エイブラムスは10m弱ですから、若干のスケール差はあれど、概ね並べても問題ないようで。
前作のレッケージも似合うかと思いましたが、こっちは流石にオーバースケールが目立ちますね。
レッケージのモチーフはストライカー装甲車↓だとか。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%AB%E3%83%BC%E8%A3%85%E7%94%B2%E8%BB%8A
まあ、ロボットモードなら大体誤魔化せますか。
2010/12/24 Fri 21:35 [No.65]