Net4u レンタル掲示板を作る
サイト主/アンティー
スカル編以外、オーズに関連する全ては、何から何まで唐突の一言…
そもそも、オーズの敵が織田信長という話が何より唐突。
話の中で慣らしてくれる演出も全く無し。
レギュラーのキャラが微妙に違ったり、ノブナガの変化が唐突だったり、
話の展開もやたら早かったりで、もう頭がチカチカしそうでした。
ノブナガと映司の対比を描きたかったようには見えるんですが、
余計な所で気取った演出が入るせいで、どうにも話やキャラに集中出来ません。
オーズ対ノブナガ怪人のラストバトルも、普通に等身大同士で派手な特殊効果も無し、
心象風景のバレリーナダンス背景に戦ったりとか、シュール極まりない
何かもう製作サイドの自己陶酔モードという感じで唖然でした。
散々凶行を繰り返したにも関わらず、なんかいい人っぽくノブナガが死んで、
よく分からない原理でノブナガの体内にあったコアメダルが飛んで行き、
割と近所だった風都に到着した所でメモリーメモリと融合、唐突にライダーコア登場。
ライダーコア適当に大暴れ。
フィリップが弱点調べて「奴の力の源を潰そう」
ずいぶん近所にある地球のコア。
何故かアンクが持ってるクジャクとコンドルのメダル。
タジャドルコンボの起こした風でCJGX覚醒は悪くない演出でしたが、
そこまでの溜めも何も無いので、どうにも『燃え』を感じない…
その後は適当にWライダーキックでライダーコア撃破でしたし…
茶色い方のプテラノヤミーは何だったのか、
結局誰から出たのか、何がしたかったのか、メモリーメモリをどうやって手に入れたか、
一切語られず終い。
ライダーコアは「仮面ライダーとは何であるか」という、一つのテーマは語ってましたが、
ホントもうそれだけで、ストーリー上は完全に『よく分からないモノ』に成り果ててしまってます。
ビギンズナイト、運命のガイアメモリと面白かったんで、今回も大丈夫と思ってましたが、
次からは勇んで前売券とか買わず、評判見てから決めた方がいいですかねー…
とまあ、そんな感想の一本でした。
正直コレがハリポタ押しのけて一位とかいうのは間違ってると思います。
2010/12/25 Sat 16:35 [No.69]