Net4u サービスを終了します

記事検索

記事検索フォーム
  • 検索結果 94件
  • 所要時間 0.002秒
キーワード

  1. Re: 雪ですね(-)
  2. Re: 雪ですね(-)
  3. Re: 雪ですね(-)
  4. Re^3: もうすぐ年度代わり(-)
  5. Re: もうすぐ年度代わり(-)
  6. Re: もうすぐ年度代わり(-)
  7. もうすぐ年度代わり(-)
  8. Re^2: センター入試(-)

Re: 雪ですね

たまご丼

朝から今日も降ってますね
東京はこの時期になると降るから
入試=雪のイメージかな
交通機関に影響がないといいけど・・・
豪雪地帯の方たちには笑われるか^^

ビーチ大会では みーさん、もうもう5さん
久しぶりに会えて嬉しかった!
もうもう5さんの頭からダイブする
ガッツを見習いたいです^^ステキ!
ぜひぜひ大ちゃんも来年はご参加を!

幼稚園もいい方向に決まってよかった
いい感じですよね
今年もバザーに行かせていただきます(やるのか?)
バザーの手芸小物、小学校ママにも
「どこで買ったの?欲しい!」と好評です

ぞう組学級さんのお嬢さん、受験ガンバレ!

2011/02/11 Fri 10:06 [No.202]

Re: 雪ですね

もうもう5

気付きませんでした・・
そういえば、息子がみぞれがどうこうって言っていたっけ・・・

たのしかったですね〜

明日あたり、体が痛くなる予感が・・・

ひさびさにダイブしましたよ〜。しかし、年々からだの衰えを
実感いたします。

来年、大ちゃんさんもお時間があったら参加しましょーよ

元ぞう組娘さん受験なんですね。
インフルエンザは落ち着いてきたようですが、まだまだ油断はできないところですよね。

公立の受験日は月末近くですが、私立は今頃なのかなぁ?
子供自身のことでも、やっぱりはっきり決まるまでは落ち着かないものだよね。

幼稚園も決まってよかったですね〜
落ち着くべきところに落ち着いたというところでしょうか。
安心できる感じだと思います

つくづく恵まれていたなぁ
みんなに感謝だよ〜

そういえば、今日からだんながダウンしました。
なぞのウイルス恐るべし(笑)

2011/02/11 Fri 02:02 [No.201]

Re: 雪ですね

みー

そうなんです。そうなんです。
昨日昼間すごい雪だったね。ッて子どもたちが言ってたのに、田町は雨でした。ゆきなんてふってなかった。
ほんと違うんですね。

今晩から雪予報。東京どうなっちゃうんだろう。
明日は高校の入試が多いんですよね。かわいそうに。
ぞうぐみ学級の娘さんも受験がんばっているみたいですよ。

それから昨日根○学校のビーチの大会がありました。
もうもう5さんやたまご丼さんとも同じチームで久しぶりのビーチ
すっごいたのしかった。
やっぱり汗かくのは楽しいですね。機会があったらまた何かやりたいなーって思ってしまいました。

それから先日中○岸町会の前会長の孫が今度入園することになったようです。大ちゃんはご存知だとは思うのですが。
あの家庭にはいろいろお世話になっておりまして、くれぐれもよろしくお願いしたいと大ちゃんにお願いです。

まだあります。
昨日の大会で幼稚園の来年度の体制を久々に伺いました。
でも私てきにはいいところに落ち着いたようなので、なんだか嬉しくなりました。私たちがいたときの学級さんが会長に。
副さんは副さんになったみたいですよ。

2011/02/10 Thu 16:01 [No.200]

Re^3: もうすぐ年度代わり

もうもう5

同じ委員会の2年生の方に、大ちゃんさんと会長会で一緒だった
方がいらっしゃいます。
しかし、同じ小学1年生の男のお子さんがいらっしゃるので、モリさんとは違うかもしれませんね。

その方も大ちゃんさんによろしくとおっしゃっていましたが、
ちょっとお名前を忘れてしまいましたぁ(すみません・・・)

2011/02/01 Tue 00:08 [No.198]

Re: もうすぐ年度代わり

もうもう5

大ちゃんさん

お忙しそうですね・・・・体だけは大切にしてくださいね

ある記事に幼稚園制度は存続なんてかいてあった気がしたので
安心していたのですが、そんなことなさそうですね。

耐寒訓練もようやく終わります。

本当に

本当に

私がしんどかった・・・

明日は納会試合です。
そういえば、文科省の大臣がお見えになられていましたね。
新聞にも載っていましたよ〜

追伸

食事、私もご一緒させて

2011/01/23 Sun 23:16 [No.196]

Re: もうすぐ年度代わり

大ちゃん

そのご質問の趣旨、なんとなく拝察申し上げました。

本年度はウォーミングアップ、実は23年度と24年度が多忙になる予想です。

来年度は、台東区内で都Pの子育て研修会、再来年度は、東京都で全幼P全国大会50回記念大会が開催され、両方とも実行委員長になってしまいました。
本来、都P会長と全国大会実行委員長は兼務が困難ということで、当初、全国大会は、別の方が実行委員長だったのですが、その方の仕事の関係で急遽バトンタッチ。

まだまだ先のことですので、何ひとつ決まっているわけではないのですが、全国の「幼稚園」が平成25年度廃園ということが現実味を帯びてくると、「幼稚園PTA」の名で行う最後の全国大会となるということで、宮内庁・内閣を巻き込んでの前代未聞の大会にしたいという、全幼P・全国幼稚園長会側の意向で動いています。

そちらに引っ張られたのが痛いですね。都幼Pと全国大会の両方の会議・会合ばかりで、身動きがとれないです。

引き受けたからには、責任がありますから、中途半端なことになってしまうと、諸方面に迷惑がかることを懸念して、例のお話はお断りした次第です。

…にしても、どの世界も、個人に負担が偏らざるを得ないほど、人材が枯渇しているみたいですね。

PTAは、ボランティアですから、負担になってはいけないと思うのですが、頑張ってらっしゃる皆さんには心から敬意を表します。

2011/01/18 Tue 18:25 [No.194]

もうすぐ年度代わり

みー

大ちゃん、幼稚園関係のお仕事は本年度がいそがしかったのですか?
それとも来年度?

2011/01/18 Tue 15:27 [No.193]

Re^2: センター入試

大ちゃん

耐寒訓練…やはり、受験対策じゃないですかねぇ。
体調を崩すと困るといった保護者からの要望があったとか…。

大左衛門の耐寒訓練は、中学校の建て替えの時期で、上野公園のマラソン一本だった記憶があります。

2011/01/17 Mon 12:59 [No.192]

  1. 前8件
  2. 1
  3. 2
  4. 3
  5. 4
  6. 5
  7. 6
  8. 7
  9. 8
  10. 9
  11. 10
  12. ...
  13. (9-16/94)
  14. 次8件