Net4u サービスを終了します

記事検索

記事検索フォーム
  • 検索結果 139件
  • 所要時間 0.002秒
キーワード

  1. なんかやだ(-)
  2. Re: 近況(-)
  3. 近況(-)
  4. Re: 同窓会(-)
  5. Re: 同窓会(-)
  6. 同窓会(-)
  7. Re: 夏休自由研究(-)
  8. Re: 夏休自由研究(其の弐)(-)

なんかやだ

今日は朝の、めざましテレビの占いでも、一位だったし。
大きくこれが・・・っていう決定的な何かがあるわけではないのに。

なんかやだ。 なんか気分が乗らない。つまらない
もう、すべてがやだ

掲示板でも見て、思いっきり書き込めばちょっとすっきり?っておもったけど・・・
なんかやだって、書いたらなんか矢田に変換されてがっくし。

なさんはこんな時どうやって気分を変えますか?

2010/06/18 Fri 08:43 [No.109]

Re: 近況

だいちゃん、おめでとうございます。。。。
もうなっているのかと思いきや、まだだったんですね。
先日小学校の、歓送迎会に出席した際に来賓入場で
あれ?そうか、会長じゃなかったっけ?ってかんじ。
そのあと園長先生にお話に行き、お相手が違うと感じが変わりますねっとお話しさせて頂いたときに、大ちゃんは大忙しなのよってお話しされてました。
本日も突然の電話。はっきりわからなくてごめんなさい。

それから大ちゃんの夏休情報ありがとうございます。
そろそろ自由研究の課題って、、、それって親が考えるんだっけ?って思いながら、楽しくホームページを開いてしまいました。
ドラえもんに早稲田、楽しそう。
我が家は息子と2人で行ってようかなーって思っているんですが、さびしいので、道連れ募集中です。
行きたいなーっておもったかた、ご一緒しませんか?

今、あさいち(NHK)見てたら、自分で朝取り野菜ってやってた。
昨年の今頃、野菜の収穫を入れたバスツアーなんて、考えてポティロン行ったら、野菜は出来なかったんだよね。
今年こそは狩りに行きたいなー。

っと同窓会お手伝いできなくてごめんなさいね。
ジュースとゼリーすごい喜んでました。

なさんお疲れ様でした。ありがとうございました。
金太郎さん、息子を連れて行ってくれてありがとう。

その日、小学校の方も子ども、親ともに別々に同窓会でした。
やはり、六年以上知っている人たちとの会は、緊張もせずただ楽しかった。親も子も。

ホント、親の同窓会もやりたいね。

もうもう5さん、おめでとう
あの時?の自転車かしら。
涙をためながら、必死で練習している姿が目に浮かぶわーーー
がんばりました。

金太郎さん パートはどう?
掲示板に書き込むぐらい余裕が出てきたって事かしら?

今の生活を見ていると、人間って、忙しい方が事が早くすすむって感じる。
こーんなに時間があると、以外にやらなければならないことが進まない。
って感じなのかなー

梅雨入りしましたね。
じめじめ、じめじめ、気分までならないようにがんばりましょう

2010/06/16 Wed 09:33 [No.108]

近況

もうもう5

息子が自転車に乗れるようになりました!

先週、補助を取りたいと言ったので
『練習する?』と聞いたら、
『しない』の一言・・・

かちーんときてしまい、がーッと怒ってしまいました。

よほど、息子も腹が立ったんでしょう。1人で家の周りをぐるぐると練習し始めました。気になって、そーっと見ると乗れてるんです。最初はペダルを1こぎ・2こぎでしたが、その日のうちにバランスをうまくとってたんですねぇ

この週末、1人で家の周りをぐるぐる。。。
見に行ったら、乗れてました。

本人のやる気次第なんだとつくづく実感

息子の成長も感じました(あの息子が、信じられないでしょ〜〜)

PS
12日、小学校も同窓会でしたね。ーさん、お疲れ様でした。
アルバムの中の日光のページを見てて・・・
息子を探して〜〜(笑えるww)

2010/06/14 Mon 22:26 [No.107]

Re: 同窓会

もうもう5

お手伝いいただいた皆さま、本当にありがとうございました。

申込は101人!当日、1年生は37人あそびに来てくれました。

先生はことりのときに転任された先生と、5年生の時の先生がお見えになりました。

初めての参加でよくわかりませんが、わいわいがやがや2階はにぎやかでしたよ。
この人数で遊ぶのは結構きついなーと思いますが、子どもはそんなことは気にもせず、汗だくになりながら、積木やドッヂボール、ビーズなどで遊んでいました。

フルートの演奏では、『崖の上のポニョ』を一緒に口ずさんだりしていました。
ですが、1年生にはちょっとなじのない曲もあり、落ち着かない子もいましたね。

また、来年んな遊びに来てくれるとうれしいです♪

親の同窓会もしたいですね。。。(まだ、2ヶ月だけど・・・)

2010/06/14 Mon 22:05 [No.106]

Re: 同窓会

げげげの金太郎

大ちゃんさん、会長ご就任、おめでとうございます。
また大変な日々がはじまるのですね。
次回の参院選には、必ず投票しますからね!(笑)

先日の同窓会、もうもう5さん、たまご丼さんはじめ、係の方々、
本当にお疲れ様でした。
私は、当日ほんのちょっとお手伝いしただけですが、あの準備は
結構大変だったんですよね。。。ご苦労様でした。

んな、すっかり大きくなっていて、嬉しい反面、少しさびしい気持ちがしたのは私だけでしょうか?・・・
でも懐かしい顔にあえて、とても楽しかったです。
んな、興奮状態でしたね・・・。声、枯れた・・・。
子供たちに会えたのもそうですが、何と言っても他のママたちにお会いできたのが良かったです。
学校が違うとまったく顔を合わせないので特に。

んな、それぞれ、頑張ってるんだなあと思い、私も元気付けられました。

皆さん、やっぱり、時々ランチorお茶、しましょうね。

2010/06/13 Sun 21:44 [No.104]

同窓会

大ちゃん

同窓会には、大学の仕事の関係で行けませんで、すません。
どんな様子でしたでしょうか?

2010/06/13 Sun 10:04 [No.103]

Re: 夏休自由研究

大ちゃん

JPG 174x115 17.4kb

ところで、科学未来館のミドリムシクッキーはご存じですか?

抹茶のような味わいでした

2010/06/11 Fri 19:45 [No.102]

Re: 夏休自由研究(其の弐)

たまご丼

大ちゃんさん会長就任、おめでとうございます!
それといつも耳寄り情報をありがとうございます

たまご丼の夫、
「かつ丼」も毎回この情報コーナー?を楽しにしています

わが家は博物館のワークショップは参加したことがあるけど、
実験系はまだなので、
ドラエもんの科学未来館とかも行ってようと思います

ちなにドラエもんの道具で
私が欲しいのは
「どこでもドアー」ですねぇ・・・
これがあれば、お盆や正月の渋滞知らず!(帰省代も浮くし)
ぜひ欲しいなぁ〜
子どもは母と違い夢があって
「タイムマシーン」だそうです
机の引き出しが入口というのがやはり魅力たいで

2010/06/11 Fri 11:57 [No.101]

  1. 前8件
  2. ...
  3. 9
  4. 10
  5. 11
  6. 12
  7. 13
  8. 14
  9. 15
  10. 16
  11. 17
  12. 18
  13. (105-112/139)
  14. 次8件