Net4u レンタル掲示板を作る
織姫
4月から、かなりの質素倹約生活に入らなければならないので、その前に自分への御褒美、“これまで頑張った、これからもガンバロウ”の意味を込めて、「プチ大きな買い物」をしようと考えてま〜す。サックス隊でも役立てたいな〜♪
2013/03/08 Fri 20:18 [No.187]
織姫
春は、ほとんどの方が、環境の変化がある季節かと思います。いわんや私もその一人。それも、今までの環境とは180度変わる感じです。後ろ盾が無くなるんですね。非常に不安がありますが、前だけ向いて行くだけ…でも、かっことした目標がありますので、ある意味足枷がとれた今、それに向けて色々とチャレンジ出来る楽しみも出来てきました。人の繋がりを増やす為、色々とうって出ます。楽しみだ〜
2013/03/08 Fri 00:06 [No.186]
織姫
昔からラジオが好きで、学生の頃は、群馬のFM局のヘビーリスナー、ハガキ職人でした♪。DJの巧みな話術だったり、ライブを聴いたりと、スピーカーの向こうから、語りかけてくる音が、ゆったりと流れている感じで、ホント心地良いんです。
その名残か、今でもラジオは大好きで、台所、寝室にはラジカセが置いてあり、帰宅するとすぐにスイッチ入れてます。
今のお気に入りは、TBSラジオの「ザ・トップ5」です♪。
2013/03/05 Tue 20:38 [No.185]
織姫
「一所懸命駆け抜けた…」。
本日、お世話になった友の“旅立ち”を、仲間達と「鎮魂の吹き自慢」という形で彩ってきた。ムードメーカーで賑やかなことが好きだった友。ホントは、こんな形では共演したくなかったが…。
ご家族が、「一所懸命駆け抜けたので…」とおっしゃっていました。人の縁をホントに大事にし、分け隔てない笑顔で、まさにそれを体現してくれた友。
友の思いは、しっかりと受け継ぎ、心が折れそうな時にも、全力で生きてやる…。今日、改めてそう思いましたね。
2013/03/04 Mon 19:10 [No.184]
織姫
本日、「第6回アートフルゆめまつり」の実行委員会が開催されました。
大宮区長はじめ、総勢役150名が来場し、椅子が無くなるくらい盛況でした。
さいたま市では、アートフルを見習い、各区で同じようなイベントを展開していますが、なかなかうまくいっていない様子です。それは、与えられた枠に添ってだけしか動けていないからかもしれません。
アートフルゆめまつりは、核になる事務局を含めそのほとんどが“市民による完全な手作り”という下から上へのエネルギーが常にあります。それゆえ多々ハプニングもありますが、それを戒めるのではなく、市民が知恵を出し合い、乗り越え、新たな力に変えてきた経験があります。
各区が取組んでいることは、人と人を結びつけるこれからの地域活性のためには凄く必要なことだし、素晴らしいことだと思います。あとは、継続、経験、育てる力、を養うことなのだと思います。
各区で盛り上がってきたら、さいたま市として統一した一大まつりを開催できたら、どんなに素晴らしいことか…そんな“ゆめ”のために今回のアートフルゆめまつりも頑張ります♪
2013/03/03 Sun 01:20 [No.183]
織姫
先日、お世話になってた友が“旅立ち”ました。
人の世とは無情なもの。やりきれないし、残念で、怒りのぶつけようがありません。でも、一番悔しいのは、旅立った友かもしれません。
今の自分に出来るのは、友が大好きだった音楽を友の分までこれからも一所懸命取組んで、そして一所懸命生きていくこと。
…今はそれしか言葉が見つかりません。
2013/03/01 Fri 23:27 [No.182]
織姫
最近、或る曲が耳についてます。
「もしも私が空に住んでいたら」
3拍子のワルツのような歌謡曲です。サビの部分の音符の上がり方が、私の好きなフレーズで凄く心地良いです。
歌唱力があるので、ベテラン歌手かと思ったら、なんとAKB48のメンバーの一人なんです。一つ一つの言葉を大事にしたこの歌、単発ではなく長く歌い継がれる曲になってもらいたいですね。曲自体が今年になってから出たようなので、もし楽譜が出れば、ソプラノサックスで演奏してみたい一曲になりました♪。
2013/02/28 Thu 00:36 [No.181]
織姫
ちょっとしたことの積み重ねが、人間の日常生活の生きる糧になるんですね。
ちょっとしたことの積み重ねって、何気ないことだと思うんです。
前々回の掲示板ではないですが、何気ないことって以外と無意識にやっていますよね。それが良い方向に働けば、ベターだと思います。
そのためには、しっかり基本的なことを身に着けておくことかもしれません。それと、一所懸命ものごとにあたること。
そのことが「ありがとう」の言葉となって帰ってくるかも…です♪
2013/02/27 Wed 09:36 [No.180]