Net4u
レンタル掲示板を作る
『
ヨッチの小道具係
』
*--
Pic BBS
--*
ホーム
新規投稿
一覧表示
ツリー表示
トピック表示
画像一覧
発言ランク
[617]
不思議な縁あって、またこいつと出会う事が出来ました。
約40年前の品物ですが、当時のシュリンクパックされたままの完全ミント状態でした。
40代後半以上の人なら分ってくれるかしら・・・(;^_^A
BD-5
ヨッチ
2012/12/09 15:42
*
[618]
私は見た事がないんですが、ひょっとして大昔のコカコーラキャンペーンのユーコンBD-5ですか?
50代前半ですけれど、当たった人が周りにいなくてよく解りません...(/・_・\)
しかし、40年も前の品物とは到底思えない状態ですね。
良く残っていたものです。
Re: BD-5
ナオパパ
2012/12/09 21:25
[619]
さすがナオパパさん、ビンゴでーす!
とは言っても、これは当時のコカコーラ景品そのまんまってワケではなく、
アメリカ”Testors”(テスター)社で販売されていた時のパッケージなんですよ。
コカコーラBD-5はこれを懸賞品にしたものなのですね。
双方の外観に違いはありませんけど、機体を裏返してみるとコカコーラ版には”コカコーラ”の
シールが貼ってあ ・・・・ >> 続き
Re^2: BD-5
ヨッチ
2012/12/10 22:53
[620]
これは懐かしいものを拝見させて頂きました。
私もナオパパさんと一緒で実物を見た事はありませんでしたが、小さい頃にテレビCMで見た記憶があります。
さすがに応募出来ませんでしたが、今でも残っていたとは驚きですね。
今拝見しても十分カッコイイです。
エンジンの調子が良いようでしたら是非とも動画で拝ませて下さいー(笑)
Re: BD-5
HATAYA
2012/12/11 20:51
[621]
おっ! HATAYAさんも記憶にありましたか(;^_^A
懸賞品ってどこか魅力的でありますよね〜
しかも、Uコン機ともなれば当時の子供には憧れのおもちゃでしたからなおさらです。
>今拝見しても十分カッコイイです。
ですよねー(^_^)
特にこのテスター社BD-5のプロポーションが私のお気に入りです。
ここだけ ・・・・ >> 続き
Re^2: BD-5
ヨッチ
2012/12/11 22:32
[622]
ヨッチさんの周りでは当選者が多かったんですねー。羨ましいお話です。
しかもあの当時の品物が今手に入るって、それもまた羨ましいお話ですね。
前に誰かが仰ってましたけど、集まる所に集まるんですねやっぱり(笑)
>東芝だったかのTVCMでジェット機バージョンのBD-5Jがぶっ飛んでいるのを見て
これは知ってます! 東芝ビュースターって ・・・・ >> 続き
Re^3: BD-5
ナオパパ
2012/12/12 19:01
[623]
うわぉ!それそれ!東芝ビュースター!!
懐かしーーです!!
なるほど、ナオパパさんがBD-5Jの缶コーヒーのオマケとかお持ちだったのは
ナオパパさんにとっても想い出の機体だったのですね(=^_^=)
とっても親近感のあるお話ありがとうございます( ^ー゚)b
Re^4: BD-5
ヨッチ
2012/12/12 23:18
[624]
ド久し振りにお邪魔致します...。
そう、東芝ビュースターのCMの前に、確か「007オクトパシー」(だったと思う)でこれの実機が活躍していたんですよね。
映画自体は記憶にも薄い程度の仕上がりでしたが、これが飛んでるシーンだけは印象的でしたねー。
Re^5: BD-5
ラウ政浩
2012/12/14 10:10
[625]
ラウ政浩さん。
>そう、東芝ビュースターのCMの前に、確か「007オクトパシー」
えっ、そうでしたっけ!
家に初ビデオが来たのが私が19〜20歳頃でしたので81年か82年だったと記憶していましたが、オクトパシーの方が先でしたか(;^_^A
随分昔の事でごっちゃになってしまいました。
それか、007を映画館で見ていないの ・・・・ >> 続き
Re^6: BD-5
ナオパパ
2012/12/14 19:10
[626]
きゃーっ!ラウ政浩さん!ご無沙汰しておりました。
ラウ政浩さんもBD-5Jに目が留まった御一人でしたか。
ちなみに、CMより007オクトパシーの方が後ですよ。
CMの冒頭に、開き始めた倉庫の扉を突っ切るシーンがありましたけど、
007にそれと似たシーンがあって、それが作り物っぽくショボク感じて
しまったのを覚えています(;^_^A
Re^6: BD-5
ヨッチ
2012/12/14 23:38
[627]
うわぁーーー、ナオパパさん、ヨッチさん、御免なさい!!
勘違いしていたのは私だったのですね!! 大変失礼致しました!!!!
たまに書き込んだ上にロクでも無い内容でした!!!
失礼致しました...。
Re^7: BD-5
ラウ政浩
2012/12/14 23:44
[628]
いえいえラウ政浩さんお気になさらずにー(=^_^=)
私なんてもう脳みそが劣化し始めているので、昔の事を思い出すのも何かの訓練?(リハビリ?)みたいなものですから、有難いくらいですよ。
それにしてもヨッチさんは昔の事をよく覚えていらっしゃるものだと感心します。
さすがにまだお若い!!
Re^8: BD-5
ナオパパ
2012/12/15 18:05
[629]
>ラウ政浩さん
うおっ!そんなお気になさらずにー2
古すぎるお話でしたのでね〜
>ナオパパさん
>それにしてもヨッチさんは昔の事を・・・
こんな事ばっかり覚えてて、大切な事は忘れちゃっているんですけど・・・_| ̄|○
昔話をよくするお年寄りレベルに突入ですねこりゃヽ(;´_`;)
Re^8: BD-5
ヨッチ
2012/12/15 23:27
[630]
これってスケールはどのくらいでしょう?
アリイの1/72のキットじゃ最小のcox02でも積めないから1/32くらいかな?
でも今ならモーターやバッテリーも小さくていいのが有るから電動ならUコン化出来るかも?(^^;
ただUコンって離陸直後に宙返りして地面に激突した苦い思い出が...
ちなみにエンジンは当時物でもまだ動くはずですよ。
なん ・・・・ >> 続き
Re^9: BD-5
こみや
2012/12/16 19:01
[631]
こみやさん、こんばんは。
このBD-5は一人乗り小型飛行機ですのでUーコンにするにはそれなりの大きさが必要なのか
スケールは1/10です。(といっても全長43センチで小さな部類でしょうか)
機体は結構しっかりとした軟質のプラなのでそこそこ重量もあります。
もともと049エンジンじゃ出力不足感がありましたが、飛ばせないことはありませんでした。
確かに ・・・・ >> 続き
Re^10: BD-5
ヨッチ
2012/12/16 23:08
[612]
ヨッチさん、こんばんは、
大変ご無沙汰をしておりました〜。
ヨッチさんに触発?されて、タンブラーに続いてバット・ポッドを買っちまいました。
ミレニアム・ファルコン級のタンブラーに比べると小さく飾りやすいので、テレビの横に置いて眺めては“ニヤニヤ”してます。
バット・マンを乗せてやるとたまらなくカッコ良く、完成度の高さはホン ・・・・ >> 続き
ホットトイズ バット・ポッド
たとおいね
2012/11/29 22:56
*
[613]
たとおいねさん、こんばんは。
こちらこそご無沙汰しておりました。
おお〜バットポッドいかれたんですか!!
>タンブラーに比べると小さく飾りやすいので
わはは〜確かに(;^_^A
それでもかなり大きいでしょうにね。
たとおいねさんも立派なプロップ者ですな、こりゃ。
ちなみにタイヤホイールの ・・・・ >> 続き
Re: ホットトイズ バット・ポッド
ヨッチ
2012/12/01 01:28
*
[614]
赤いのはヨッチさんのお見込みのとおり、タイヤを固定しているストッパーです。タンブラーもポッドも高さのあるトコに飾っているので、落ちたら大変ってコトでそのままにしておりました。
タイヤのゴム部分からの“染み出し”は、所有されている方のサイトで指摘がありましたので、自分は梱包についてきたビニールを小さく切って当てています。(チョット貧乏くさいですが(^^ゞ)
> 続き
Re^2: ホットトイズ バット・ポッド
たとおいね
2012/12/01 12:53
[615]
ヨッチさん、たとおいねさん、こんばんは。
興味深く拝見させて頂きました。
ゴムの劣化って全く気にもしたことなかったんですけど、ガチャポンとかソフビみたいな素材でもべたべたしますよね。
物が大きくなればそれなりのリスクもあるんですね。
ゴムとかって、古くなったら切れたりヒビが入ったりしちゃうもんなんですか?
いい状態で長く保存したいもので ・・・・ >> 続き
Re^3: ホットトイズ バット・ポッド
BEER
2012/12/01 23:25
[616]
BEERさん
確かに古くなってベタ付きを起こす素材ってありますよね。
特に軟質素材に多いような気がしますけど、それなりの対応で何とか劣化を遅らせる
事は出来るようです。
まー一概には言えないのでしょうけども・・・(;^_^A
私が持っている昔のRCなんかはタイヤに細かいヒビが入りまくってます。
輪ゴムでも古いヤツはカピカピにな ・・・・ >> 続き
Re^4: ホットトイズ バット・ポッド
ヨッチ
2012/12/09 15:20
[596]
スターウォーズEP7
どうやら制作されるみたいですよ)゚0゚(
どうしましょ(;゚0゚)
な、な、なんと!!
チャーシュー
2012/10/31 21:26
[597]
ディズニーがルーカスを買収ですか!
スターウォーズもいよいよディズニー映画かぁ!
Re: な、な、なんと!!
MOZU
2012/10/31 21:44
[598]
お邪魔します、黒グラと申します。
趣味でバイクのカウリング等をFRPで作っておりまして、コチラのHPに寄せていただきました。
いろいろ参考になることがあり勉強させていただいております。
つくずく上には上がいらっしゃるものだなとびっくりしております。
Re: な、な、なんと!!
黒グラ
2012/11/08 15:53
[600]
>チャーシューさん
>MOZUさん
今、ちょっと忙しい状態が続いてまして、暫くの間、放置状態でスミマセンです。
スターウォーズEP7ですね!
これは楽しみです!
僕を虜にした1977年に観た特撮の要素を多く含んだEP4の感動を超える事はまず無いでしょうけど、
昨今のCGで彩られた世界観も見届けておかなければ〜なんて思っておりま ・・・・ >> 続き
Re^2: な、な、なんと!!
ヨッチ
2012/11/09 00:53
[590]
ヨッチさん、皆様、ご無沙汰しております。チャーシューです。
ようやく暑さも落ち着き過ごしやすくなってきましたね。
相変わらず私は映画を見まくっていましたけど、ヨッチさんはいかがですか?
涼しくなってきてヨッチさんは造形の秋になるのでしょうか(笑)
私はもっぱら食に偏っちゃいそうです。
スポーツも・・・・・・無理かなぁ〜
〜の秋ですね!
チャーシュー
2012/10/10 18:49
[591]
チャーシューさん、こんばんは〜!
確かに過ごしやすくはなってきましたねぇ。
とはいえ、まだまだ全然秋らしくない新潟です!
私の秋はバンドと造形でしょうか・・・(;^_^A
スポーツは全然やっていないので、コンパクトにお願い?!
スポーツ選手のような体になぁ〜れ(/´θ`)/
Re: 〜の秋ですね!
ヨッチ
2012/10/10 20:32
*
[592]
ヨッチさん、チャーシューさん、こんばんは。
暑かったですからね今年の夏は。
きっと今年の紅葉は綺麗でしょう。
ネットをうろうろしていたらこんな物を発見しました!
http://www.amazon.co.jp/150-%E5%8D%83%E3%81%A8%E5%8D%83%E5%B0%8B%E3%81%AE%E7%A5%9E%E9%9 ・・・・ >> 続き
Re^2: 〜の秋ですね!
BEER
2012/10/10 20:54
*
[593]
うわぁ〜これは驚き!!
お値段にも驚き!!
定価だと空想ラホさんのベーターカプセルを2つでもまだ足りない〜!!
それ相応の精度が出ているのでしょうね。
この画像を見て、遠い所でカリオストロ城に通じるモノもあるなぁ〜なんて思いました。
今年のホビーショーで「宮崎メカ模型クラブ」ソラキオさんの物凄いフルスクラッチ油屋を
拝見しているので、ペー ・・・・ >> 続き
Re^3: 〜の秋ですね!
ヨッチ
2012/10/11 18:07
[594]
> 定価だと空想ラホさんのベーターカプセルを2つでもまだ足りない〜!!
おおおおー
2カプセルですかー。新しい単位ですね(笑)
流石にワーコンほどではないようですがパンチが効いたお値段です。
あのでっかいラムダよりお高いんですから僕にはもう無理っす(泣)
留ブラもキット化されそうなニュアンスであるみたいですし、何とか手に入れたいと ・・・・ >> 続き
Re^4: 〜の秋ですね!
BEER
2012/10/12 12:38
[595]
ヨッチさん、BEERさんこんばんは。
ヨッチさん
テクマクマヤコン〜♪
こんなプロップまでお持ちとは流石(=^_^=)
と言う事は、映画の方も行かれてるようで安心致しました。
ここ一年くらい更新されていらっしゃらないようなので、ちょっと心配しておりましたが
収集は水面下で着々と進んでおられるようで何よりでございます( ^ー゚) ・・・・ >> 続き
Re^5: 〜の秋ですね!
チャーシュー
2012/10/12 20:27
[599]
>BEERさん
超〜遅ればせながら、おめでとうございます。
パダ子なんて言ってると奥さまに怒られちゃいますよ
レイアばりのプリンセスです。プリンセス
>なんかタイミングが悪くてどれもスルーしなくてはならないような状況であるんですが〜(泣)
フムフム。趣味を持つ人なら誰もが通る道ですね〜
でも、まずは家庭が一番ですよ ・・・・ >> 続き
Re^5: 〜の秋ですね!
ヨッチ
2012/11/09 00:50
前4件
...
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
...
(49-52/99)
次4件
掲示板トップ
ケータイに送信
記事検索
記事編集
ヘルプ
RSS